限界ポルノラジオ

限界ポルノラジオ
ジャンル トーク・音楽
放送期間 1999年7月7日 - 2002年3月25日
放送時間 60分
放送回数 142
放送局 bayfm
パーソナリティ ポルノグラフィティ
企画 メール・ハガキの紹介 他
テンプレートを表示

限界ポルノラジオ』(げんかいポルノラジオ)とは、bayfmで放送されていたラジオ番組。DJパーソナリティは当時3人組だった[1]ロックバンドポルノグラフィティ

概要

  • ポルノグラフィティにとっては、メジャーデビュー前[2]からの冠番組であった。
  • 放送開始当初は、深夜帯の番組『ARTIST PARADISE』内の箱番組として放送。
  • 2000年4月に放送時間を引っ越し。その後、2001年4月に再び放送時間を引っ越し、その際には同時に番組コーナーを大幅に改編。
  • お便り採用者には「ハルイチ特製オリジナルステッカー」や「限界缶バッジ」が進呈された。
  • 放送終了時点での正式な番組名は『パワーストリーム月曜日 ポルノグラフィティの「限界ポルノラジオ」』で、これは番組が放送されていた平日夜間帯「パワーストリーム(bayfm POWER STREAM)」を冠したもの。ちなみに番組の放送終了は、2002年3月を以って「POWER STREAM」枠の終了したことに伴っている。
  • その後(番組終了1年後)、bayfmでは新藤晴一の『カフェイン11』が放送されている。同じラジオ局の番組という点のほか、表向きの番組名とは別に正式な番組名を持つこと、番組コーナーの設定・内容など共通点が多い。
  • ポルノグラフィティの楽曲「ミュージック・アワー」は、この番組内で実際にあった話にヒントを得て作られた(経緯・詳細はミュージック・アワーを参照のこと)。

DJパーソナリティ

ポルノグラフィティ

放送時間

コーナー

放送開始から2000年3月まで

もくおアドリブドラマ
決められたシチュエーション、それぞれ設定を持った3人の登場人物、ドラマ中で言わなければならない3つのキーワードをクリアしながら演じる即興会話寸劇。
王様、だれだ?
番組に届いた話題やテーマに沿って、くじで決めた王様を中心にキーワードトークを展開する。
限界企画
いろんな物事の限界に挑戦してみるコーナー(例:職業の限界、ドラえもんの限界)。
ポルノでたらめ豆知識
「×××とは?!」というフリでCMに入り、CM明けの十数秒でいかにも豆知識っぽく答えるコーナー。
知力の瞬発力を試すため、何度か似通った回答が出た(例:ハルイチの「学くんシリーズ」など)

2000年4月から2001年3月まで

ネバップ!
負けちゃいそうなことに出会ったリスナーに、ポルノグラフィティがオリジナル応援歌を即興で熱唱し、「Never give up!」というメッセージを送るコーナー。
王様、だれだ?
番組に届いた話題やテーマに沿って、くじで決めた王様を中心にキーワードトークを展開するコーナー。
限界企画
様々な物事の限界にポルノグラフィティが挑戦するコーナー。
挑戦する規模が拡大され、2001年元旦の放送では「隠し芸の限界」に挑戦した。
一週間
ロシア民謡『一週間』にのせて、リスナーが体験した一週間を歌い上げるコーナー。
ロマンチスト・リクエスト
1stアルバム『ロマンチスト・エゴイスト』の発売に合わせ行われたコーナー。ロマンチックなエピソードとそれに関する曲をリクエストを募集した。
お知らせの後は・・・
CMの後の数秒間に「何かが起こる」とフリ、リスナーから「“誰”に“何”をしてほしいか?」を募集するコーナー。

2001年4月から放送終了まで

オレ、タマ
シラタマの個人コーナー。「ふつおた」メール・FAXをTamaが読み語るコーナー。コーナー名は「オレ、天使」に由来。
お言葉ですが…
ハルイチの個人コーナー。ハルイチがリスナーの「この言葉、どう思いますか?」という問いかけに対して、「言葉」について語りながら一緒に考えるコーナー。
音楽とアキヒト
アキヒトの個人コーナー。通称「音・人 by アキヒト」がリスナーの要望に応えて、音楽について語ったり、リクエストされた曲を弾き語りしたりするコーナー。
飛び出せ! 空想科学少年
「○○はどうなる!?」かというテーマに沿って、未来を勝手に空想していくコーナー。コーナー名は「空想科学少年」に由来。
今週のボヤッキー
一言ぼやきを募集して代弁するコーナー。
幸せのコーナー
8thシングル『幸せについて本気出して考えてみた』の発売に合わせて追加されたコーナー。ほんの何週間かだけあったリスナーの「ちいさな幸せ」を募集した。

脚注

  1. ^ 番組終了後の2004年にTamaが脱退し、2人組バンドとなる。
  2. ^ メジャーデビューは1999年9月8日(詳しくはポルノグラフィティを参照)

関連項目

外部リンク

  • bayfm
  • Porno Graffitti
岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
シングル
オリジナル
1990年代
99年

1.アポロ

2000年代
00年

2.ヒトリノ夜 - 3.ミュージック・アワー - 4.サウダージ - 5.サボテン

01年

6.アゲハ蝶 - 7.ヴォイス

02年
03年

10.渦 - 11.音のない森 - 12.メリッサ - 13.愛が呼ぶほうへ - 14.ラック

04年

15.シスター - 16.黄昏ロマンス

05年
06年

20.ハネウマライダー - 21.Winding Road

07年

22.リンク

08年
09年
2010年代
10年
11年

32.EXIT - 33.ワンモアタイム - 34.ゆきのいろ

12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年

46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

19年

50.VS

2020年代
20年

-

21年

51.テーマソング

22年

-

23年
24年

解放区

配信限定

1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE

参加作品

1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

アルバム
オリジナル

1.ロマンチスト・エゴイスト - 2.foo? - 3.雲をも摑む民 - 4.WORLDILLIA - 5.THUMPχ - 6.m-CABI - 7.ポルノグラフィティ - 8.∠TRIGGER - 9.PANORAMA PORNO - 10.RHINOCEROS - 11.BUTTERFLY EFFECT - 12.暁

ベスト
ライヴ
参加作品
映像作品
MV

1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

ライヴ

1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023

その他
ラジオ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集