"BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002

ポルノグラフィティ > "BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002
"BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002
ポルノグラフィティライブ・ビデオ
リリース
録音 2002年10月11日
ジャンル J-POP
時間
レーベル SME Records
(Sony Records)
ポルノグラフィティ 映像作品 年表
Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP
(2001年)
"BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002
(2003年)
"74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003
(2004年)
テンプレートを表示

"BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002』(ビタースイート ミュージック ビズ ライブ イン ぶどうかん 2002)は、ポルノグラフィティのライヴDVD。SME Recordsより2003年3月26日にリリース。

Special Trackとして収録されている新曲「LIVE ON LIVE」の詳細も本項目で記す。

概要

  • 2002年6月21日から約4ヶ月、全47公演にも及んだホールツアー『5thライヴサーキット "BITTER SWEET MUSIC BIZ"』から、日本武道館で行われた追加公演最終日(10月11日)の模様を収録[1]
  • 最終日の為若干喉が嗄れている。
  • パッケージ等には表記されていないがメニュー画面にはツアースケジュールを一覧にした映像が収録されている。
  • ポルノグラフィティにとってSRBLの販売記号が使用された最後の作品。

収録内容

  1. 敵はどこだ?
    イントロに長いドラムソロが追加されている。
  2. 空想科学少年
  3. アゲハ蝶
  4. ミュージック・アワー
    ブラスセクションをフィーチャーしたアレンジとなっている。
  5. Report 21
    イントロで昭仁と晴一のギターの掛け合いを披露している。
  6. n.t.
  7. ハート
  8. Aokage
    昭仁曰く「故郷因島の思い出を歌った曲」。Tamaがトランペットを披露しており、原曲よりしっとりとしたアレンジになっている。
  9. Guitar Inst (didgedilli)
    当時未発表曲。アウトロにはJeff BeckのLed Bootsのリフを引用しているが、『WORLDILLIA』に収録されたスタジオレコーディングバージョンの「didgedilli」ではこのフレーズは収録されていない。
  10. ラスト オブ ヒーロー
    マントを羽織った昭仁が登場しポーズを決める。途中で晴一とTamaによる長いセッションが挿入される。
  11. サウダージ
  12. Century Lovers
    表記はないが冒頭部分には現在の「Before Century」の部分も披露されている(当時は命名されていなかった)。
    昭仁が2番のサビの歌詞を間違える(途中で気づく)。
  13. 幸せについて本気出して考えてみた
    本編最終曲。

ENCORE-1

以下の3曲には、9thシングル「Mugen」でも演奏参加していたブラスバンド「THE THRILL」が特別参加している。
  1. Mugen
  2. この曲から喉の調子をおかしくしている。
  3. Jazz up
    前作のライブDVD『Tour 08452 〜Welcome to my heart〜』に引き続いて収録された。 
    アウトロではテンポを加速させたり、THE THRILLとの長いセッションを披露している。
    演奏後にメンバー紹介が入る。

ENCORE-2

  1. ビタースイート
    この曲でも喉の調子をおかしくしている。
    演奏後にエンドロールが流れる。
    エンドロールの最後には、メンバー一同から視聴者と観客への感謝の言葉が収録されている。

Special track with Bonus movie

  1. LIVE ON LIVE
    諸事情(後述)から本作に収録された未発表曲。
    東京体育館で行われた『SPECIAL LIVE 2002-2003 "BITTER SWEET MUSIC BIZ"』カウントダウン公演のドキュメント映像が収録されている。
    途中で年越しのカウントダウンの様子も収録されている。

LIVE ON LIVE

LIVE ON LIVE」(リヴ オン ライヴ)は、ポルノグラフィティの楽曲。作詞・作曲を岡野昭仁が、編曲をak.hommaとメンバー3人が手掛けている。

  • タイトルは「ライヴを主食にしている」という意味。
  • 当初は本作の1ヶ月前にリリースされた最新アルバム『WORLDILLIA』に収録予定で、他の収録曲と同じくレコーディングも既に終了していたが、タイトルに「LIVE」が入っていることから、「アルバムよりもライヴDVDに収録した方がフィットするのではないか」という意見が持ち上がったため、本作にSpecial Trackとして収録された。
  • ライヴでは『6thライヴサーキット "74ers"』2004年1月24日公演、『11thライヴサーキット "∠TARGET" ENCORE』2010年12月30日・31日公演の計3公演で披露されている。32ndシングル『EXIT』には『11thライヴサーキット "∠TARGET" ENCORE』2010年12月31日公演のライヴ音源が収録されたが、CDへの原曲の収録には至っていない(2021年時点)。また、『EXIT』に収録の際、意味が通るように「叫ぶよ れても」との誤植を「叫ぶよ れても」へと表記を訂正している。

サポートメンバー

  • 小畑"PUMP"隆彦(ドラムス)
  • ジャッキー池田(キーボード)
  • nang-chang(マニピュレート)
  • NAOTO(ヴァイオリン)
武道館スペシャルゲスト THE THRILL
  • ロベルト小山(サックス)
  • YUKARIE(サックス)
  • スマイリー(サックス)
  • 小泉邦男(トロンボーン)
  • SASUKE(トロンボーン)
  • 多田暁(トランペット)
  • 平田直樹(トランペット)
  • RIEZ!(トランペット)
  • 関島岳郎(チューバ)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “SonyMusicShop”. SonyMusicShop. 2022年3月4日閲覧。

外部リンク

  • ポルノグラフィティ公式サイト
  • ソニー・ミュージックエンタテインメントによる紹介ページ
    • DVD
岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
シングル
オリジナル
1990年代
99年

1.アポロ

2000年代
00年

2.ヒトリノ夜 - 3.ミュージック・アワー - 4.サウダージ - 5.サボテン

01年

6.アゲハ蝶 - 7.ヴォイス

02年
03年

10.渦 - 11.音のない森 - 12.メリッサ - 13.愛が呼ぶほうへ - 14.ラック

04年

15.シスター - 16.黄昏ロマンス

05年
06年

20.ハネウマライダー - 21.Winding Road

07年

22.リンク

08年
09年
2010年代
10年
11年

32.EXIT - 33.ワンモアタイム - 34.ゆきのいろ

12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年

46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

19年

50.VS

2020年代
20年

-

21年

51.テーマソング

22年

-

23年
24年

解放区

配信限定

1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE

参加作品

1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

アルバム
オリジナル

1.ロマンチスト・エゴイスト - 2.foo? - 3.雲をも摑む民 - 4.WORLDILLIA - 5.THUMPχ - 6.m-CABI - 7.ポルノグラフィティ - 8.∠TRIGGER - 9.PANORAMA PORNO - 10.RHINOCEROS - 11.BUTTERFLY EFFECT - 12.暁

ベスト
ライヴ
参加作品
映像作品
MV

1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

ライヴ

1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023

その他
ラジオ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
LIVE ON LIVEに関するカテゴリ:
  • ポルノグラフィティの楽曲
  • 2003年の楽曲
  • 岡野昭仁が制作した楽曲
  • 楽曲 り