武九線

武九線
黄石駅
黄石駅
基本情報
中華人民共和国の旗 中華人民共和国
所在地 湖北省江西省
起点 武昌駅
終点 廬山駅(中国語版)
開業 1987年7月1日
運営者 中国鉄路武漢局集団公司中国鉄路南昌局集団公司
路線諸元
路線距離 239 km
営業キロ 239 km
軌間 1435 mm標準軌
線路数 複線
電化方式 架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞方式
最高速度 200 km/h(何劉駅(中国語版)-陽新駅(中国語版)間)[1]
120 - 160 km/h(その他の区間)[1]
テンプレートを表示
路線図
凡例
武九線
凡例
( 京広線広州方面 )
( 南環線何劉方面 )
武昌南駅
武昌南機務段
( 武咸城際線咸寧南方面 )
余家湾駅
0
武昌駅
本線起点
ここより上は京広線所属
( 京広線豊台方面 )
3
沙湖駅
7
武昌北駅
フェリーターミナル
( 鉄道連絡船江岸方面 )
八大家駅
武漢天興洲長江大橋
( 灄武線灄口方面 )
楠栂廟駅
武昌東駅旅客停車場
( 武鋼線武鋼方面 )
29
武昌東駅操車場Ⅱ場
南湖駅
武漢東駅
( 南環線武昌南方面 )
35
何劉駅
新店駅
葛店駅
60
華容駅
鄂州北駅
樊口駅
( 武九旅客専用線武漢方面 )
82
鄂州駅
102
鉄山駅
( 黄石東線黄石東方面 )
109
黄石駅
大箕鋪駅
浮屠街駅
( 武九旅客専用線 )
153
陽新駅
大老鋪駅
西河村駅
東龍駅
夏畈駅
白楊畈駅
214
瑞昌駅
新塘鋪駅
236
九里壟駅
九江西駅
( 京九線北京西方面 )
( 昌九城際線九江方面 )
243
廬山駅
( 昌九城際線南昌西方面 )
( 京九線常平方面 )
このボックス:
  • 表示
  • ノート
  • 編集
  • 履歴

武九線(ぶきゅうせん、中国語: 武九铁路)とは、中華人民共和国湖北省武漢市から江西省九江市までを結ぶ鉄道路線である。この路線は、第六次高速化計画(中国語版)における主要路線であった[2]

沿革

武九線の各区間は、それぞれ別の鉄道路線の一部として建設され、完成後に複数回本線の向きが変更された。

鉄山駅 - 大冶駅間

1890年(光緒16年)に、の政治家であった張之洞は、大冶県鉄山鋪(現・湖北省黄石市鉄山区)に大冶鉱業局を設置し、鉄山で採掘した鉄鉱石漢陽製鉄所(中国語版)に輸送して精錬するため、鉄道を敷設することを決定した。全長30 kmにも及ぶこの鉄道は、大冶鉄道として1891年春に敷設が始まり、1892年8月に開通した[3][4]

1938年2月2日に、日本軍が武漢に侵攻することを知った国民政府の経済部と軍政部は、共同で武漢に「鉄鋼移設委員会」を設立し、漢陽製鉄所や大冶の鉄鉱などの設備を破壊した。破壊後、西にある重慶市へと撤退する最中に、政府軍は路線中にあるすべての橋と、トロッコ12両、現在の黄石市下陸区から江西省宜春市銅鼓県に至る7.5 kmの路盤を爆破した。その後、10月20日に鉄山が陥落した際に、日本製鐵が大冶鉄鉱に「日鐵大冶鉱業所」を設立し、鉄道の復旧を開始した。翌1939年4月3日に再度開通した[4]

武昌駅 - 武昌北駅間

粤漢線」も参照

1900年7月に武漢市にある鮎魚套駅(現・余家湾駅)から粤漢線の敷設が開始された。しかし、長沙駅 - 株洲駅間の敷設が終了した時点で資金不足に陥った。このため、武昌区間の敷設計画は7年間凍結された。

その後、住民らの反対を押し切り、1909年4月にドイツイギリスフランスの銀行と「湖広鉄路借款合同」に署名して利子0.5 %で550万ポンドの建設資金を借り、残りの区間を敷設することになった[5]

建設再開後に、漢粤川鉄路の代表兼技師長であった詹天佑は、鮎魚套駅より北にある「土地が開けており、川の流れが急でない」徐家棚に新駅を置くことを決めた[6]。この結果、この新駅が粤漢線の終点となった。1918年9月18日に、湘鄂区間が完成し、武昌徐家棚駅(現・武昌北駅) - 長沙駅間の計365 kmの通行が可能となった[7]

1930年代に入って京漢線も開通し、乗り換えの需要が発生したものの、2駅は長江に遮られていたため、乗り換えをする客はフェリーに乗る必要があった。そのため、1937年3月10日に、劉家廟駅(江岸駅)と徐家棚駅にそれぞれ鉄道連絡船用のターミナルが作られ、長江を鉄道で移動することが可能となった[8]。しかし、翌1938年に日本軍が武漢に侵攻したことで連絡船の運航は1947年まで停止された[9]。1957年に武漢長江大橋が完成し、京漢線と粤漢線が接続されたことで京広線となり、連絡船で列車を運ぶ必要が無くなった[8]。この際に、武昌南駅を拡張して、武昌地区の主要駅となり、武昌駅へと改称された[10]。その後、連絡船ターミナルは廃止され、連絡船として運航していた「北京号」「漢口号」「上海号」は蕪湖市へと移された[8]。武昌北駅から旧粤漢線のこの区間は無人であった[11]

武昌北駅 - 鉄山駅間

この区間にある鄂州駅。2018年6月撮影。

産業発展に伴い、1950年代から1960年代にかけて武大線の敷設が計画された。大冶鉄鉱の鉄鉱石を武漢鋼鉄の運営する精錬所へと輸送するため、武昌北駅から銅鼓にある鉄山鉄道との接続点までの全長96.29 kmの敷設が計画された。敷設は1956年4月に開始され、1957年10月に竣工した。この結果、武昌駅から大冶駅までの区間が接続された[4]

大冶駅 - 廬山駅間

大冶駅と沙河街駅(現・廬山駅(中国語版))を結ぶ全長129.35 kmの路線である大沙線が計画された[4]。この路線は後に、鉄道部の「中取華東」計画の内、「東西第二通道」(大冶 - 沙河街 - 向塘西)の一部となった[12]。1983年5月18日から敷設が開始され、1989年6月1日に全線が開通した[4]。翌1990年10月1日に武大線と大沙線が統合され、武九線となった[4]

鉄山駅 - 大箕鋪駅間

2003年に、第六次高速化計画に伴い、武九線の複線化と容量拡張を目的とした工事が開始され、2005年に完成した[13]。線形改良のために鉄山駅と大箕鋪駅の間に新たな複線が作られた。この線路上に黄石駅が新設され、既存の黄石駅は黄石東駅へと改称された[14]

電化工事と並行線の敷設

所要時間の短縮を目的として、2008年12月16日から武九線の電化工事が行われ[15]、2010年12月に完了した[16]。2010年9月20日からは、武漢 - 南昌間を1日8往復するように列車が設定されるようになった[17]

2017年9月21日には、武九旅客専用線(中国語版)が開通し、武九線内を走っていた旅客列車すべてが旅客専用線を通るよう変更された[18]

武昌駅~楠姆廟駅区間(武昌北環線)の廃止

廃線後の沙湖駅付近

いわゆる武昌北環線は、その歴史が1918年に遡り、実際には武九線の一部たる武昌 - 楠姆廟間約7㎞の本線線路である。

1950年代より、当線路の廃止は既に検討に訴えられていた。その後、武九線の電化工事に加え、武漢天興洲長江大橋(中国語版)武漢北駅(中国語版)の操車場の完成に伴い、線路の輸送機能が武昌南環線に移され、需要が低下した。故に、通勤列車を除いて事実上の休止状態となっていた。その上、武昌北環線の存在が沿線の再開発を妨げていた故、廃線が検討されるようになっていった[19]。2017年12月29日には、武漢市政府と中国鉄路武漢局集団有限公司が武昌北環線の廃線・解体を事実上開始することになる補償協定に署名を行い[20]、5月24日から解体工事が開始された[19]

この路線は、南から順に、武昌、沙湖、武昌北、八大家の4駅を通り、楠姆廟駅で合流する長さ約17.9 km、平均幅20.40 m、敷地面積は101.3 haの路線であった[19]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “改建铁路武九线武昌至九江段电气化改造工程竣工环境保护验收调查报告” (PDF) (中国語). 中鉄第四勘察設計院集団有限公司 (2018年12月10日). 2020年11月1日閲覧。
  2. ^ 蓝, 天蔚 (2005年7月8日). “武九铁路全线提速扩能 下行线已接入庐山站” (中国語). 新華社. オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304124932/http://www.jx.xinhuanet.com/ywdd/2005-07/08/content_4593836.htm 2020年11月1日閲覧。 
  3. ^ 石教灯 (2014年7月26日). “磁湖南北岸,曾有列車隔湖飛馳” (中国語). 東楚晚報. http://www.hanyeping.com/Article/hypls/201407/124.html 2020年11月1日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f 张, 实 (2007年3月15日). “铁山运道:黄河以南的第一条铁路” (中国語). 黄石日報 (東楚網黄石新聞網). オリジナルの2018年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181014211106/http://www.cxdfscgj.com/html/HTML/2007-3-15/46889.HTM 2020年11月1日閲覧。 
  5. ^ “督办粤汉铁路(图)” (中国語). 湖北日報. (2004年12月14日). オリジナルの2020年5月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200504013924/http://www.cnhubei.com/200412/ca636650.htm 2020年11月1日閲覧。 
  6. ^ 庞, 勉 (2018年2月8日). “南北粤漢路 無復問西東” (中国語). 南方週末. http://www.infzm.com/content/133289 2020年11月1日閲覧。 
  7. ^ “湘省一片哗然:粤汉铁路原议不经湖南” (中国語). 長沙晚報. (2012年12月24日). オリジナルの2018年10月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181015002847/http://www.chinadaily.com.cn/hqgj/jryw/2012-12-24/content_7844298.html 2020年11月1日閲覧。 
  8. ^ a b c 万强; 罗京; 陈卓 (2013年1月17日). “火车轮渡 守候47年的人文景观” (中国語). 長江日報 (網易新聞). オリジナルの2018年10月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181015002833/http://news.163.com/13/0117/03/8LD1OR6M00014AED.html 2020年11月1日閲覧。 
  9. ^ 周, 国献. “探访鲜为人知的小角落——武昌粤汉铁路码头遗址,过去没有桥火车是如何横渡长江的?” (中国語). 武漢文化遺産網. 2020年11月1日閲覧。
  10. ^ 罗, 杰 (2008年3月3日). “武昌火车站 百年老站的“前世今生”” (中国語). 湖北日報. オリジナルの2019年9月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190905131939/http://www.cnhubei.com/xwzt/2008zt/hbgg30y/bhdss/wchcz/hczpl/200803/t243363.shtml 2020年11月1日閲覧。 
  11. ^ 邵, 瀾 (2014年10月17日). “武昌徐家棚:粤漢鉄路最北端的百年喧囂” (中国語). 武漢晩報 (鳳凰網). http://hb.ifeng.com/travel/detail_2014_10/17/3027392_0.shtml 2020年11月1日閲覧。 
  12. ^ “上海铁路志/专记/三、“中取华东”铁路工程建设” (中国語). 上海市地方志編纂委員会. 2020年11月1日閲覧。
  13. ^ “武九铁路扩能年内完工 列车设计时速两百公里” (中国語). 楚天金報. (2005年8月21日). http://news.sina.com.cn/s/2005-08-21/08326745152s.shtml 2020年11月1日閲覧。 
  14. ^ 邹, 汉青 (2005年9月29日). “武九复线通车有缺憾 新站太偏远来往多不便” (中国語). 楚天都市報. http://finance.sina.com.cn/roll/20050929/0728334943.shtml 2020年11月1日閲覧。 
  15. ^ "中鐵施工的武九鐵路電氣化改造工程(武漢段)開工" (Press release) (中国語). 中華人民共和国国務院国有資産監督管理委員会. 22 December 2008. 2020年11月2日閲覧
  16. ^ 黎, 中元 (2008年12月18日). “武九铁路电气化改造工程开工” (中国語). 大江網. https://jiangxi.jxnews.com.cn/system/2008/12/18/010022054.shtml 2020年11月2日閲覧。 
  17. ^ "武九铁路八趟动车组今日成功"飞抵"南昌" (Press release) (中国語). 武漢鉄路局. 20 September 2010. 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月2日閲覧
  18. ^ 张, 全录 (2017年8月29日). “武九客运专线计划下月21日全线运营 中部地区首条跨省城际铁路” (中国語). 漢網. オリジナルの2020年5月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200504051653/http://www.cnhan.com/html/jsxw/20170829/644911.htm 2020年11月2日閲覧。 
  19. ^ a b c 鞠, 頔 (2018年5月25日). “武九铁路北环线开拆 切割下来的铁轨将被展示再利用” (中国語). 長江日報. http://m.xinhuanet.com/hb/2018-05/25/c_1122887572.htm 2020年11月2日閲覧。 
  20. ^ 文, 涛; 熊, 伟; 马, 敏 (2018年1月11日). “武九铁路北环线搬迁实现突破 为长江主轴建设“揭幕”” (中国語) (PDF). 長江日報. オリジナルの2019年6月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190612005046/http://cjrb.cjn.cn/images/2018-01/11/12/11R12C.pdf 2020年11月2日閲覧。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、武九線に関連するカテゴリがあります。
武九線
武昌< (武昌北環線)沙湖 - 武昌北 - 八大家 - 楠栂廟 - 武昌東> 何劉 - 新店 - 葛店 - 華容 - 鄂州北 - 樊口 - 鄂州 -
(武昌南環線)余家湾 - 武昌南 - 南湖 - 武漢東
鉄山 - 黄石 - 大箕鋪 - 浮屠街 - 陽新 - 大老鋪 - 西河村 - 東龍 - 夏畈 - 白楊畈 - 瑞昌 - 新塘鋪 - 九里壟 - 廬山
  • 伊阿線
  • 葦亜線
  • 伊加線
  • 一零一線
  • 威寧線
  • 伊敏線
  • 濰萊旅客専用線
  • 営口線
  • 永広線
  • 永青線
  • 永莆線
  • 益煤線
  • 益羊線
  • 粤海線
  • 粤西沿海高速線
  • 石線
  • 煙大線
  • 煙白線
  • 艾維爾溝線
  • 懐化南線
  • 改湖線
  • 海公線
  • 開源線
  • 海岫線
  • 懐邵衡線(→蘭廈線)
  • 介西線
  • 海青線
  • 外南線
  • 海南西環線
  • 海南東環線
  • 懐范線
  • 外福線(→峰福線・外南線)
  • 開豊線
  • 海洋線
  • 開陽線
  • 海拉線
  • 開柳線
  • 賀烏線
  • 佳鶴線
  • 額吉淖爾線
  • 格庫線
  • 鶴崗線
  • 郭査線
  • 鄂州西線
  • 額哈線
  • 郭白線
  • 霍白線
  • 鶴北線
  • 喀和線
  • 嘉鏡線
  • 嘉策線
  • 瓦日線
  • 廈深線
  • 佳前線
  • 嘉南線
  • 峨攀線
  • 佳富線
  • 河茂線
  • 雅満蘇線
  • 何楊線
  • 樺陽線
  • 火竜溝線
  • 牙林線
  • 皖贛線
  • 漢宜線
  • 莞恵都市間鉄道
  • 韓原線
  • 邯黄線
  • 灌賽線
  • 邯磁線
  • 漢十都市間鉄道
  • 甘鐘線
  • 贛韶線
  • 贛深旅客専用線
  • 贛瑞竜線
  • 邯済線
  • 甘井子線
  • 甘泉線
  • 漢丹線
  • 邯長線
  • 咸銅線
  • 干武線
  • 贛竜線(→蘭廈線
  • 衢常線
  • 沙蔚線
  • 済青高速鉄道
  • 柴達爾線
  • 柴木線
  • 朔黄線
  • 沙午線
  • 沙坪
  • 三火線
  • 三棵樹線
  • 三新線
  • 三水南線
  • 山鄧線
  • 三道嶺線
  • 三茂線
  • 三万線
  • 三羅線
  • 茶高線
  • 茶卡線
  • 中吉烏線
  • 駐汝線
  • 中緬線
  • 中老線
  • 朝烏線
  • 長益常都市間鉄道
  • 朝開線
  • 朝杞線
  • 長吉都市間鉄道
  • 長牛線
  • 長興島線
  • 長荊線
  • 長昆旅客専用線
  • 長沙北線
  • 張集線
  • 長株潭都市間鉄道
  • 張双線
  • 長双煙線
  • 長大線
  • 長図線
  • 張唐線
  • 張塘線
  • 長白線
  • 朝陽西線
  • 張藍線
  • 長旅線
  • 陳塘荘線
  • 鄭開都市間鉄道
  • 鄭許都市間鉄道
  • 定銀線
  • 鄭滎連絡線
  • 鄭州航空港区物流専用線
  • 鄭州線西北環線
  • 鄭州大環線線
  • 鄭焦都市間鉄道
  • 鄭徐旅客専用線
  • 鄭西旅客専用線
  • 鄭万高速鉄道
  • 鄭渝旅客専用線
  • 鉄法線
  • 田五線
  • 田桓線
  • 天津枢紐大北環線
  • 天津地下直径線
  • 田靖線
  • 蔵線
  • 田通線
  • 田徳線(→田靖線
  • 天平線
  • 平禹線
  • 平塩線
  • 平谷線
  • 平汝線
  • 平斉線
  • 平南線
  • 平舞線
  • 坪木線
  • 坪楽線
  • 坪嵐線
  • 平蘭線
  • 麻武線
  • 明泌線
  • 鳴北線
  • 綿遂線
  • 六道湾線
  • 六盤水南線
  • 李港線
  • 竜煙線
  • 竜廈線(→蘭廈線
  • 劉家峡線
  • 竜岩東線
  • 隆黄線
  • 柳州東線
  • 竜舒線
  • 柳肇線
  • 柳南都市間鉄道
  • 竜豊線
  • 隆瀘線
  • 遼渓線
  • 遼西線
  • 聊城東線
  • 良陳線
  • 旅順線
  • 臨沂南線
  • 臨沂北線
  • 臨告線
  • 臨策線
  • 林東線
  • 林碧線
  • 林浦線
  • 林密線
  • 臨窯線
  • 礼垣線
  • 霊郷線
  • 麗香線
  • 黎欽線
  • 霊二環線
  • 黎湛線
  • 醴茶線
  • 醴瀏線
  • 連塩線
  • 連徐旅客専用線
  • 連鎮線
  • 連楽線
  • 隴海線
  • 浪石線
  • 芦草溝線
  • 芦潮港線
  • 淮海線
  • 淮南線
  • 和坪線
  • 和竜線
注1:太字は高速鉄道。斜体は旧称・通称または未成線。打ち消し線があるものは廃止。
 
「八縦八横」
旅客専用線
沿海通道

丹大都市間鉄道 | 哈大旅客専用線 (瀋陽-大連間) | 秦瀋旅客専用線 | 津秦旅客専用線 | 津濰煙高速鉄道 | 済青高速鉄道 (濰坊-青島間) | 青栄都市間鉄道 (青島-煙台間) | 青塩線 (青連線・連塩線) | 塩通線 | 通滬線 | 滬杭旅客専用線 | 杭福深旅客専用線 (杭甬旅客専用線甬台温線温福線福廈線廈深線) | 深湛線 (深茂線・茂湛線) | 合湛線 | 欽北高速鉄道 | 欽防線 | 防東線

支線

濰萊旅客専用線

京滬通道
支線1

合蚌旅客専用線 | 商杭旅客専用線(合肥-杭州間)

支線2
東線

京津都市間鉄道 | 津濰烟高速鉄道(天津~濰坊間) | 濰坊~臨沂間路線 | 臨淮寧高速鉄道 | 連鎮線(淮安-揚州間) | 寧啓線(揚州-南通間) | 通滬線

京港(台)通道

豊雄商高速鉄道 | 商杭旅客専用線(商丘-合肥間) | 合安九旅客専用線 | 昌九都市間鉄道 | 昌贛旅客専用線 | 贛深旅客専用線 | 広深港高速鉄道(深圳-香港/九竜間)

黄岡経由

阜岡九旅客専用線

支線

向莆線 (昌福線・永莆線)

京台線

合福旅客専用線 | 福平線 | 福州 (平潭)-台北間路線

京哈~京港澳通道
支線

広珠都市間鉄道 | 珠海-澳門間路線

呼南通道

呼朔高速鉄道 | 集大原高速鉄道 (朔州東-原平西間) | 大西旅客専用線(原平西-太原南間) | 太焦高速鉄道 | 鄭焦都市間鉄道 | 鄭渝高速鉄道 (鄭万高速鉄道 鄭州東-襄陽東) | 襄常高速鉄道 | 長益常都市間鉄道(常徳-益陽間) | 益婁高速鉄道 | 婁邵線 | 邵永高速鉄道 | 衡柳線(永州-桂林間) | 湘桂線(桂林-柳州間) | 柳南都市間鉄道

大同経由

張呼高速鉄道 | 集大原高速鉄道 (ウランチャブ-原平西間)

洛陽経由

焦済洛都市間鉄道 | 洛平都市間鉄道

京昆通道
支線

京張都市間鉄道 | 大張旅客専用線 | 大西旅客専用線(大同南-忻州間)

包(銀)海通道

包西線 (包頭-延安間) | 西延高速鉄道 | 渝西高速鉄道 | 渝貴線 | 貴南旅客専用線 | 邕北線 (広西沿海高速鉄道) (南欽線・欽北高速鉄道) | 合湛線 | 湛海旅客専用線 | 海南東環線 | 海南西環線

銀海線

銀西高速鉄道

蘭(西)広通道
西広線
綏満通道

牡綏線 | 哈牡旅客専用線 | 哈斉旅客専用線 | チチハル-満洲里間路線

京蘭通道

京張都市間鉄道 | 呼張旅客専用線 | 集包線第二複線 (フフホト-包頭間) | 包銀高速鉄道 | 銀蘭旅客専用線

青銀通道
陸橋通道
沿江通道
九江経由

寧安旅客専用線 | 合安九旅客専用線 (安慶-九江) | 武九旅客専用線

襄陽経由

漢十都市間鉄道(武漢-襄陽間) | 鄭渝高速鉄道 (鄭万高速鉄道・渝万都市間鉄道・渝万高速鉄道)

達州経由

成達万高速鉄道 (達万線・達成線)

滬昆通道
廈渝通道

竜廈線 | 贛瑞竜線 | 長贛高速鉄道 | 長益常都市間鉄道 | 黔常線 | 渝黔都市間鉄道

広昆通道
「四縦四横」
旅客専用線
京哈旅客専用線
京滬旅客専用線
(京哈-京滬連絡線)
杭福深旅客専用線
(東南沿海旅客専用線)
京港旅客専用線
滬漢蓉旅客専用線
青太旅客専用線
徐蘭旅客専用線
滬昆旅客専用線
都市間鉄道
300 - 350 km/h
200 - 250 km/h

成灌線 | 昌九都市間鉄道 | 長吉都市間鉄道 | 哈斉旅客専用線 | 哈牡旅客専用線| 哈佳線 | 海南東環鉄道 | 広珠都市間鉄道 | 柳南都市間鉄道 | 寧安都市間鉄道 | 成綿楽都市間鉄道 | 莞恵都市間鉄道 | 武漢都市圏都市間鉄道 | 渝万都市間鉄道 | 成蒲線 | 鄭焦都市間鉄道 | 鄭開都市間鉄道 | 鄭許都市間鉄道 | 青栄都市間鉄道 | 丹大都市間鉄道 | 瀋丹都市間鉄道 | 津保都市間鉄道 | 長株潭都市間鉄道 | 吉琿旅客専用線 | 福州長楽空港鉄道 | 福州平潭鉄道 | 蘭中都市間鉄道 | 広仏肇都市間鉄道 | 広清都市間鉄道

西部開発の
ための新線

竜廈線 | 向莆線 | 茂湛線 | 杭黄旅客専用線 | 南広線 | 西成旅客専用線 | 貴広旅客専用線 | 蘭新線第二複線 | 成貴旅客専用線 | 大西旅客専用線 | 呼張旅客専用線 | 成昆線 | 渝貴線 | 通滬線 | 淮揚鎮線 | 九景衢線 | 青連線 | 運三線 | 鄭渝旅客専用線 | 渝長旅客専用線 | 渝昆旅客専用線 | 阜鷹汕線 | 金麗温線 | 蘭渝線

海峡西岸線
京台高速鉄道
昆台高速鉄道

長昆旅客専用線昆明 - 貴陽間) | 貴広高速鉄道(貴陽 - 桂林間) | 桂永郴贛線 | 竜線 | 竜廈線

高速化改良
在来線
動車組
和諧号
復興号

CR400AF | CR400BF | CR300AF | CR300BF | CR200J1

 
その他の車両

DJJ1(藍箭) | DJJ2(中華之星)

1:運営最高速度は160キロ