東京市電気局乙1000形電車

東京市電気局乙1000形電車(とうきょうしでんききょくおつ1000がたでんしゃ)は、1925年(大正14年)に登場した東京市電気局(後の東京都交通局)の路面電車専用の電動貨車である。

概要

1925年に東京市電気局が関東大震災からの復興作業用に製造した電動無蓋貨車で1001 - 1045の45両が製造された。乙10形とは異なる木造ボギーの電動無蓋貨車で、主に復興資材である砂利を渋谷から玉川電気鉄道(後の東急玉川線)に直通乗り入れし、多摩川から運搬していた。

乙10形とは異なり1035・1036・1044の3両が戦後まで残存し、1001 - 1003に改番された後にそれぞれ三田車庫・大久保車庫・三ノ輪車庫へ配属された。主に芝浦工場と各工場間の資材運搬に使用され、1969年(昭和44年)から1971年(昭和46年)にかけて全車廃車となった。

東京都交通局の鉄道車両

現有車両

都営地下鉄
A 浅草線
I 三田線

6300形 - 6500形

S 新宿線
E 大江戸線
都電
SA 荒川線
新交通システム
NT 日暮里・舎人ライナー

過去の車両

都営地下鉄
A 浅草線

5000形 - 5200形 - 5300形

I 三田線
S 新宿線
都電
王子電気軌道が導入

100形 - 120形 - 150形 - 160形 - 170形

城東電気軌道が導入

1形 - 10形 - 20形 - 30形

東京市電気局が導入

1形(初代) - 251形 - 821形 - 1001形 - 1101形 - 1121形 - 1371形 - 1471形 - 1653形 - 1854形 - 1954形 - 2200形 - 2501形 - 400形 - 3000形I - 4000形I - 4100形 - 4200形 - 1000形 - 1200形 - 5000形 - 700形 - 1400形 - 甲1形・甲400形 - 乙1形 - 乙10形 - 乙100形 - 乙1000形 - 乙1200形

東京都交通局が導入

800形 - 1100形 - 1300形 - 1500形 - 2000形 - 2500形 - 3000形II - 4000形II - 5500形 - 6000形 - 6500形 - 7000形 - 8000形 - 7500形- 乙6000形 - 花100形

モノレール
上野懸垂線
  • 表示
  • 編集