城東電気軌道1形電車

城東電気軌道1形電車(じょうとうでんききどう1がたでんしゃ)は、1923年大正12年)に製造された城東電気軌道路面電車車両。城東電気軌道が東京市に買収されたことで、東京市電(のちの東京都電車(都電) )に編入され、1形(都電としては3代目)となった。

概要

1923年(大正12年)に製造された木造単車である。


東京都交通局の鉄道車両

現有車両

都営地下鉄
A 浅草線
I 三田線

6300形 - 6500形

S 新宿線
E 大江戸線
都電
SA 荒川線
新交通システム
NT 日暮里・舎人ライナー

過去の車両

都営地下鉄
A 浅草線

5000形 - 5200形 - 5300形

I 三田線
S 新宿線
都電
王子電気軌道が導入

100形 - 120形 - 150形 - 160形 - 170形

城東電気軌道が導入

1形 - 10形 - 20形 - 30形

東京市電気局が導入
東京都交通局が導入

800形 - 1100形 - 1300形 - 1500形 - 2000形 - 2500形 - 3000形II - 4000形II - 5500形 - 6000形 - 6500形 - 7000形 - 8000形 - 7500形- 乙6000形 - 花100形

モノレール
上野懸垂線
  • 表示
  • 編集