快恠奇奇 ALI PROJECT Ventennale Music, Art Exhibition

快恠奇奇 ALI PROJECT Ventennale Music, Art Exhibition』(かいかいきき アリ プロジェクト ヴェンテンナーレ ミュージック、アート エキシビション)は、ALI PROJECTの8枚目のベストアルバム2013年2月20日Flying Dogから発売された。

概要

ALIPROJECT結成20周年(1992年のインディーズから)記念として発売された。 1992年の【恋せよ乙女】から2012年の【凶夢伝染】までの全シングル32曲が収録されている。初回限定盤は、四角形の大きい箱型になっており、ブルーレイディスクのPVや図録がついた。 宝野アリカによると、2007年くらいに結成15周年記念アルバムを出すつもりだったが、いつのまにか忘れ去られとうとう20周年になってしまったそうだ。 収録曲はJAPONISME、少女象徴、ロマン主義、エトランジェ、汎未來派、暗黒党、展望の7つに分類されており、それらの順番で収録順が編成されている。

収録曲

DISC1

(作詞:宝野アリカ[M1-M11,M13-M15]・今野緒雪[M12]、全作曲:片倉三起也、編曲:片倉三起也[M1-M11,M13-M15]・平野義久[M12]、Engineer:瀧田二朗[M1-M2,M4-M5,M10,M12-M13]・浜田純伸[M3,M11,M15]・田中栄一[M6-M7,M9,M14]・内藤重利[M8])

  1. 勇侠青春謳 [JAPONISME]
  2. 刀と鞘 [JAPONISME]
    • 28thシングル。テレビアニメ『刀語』後期オープニングテーマ。
    • AメロにBIG FISH AUDIO社のソフト音源『HIP HOP EXOTICA 2』より「16」のシンセ音源が利用されている。
    • ラストにBIG FISH AUDIOのサンプル音源『SYMPHONIC MANOEUVRES 2』より「27 orch swell E[1]」が利用されている。
  3. 恋せよ乙女 [JAPONISME]
    • 1stシングル。黄桜「飛沫」CMソング
    • AメロにMusique De La Grece Antiqueの『Hymne À Némésis』が引用されている。
  4. コトダマ [JAPONISME]
    • 20thシングル。テレビアニメ『シゴフミ』オープニングテーマ。
    • Aメロにベドルジハ・スメタナの『チェコ舞曲集 第2集 作品21』から第5番「小さなたまねぎ」が、サビラストにレオポルド・ゴドフスキーの『ピアノソナタ ホ短調』の第1楽章の旋律が引用されている。
    • イントロ、2番~3番の間奏にBIG FISH AUDIO社のループ音源『SYMPHONIC MANOEUVRES』より「Freedom Fighter」が利用されている。
  5. 阿修羅姫 [JAPONISME]
  6. Wish [少女象徴]
    • 6thシングル。アニメーションクリップ『Wish』オープニングテーマ。
  7. ピアニィ・ピンク [少女象徴]
  8. Anniversary of Angel [少女象徴]
    • 『Wish』イメージソング。『Wish Gift Box:Anniversary of Angel』収録。
  9. 禁じられた遊び [少女象徴]
    • 12thシングル。テレビアニメ『ローゼンメイデン』オープニングテーマ。
    • Bメロにナポリ民謡の『カタリ・カタリ』が、サビにミシェル・ローラン作曲『シバの女王』の旋律が引用されている。
  10. 聖少女領域 [少女象徴]
  11. 雨のソナタ〜La Pluie〜 [ロマン主義]
  12. pastel pure [ロマン主義]
    • 11thシングル。
  13. 薔薇獄乙女 [ロマン主義]
    • 17thシングル。テレビアニメ『ローゼンメイデンオーベルテューレ』オープニングテーマ。
    • イントロにティヴィダール・ナシェの『ジプシーの踊り 作品14』から第1番の冒頭部分が、イントロとサビ後半にピョートル・チャイコフスキーのオペラ『エフゲニー・オネーギン』第2幕から「わが青春の輝ける日々よ Kuda, kuda, kuda vy udalilis」が引用されている。
  14. 星月夜〜ルシファー第四楽章〜 [ロマン主義]
    • 5thシングル。
    • 間奏にMiguel Manzanoの『Spanish Preludes』から「Sentimental Decadente」が引用されている(同楽曲は『ナルシス・ノワール』にも引用されている)。
  15. フラワーチャイルド [ロマン主義]
    • インディーズシングル。タカラ「フラワーチャイルド」CMソング。

DISC2

(全作詞:宝野アリカ、全作曲・全編曲:片倉三起也、Engineer:瀧田二朗[M4-M17]・浜田純伸[M1-M2]・田中栄一[M3])

  1. 嵐ヶ丘 [エトランジェ]
  2. ヴェネツィアン・ラプソディー [エトランジェ]
  3. LABYRINTH [エトランジェ]
  4. 堕天國宣戦 [エトランジェ]
  5. 亂世エロイカ [エトランジェ]
    • 27thシングル。PSPゲーム『Fate/EXTRA』テーマソング。
    • ラストにBIG FISH AUDIOの『SYMPHONIC MANOEUVRES 2』より「04 165 Gm-Am」が利用されている。
  6. コッペリアの柩(Noir Ver.) [汎未來派]
    • 9thシングル。テレビアニメ『ノワール』オープニングテーマ。
    • ラストに武満徹の『ノスタルジア ―アンドレイ・タルコフスキーの追憶に―』が引用されている。
  7. 戦慄の子供たち [汎未來派]
    • 25thシングル。テレビアニメ『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』第二期オープニングテーマ。
    • イントロ、2番~3番の間奏にBUNKER 8 DIGITAL LABS社のソフト音源『HYBRIDIZER 3』より「Twisted Beyond Hope」が利用されている。
  8. 暗黒天国 [汎未來派]
    • 18thシングル。テレビアニメ『かみちゃまかりん』オープニングテーマ。
    • CメロにUEBERSCHALLのサンプル音源『8 BIT STYLEZ』が利用されている。
    • AメロにBIG FISH AUDIOのサンプル音源『ACID JAZZ CITY』より「08 095 Bb」が利用されている。
  9. 裸々イヴ新世紀 [汎未來派]
    • 23rdシングル。テレビアニメ『宇宙をかける少女』第一期オープニングテーマ。
    • サビにエルネスト・レクオーナの『Ante el Escorial』が、間奏に『スペイン組曲《アンダルシア》』から第6曲「マラゲーニャ」が引用されている。
  10. 鬼帝の剣 [汎未來派]
    • 22ndシングル。テレビアニメ『鉄のラインバレル』オープニングテーマ。
    • サビにエルネスト・レクオーナの『キューバ舞曲集』から「Ahi Viene el Chino」が引用されている。
    • イントロにBUNKER 8 DIGITAL LABS社のソフト音源『HYBRIDIZER 3』より「Alameida Rita」が利用されている。
  11. 跪いて足をお嘗め [暗黒党]
    • 19thシングル。テレビアニメ『怪物王女』エンディングテーマ。
  12. 地獄之門 [暗黒党]
  13. わが臈たし悪の華 [暗黒党]
  14. 凶夢伝染 [暗黒党]
    • 29thシングル。テレビアニメ『Another』オープニングテーマ。
    イントロと間奏でフェリックス・メンデルスゾーン作曲の『無言歌集 第5巻 作品62』から第2曲「出発」が引用されている。
  15. 月蝕グランギニョル [暗黒党]
  16. 亡國覚醒カタルシス [暗黒党]
    • 15thシングル。テレビアニメ『.hack//Roots』エンディングテーマ。
  17. 快恠奇奇 [展望]
    • 今作の表題作で書き下ろし新曲。
    • Bメロにカール・ジェンキンスの『弦楽のための合奏協奏曲《パラディオ》』の第1楽章が引用されている。1番のAメロに同作曲家の『Quirk - III. Chasing The Goose』並びに『Requiem - 怒りの日』が引用されている。
    • イントロ、サビ前にエフゲニー・スヴェトラーノフの『狂詩曲第1番《スペインの絵 Jota》』の録音音源が利用されている(同音源は『爆烈勇侠外伝』においても利用されている)。サビ直後には同作曲家の『シンフォニック・リフレクションズ Adagio recitando』の録音音源が、間奏には『交響詩《ダウガヴァ》』『狂詩曲第2番』の録音音源が利用されている。

初回限定盤Blu-ray

  1. 聖少女領域
  2. 亡國覚醒カタルシス
  3. 勇侠青春謳
  4. 跪いて足をお嘗め
  5. わがろうたし悪の華
  6. 鬼帝の剣
  7. 地獄之門
  8. 戦慄の子供たち
  9. 堕天國宣戦
  10. 刀と鞘
  11. Troubadour
  12. 凶夢伝染
  13. 快恠奇奇
  14. 『快恠奇奇』撮影風景映像

クレジット

Produced and Performed by ALI PROJECT
Violin 渡辺剛、杉野裕
Mastering Engineer 山崎和重(FLAIR)
STAFF
Executive Producer 井上俊次(Lantis)、佐々木史朗(FlyingDog)
Promotor 佐橋計(Lantis)、益子恵(FlyingDog)、鈴木裕介(FlyingDog)
Sales Promoter 山下宏(FlyingDog)、川端千晴(Victor Entertainment
Producer 小池克実(Lantis)、石川吉元(FlyingDog)
ART STAFF
Art Director 吉野磨衣子
Photographer 小野寺廣信
Photography Assistant 島隆
Costume Designer タダカイエ
Hair and Makeup Artist 橘房図、古牧佳代
Coordinator ㈱First Blessing、南由佳、佐々木一博、篠崎健(GPA USA)
Text(テーマ・楽曲解説) 宝野アリカ
Editorial Coordinator 藤田奈美(FlyingDog)
Printed by ジャパン・スリーブ
 
Special Thanks to Ikuo Aoki(青木郁生)
Makoto Okuda(奥田誠)、Naho Ohyama(Back Stage Project)
Yukyoukai(勇侠会)
Sunrise Music Publishing(サンライズ音楽出版)
White Sands National Monument

脚注

  1. ^ Limited, Synchtank (英語), Orchestra Build And Hit 1 - Warner Chappell Production Music, https://www.warnerchappellpm.com/track/615-platinum-series-sfl1173-15/MjY5NzQyNDEtNDI0N2Y4 2023年4月11日閲覧。 

外部リンク

  • ALI PROJECT
宝野アリカ(ボーカル) - 片倉三起也(キーボード)
渡辺剛(Violin) - 四家卵大(Cello)
シングル

フラワーチャイルド - 1.恋せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜 - 2.嵐ヶ丘 - 3.ヴェネツィアン・ラプソディー - 4.雨のソナタ〜La Pluie〜 - 5.星月夜〜ルシファー第四楽章〜 - 6.Wish - 7.ピアニィ・ピンク - 8.LABYRINTH - 9.コッペリアの柩 - 10.月蝕グランギニョル - 11.pastel pure - 12.禁じられた遊び - 13.阿修羅姫 - 14.聖少女領域 - 15.亡國覚醒カタルシス - 16.勇侠青春謳 - 17.薔薇獄乙女 - 18.暗黒天国 - 19.跪いて足をお嘗め - 20.コトダマ - 21.わが﨟たし悪の華 - 22.鬼帝の剣 - 23.裸々イヴ新世紀 - 24.地獄之門 - 25.戦慄の子供たち - 26.堕天國宣戦 - 27.亂世エロイカ - 28.刀と鞘 - 29.凶夢伝染 - 30.私の薔薇を喰みなさい - 31.波羅蜜恋華 - 32.卑弥呼外伝 - 33.緋ノ月 - 34.誰ソ彼パピヨン回廊 - 35.爆烈勇侠外伝

アルバム
オリジナル
ストリングス

1.月光嗜好症 - 2.エトワール - 3.神々の黄昏 - 4.Romance - 5.Grand Finale - 6.Gothic Opera - 7.Les Papillons - 8.Violetta Operetta

ベスト
ミニ
ライブ

1.月光嗜好症GIG Alipro-Mania II

サウンドトラック

1.エコエコアザラクII -BIRTH OF THE WIZARD- - 2.music tracks from Wish - 3.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック1 - 4.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック2 - 5.聖ルミナス女学院2 オリジナルサウンドトラック - 6.Avenger O.S.T. - 7..hack//Roots O.S.T. - 8..hack//Roots O.S.T.2 - 9.怪物王女 オリジナル・サウンドトラック Sympathy for the Belonephobia

映像作品

1.蟻プロジェクト198824 - 2.月光ソワレ - 3.禁書発禁 Live@NHKホール 2008.10.3 - 4.TOUR'09 POISON 〜毒を食らわば皿まで〜 -5.月光ソワレVI 〜Gothic Opera〜 - 6.TOUR 2010 汎新日本主義 - 7.TOUR 2012 真偽贋作博覧会 - 8.TOUR 2013 令嬢薔薇図鑑顧客閲覧会 - 9.ALI PROJECT 2014 流行世界感染TOUR - 10.月光ソワレVIII 〜Violetta Operetta〜 - 11.TOUR 2016 『A級戒厳令』〜従わざるもの喰うべからず

参加作品
アニサマ関連
その他
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集