イギリス鉄道374形電車

イギリス鉄道374形電車
「ユーロスターe320」
HS1を走行する374形
基本情報
運用者 ユーロスター
製造所 シーメンス
製造年 2011年 - 2017年
製造数 17編成
運用開始 2015年11月20日
主要諸元
編成 16両編成
軌間 1,435 mm
電気方式 架空電車線方式
交流25kV 50Hz
交流15kV 16.7Hz
直流3000V
直流1500V
最高速度 320 km/h
編成定員 900人
編成長 398.92 m
車体 アルミニウム合金
編成出力 16,000 kW
テンプレートを表示

374形(Class 374[1])は、イギリスとヨーロッパ大陸を結ぶ高速列車ユーロスターで運用される動力分散式電車である。最高速度は320km/hで、「ユーロスターe320」の愛称がある。シーメンス製の高速電車「ヴェラロ」の規格を採用しており、英仏海峡トンネルを含むロンドンパリブリュッセル間に加えてオランダ、ドイツへの直通にも対応した設計となっている。2015年より既存のユーロスターの増発用として投入された。

設計

374形の設計はシーメンスがICE 3をベースに開発した高速鉄道車両「ヴェラロ」の一員であるヴェラロDが基になっており、英仏海峡トンネルを含めた国際列車に対応する設備を備えている[2]。ドイツ鉄道もICEの一員としてヴェラロDをベースとした英仏海峡トンネル対応型の407形を投入している。

ユーロスター社は新型車両の投入に7億ポンドを投じ、入札の結果シーメンスへの発注が決定した。英仏海峡トンネルの安全基準に適合するため、編成は中間部で8両ユニット2本に分割可能な16両編成となった。TGVがベースの373形は両端に客室のない動力車を配置した準動力集中方式とされたが、374形は電動車と付随車を半数ずつとした動力分散方式が採用されている[3]

運用

ロンドンのセント・パンクラス駅を起点にパリ北駅ブリュッセル南駅を結ぶ列車に投入されるほか、アムステルダムフランクフルトケルンへの乗り入れも実施される予定である[4]。このうちロンドンとアムステルダムを結ぶ列車の運行が2016年12月より開始された[5]

英仏海峡トンネルを通過する認可が降りたため、2015年11月20日より限定的に営業運転を開始した[6]。アムステルダムへの運行は2016年12月から2017年初旬にずれ込んだ。

アニメ作品への登場

「新幹線変形ロボ シンカリオン」 52話のワンシーンに登場した。しかし、製作陣がユーロスターイタリアと取り違えたためか、走行している地域がイタリアとして紹介されている。[要出典]

脚注

  1. ^ “New Class 374 Eurostar on test”. Today's Railways (Platform 5) (134): 15. (2013). 
  2. ^ “DB unveils next-generation ICE”. Railway Gazette International (London). (2010年4月29日). http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/10/db-unveils-next-generation-ice.html 2013年4月15日閲覧。 
  3. ^ “Eurostar picks Velaro to expand fleet”. Railway Gazette International (London). (2010年10月1日). http://www.railwaygazette.com/nc/news/single-view/view/eurostar-picks-velaro-to-expand-fleet.html 2010年10月2日閲覧。 
  4. ^ Odell, Mark (2012年5月13日). “Eurostar eyes expansion across Europe”. Financial Times (London). http://www.ft.com/cms/s/0/5349aa20-9ad4-11e1-94d7-00144feabdc0.html#axzz1vMoegVJt 
  5. ^ “Eurostar to run London-Amsterdam services from 2016”. Global Rail News (2013年9月27日). 2013年10月1日閲覧。
  6. ^ “Eurostar e320 enters service”. Railway Gazette (2015年11月20日). 2015年11月21日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、イギリス鉄道374形電車に関連するカテゴリがあります。
イギリスの電車
交流型・交直流
(300-399)
交流・直流型・バイモード車両
(700-899)
交流型
(TOPS導入前)
  • AM1形
  • AM2形
  • AM3形
  • AM4形
  • AM5形
  • AM6形
  • AM7形
  • AM8形
  • AM9形
  • AM10形
  • AM11形
  • CP
  • CW
  • MRランカスター編成
  • SL
直流型
  • 376形
  • 399形
  • 401形
  • 402形
  • 403形
  • 404形
  • 405形
  • 410形
  • 411形
  • 412形
  • 413形
  • 414形
  • 415形
  • 416形
  • 418形
  • 419形
  • 420形
  • 421形
  • 422形
  • 423形
  • 424形
  • 427形
  • 432形
  • 438形
  • 442形
  • 444形
  • 445形
  • 446形
  • 450形
  • 455形
  • 456形
  • 457形
  • 458形
  • 460形
  • 465形
  • 466形
  • 482形
  • 483形
  • 484形
  • 485形
  • 486形
  • 487形
  • 488形
  • 489形
  • 491形
  • 492形
  • 499形
  • 501形
  • 502形
  • 503形
  • 504形
  • 505形
  • 506形
  • 507形
  • 508形
直流型
(TOPS導入前)
  • BEMU
  • LNERタインサイド編成
  • LNWRワトフォード編成
  • LYRバリー編成
サザン鉄道式
  • 2Bil
  • 2EPB
  • 2Hal
  • 2Hap
  • 2Nol
  • 2Pan
  • 2Pep
  • 2Sap
  • 2SL
  • 2Wim
  • 3Cep
  • 3Cig
  • 3Cop
  • 3Sub
  • 3TC
  • 3Tis
  • 4Bep
  • 4Big
  • 4Buf
  • 4Cap
  • 4Cep
  • 4Cig
  • 4Cor
  • 4DD
  • 4Des
  • 4EPB
  • 4Gri
  • 4Jop
  • 4Lav
  • 4Pep
  • 4Rep
  • 4Res
  • 4Sub
  • 4TC
  • 4Tep
  • 4Vec
  • 4Veg
  • 4Vep
  • 4Vip
  • 4Vop
  • 5Bel
  • 5Des
  • 5TCB
  • 5Wes
  • 6Cit
  • 6Pan
  • 6Pul
  • 6Rep
  • 8Dig
  • 8Gat
  • 8Mig
  • 8Vab
  • GLV
  • MLV
  • TLV
シリーズ名
 
高速鉄道車両・列車(速度別)
350 km/h以上
アジア
300 - 349 km/h
アジア
欧州
その他
250 - 299 km/h
アジア
欧州
200 - 249 km/h
アジア
欧州
北米
 
各国の高速鉄道網
アジア
欧州
北米
南米
アフリカ
オセアニア
  • オーストラリア(英語版)*
 
車両メーカー
日本
アジア
中国中車
旧南車系
旧北車系
北米、欧州
アルストム

フィアット - GEC†)

ボンバルディア

*:登場予定のもの、計画中のもの - †:過去に存在したもの