北村経夫

北村 経夫
きたむら つねお
生年月日 (1955-01-05) 1955年1月5日(69歳)
出生地 日本の旗 日本 山口県熊毛郡田布施町
出身校 中央大学経済学部
ペンシルベニア大学大学院国際関係論学科修士課程
前職 産経新聞記者
現職 山口県土地改良事業団体連合会会長
所属政党 自由民主党(安倍派→無派閥)
親族 父・北村義人(田布施町議会議員)
公式サイト 山口県参議院議員 北村 経夫(きたむら つねお)

選挙区比例区→)
山口県選挙区
当選回数 3回[注 1]
在任期間 2013年7月29日 - 2021年10月7日
2021年10月26日 - 現職
テンプレートを表示

北村 経夫(きたむら つねお、1955年1月5日 - )は、日本政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)。元参議院外交防衛委員長天照皇大神宮教の創始者の北村サヨの孫[1]

来歴

山口県熊毛郡田布施町生まれ。

田布施西小学校、田布施中学校、山口県立熊毛南高等学校卒業後、中央大学経済学部に入学。卒業後、ペンシルベニア大学大学院国際関係論学科修士課程を修了し、1985年、産業経済新聞に入社[2]

産業経済新聞

外務省記者クラブ野党記者クラブ、自民党記者クラブなどのキャップを歴任した後、最年少で政治部長に就任、論説委員、編集長などを経て、執行役員(九州・山口本部長)を務め、2011年、産経新聞社を退社し、2012年から産経新聞九州・山口本部(同年6月から産経新聞西部本部)顧問を務めた[3]。政治部では星野剛士の直接の上司であった[4]。記者時代は小沢一郎の番記者を二年間務めた[5]

参議院議員

2012年12月28日、自由民主党は翌年の参院選の公認候補5人を決めた。内訳は比例代表が北村、木村義雄、園田修光田島みわの4人(田島は結局不出馬)、選挙区が林芳正であった[6]

2013年7月の第23回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で比例区から立候補。自民党は比例代表で18議席を獲得。北村は党内得票数15位で初当選した[7]。選挙では産業界(石油連盟、日本中古自動車販売協会連合会、全日本トラック協会)[3]や宗教界(天照皇大神宮教世界平和連合)から支援を受けた[8]

2015年10月9日、経済産業大臣政務官に就任。2016年、自由民主党副幹事長に就任。

2019年7月の第25回参議院議員通常選挙で、自民党は比例代表に特定枠2人を含め計33人の候補者を擁立し、19議席を獲得。北村は11番目の得票数(特定枠を含むと13番目)により、2期目の当選を果たした[9][10]。同年10月4日、参議院外交防衛委員長に就任[11]

2021年8月23日、自由民主党山口県連は、林芳正の辞職に伴う10月の参議院山口県選挙区補欠選挙に北村の擁立を決定[12]、同年10月7日の同補欠選挙告示に伴い立候補を届け出た。これにより公職選挙法の規定により参議院議員を退職(自動失職)した(欠員については比嘉奈津美繰り上げ当選[13]。10月24日の投開票の結果、日本共産党の公認候補らを破り当選。

2023年10月20日、参議院外交防衛委員長に就任。

2024年1月25日、自民党5派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題を受け、外交防衛委員長の辞任届を尾辻秀久参議院議長に提出し、許可された[14]

政策・主張

憲法

  • 憲法改正について、2019年のアンケートで「賛成」と回答[15]
  • 9条改憲について、2013年の毎日新聞社のアンケートで「改正して、自衛隊を他国同様の『国防軍』にすべきだ」と回答[16]

外交・安全保障

  • 「集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだ」との問題提起に対し、2013年の毎日新聞社のアンケートで、選択肢以外の回答をした[16]
  • 従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し議論について、2013年の毎日新聞社のアンケートで、選択肢以外の回答をした[16]

ジェンダー

  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2019年のアンケートで「反対」と回答[15]
  • 2021年1月30日、北村ら自民党国会議員有志50人は、47都道府県議会議長のうち同党所属の約40人に、選択的夫婦別姓の導入に賛同する意見書を採択しないよう求める文書を郵送した。地方議員や市民団体は、地方議会の独立性を脅かす行為だとして北村らを批判した[17][18][19][20][21]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2019年のアンケートで「反対」と回答[15]

その他

  • 「治安維持のためプライバシーや個人の権利の制約は当然だ」との問題提起に対し、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[15]
  • 消費税率を10%より高くすることについて、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[15]
  • 首相の靖国神社参拝について、2013年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[16]
  • 2022年1月6日の山口県庁での記者会見で岩国飛行場岩国市新型コロナウイルス感染者が急増している件に関連して新型コロナと安全保障の問題は切り離して考えるべきだと述べ、「米軍基地から拡大したことにより(アメリカ軍が)悪者という見方をすべきでない」「極東における平和の安定のためには米軍の果たす役割は大きい」と論じた[22]

人物

親族

  • 北村サヨ - 祖母[1]天照皇大神宮教の教祖。
  • 北村義人 - 父。天照皇大神宮教の代表委員を務めるほか、田布施町議会議長、山口県公安委員長などの公職を歴任した[23][24][25]。2007年7月14日に死去[23]
  • 北村清和 - 姉。天照皇大神宮教の2代目教祖。2006年6月7日に死去[26]
  • 北村明和 - 姪。北村清和の娘。天照皇大神宮教の3代目教祖。

宗教

天照皇大神宮教

統一教会(現世界平和統一家庭連合)

  • 2013年7月4日、第23回参議院議員通常選挙が公示。自民党は比例代表において29人の候補者を擁立した。同月、統一教会北東京教区の足立教会は信者に対し、「今回応援している方は、自民党の北村つねおさんです。今回の推薦は今まで以上に特別な方であり、スタートダッシュが重要です」とのメールを配信。5日から7日にかけての3日間に期日前投票を済ませるよう指示をした[27]。また、教団の別の内部文書には「首相からじきじきこの方を後援してほしいとの依頼」「まだCランクで当選には遠い状況です」「今選挙で北村候補を当選させることができるかどうか、組織の『死活問題』です」との文言が書かれてあった[28]。北村の九州事務所には統一教会の関連団体「世界平和連合」の名刺を持つ女性がボランティア参加していた[29]
  • 同年7月10日、北村は選挙カーの運転手に「17時以降の予定がキャンセルになった」と告げて帰した後、19時30分に福岡県久留米市の久留米教会を、21時に福岡市南区の福岡教会を訪れ、それぞれの祈祷会で講演をした。こうした統一教会信者に向けた北村の秘密行動は菅義偉官房長官の仕切りによるものと言われている[30][31][32]。7月21日、参院選実施。自民党は比例代表で18議席を獲得。北村は党内得票数15位で初当選した[7]。自民党山口県連の関係者は、「北村さんはいずれの選挙も盤石な地盤を築いていたとは言い難く、安倍さんが選挙直前になって慌てて、統一教会に支援を依頼したといわれています」と証言している[28]
  • 2019年7月の参院選で、統一教会内部で北村を応援するビラが出回った[28]。また信者が知人らに「北村つねおさんをお願いして貰えませんか? 副幹事長であり、安倍総理のお膝元の方だそうです」と投票を呼びかけたとされる[32]
  • 同年7月12日にさいたま市大宮区のさいたま市民会館おおみやで行われた北村の個人演説会には、杉田水脈下村博文らが応援弁士として登壇し、教団東埼玉教区長の安榮燮が客席に出席した[33]。演説会の受付ロビーには来場者を出迎える勝共連合関係者の姿があった[33]
  • 同年10月5日、統一教会の関連団体「天宙平和連合」(UPF-Japan)は、国際会議「ジャパンサミット&リーダーシップカンファレンス」をホテルナゴヤキャッスルで開催[34][35][36]。この会議に登壇し「日頃より皆さまには大変お世話になっておりますことを心より感謝申し上げます」と挨拶した[34]
  • 2022年7月8日、安倍晋三が奈良市で射殺される事件が発生[37]。7月11日午後から、旧統一教会と政治家との繋がりがメディアで取り沙汰されるようになる[38][39]。北村事務所は「旧統一教会から支援を受けたことも、見返りを求められたこともありません」と回答[28]するが、その後、同年8月3日、教団関係団体所属の女性がボランティア参加していたことが判明し、「安全保障法制の推進や憲法改正に取り組むなかで、国際勝共連合が応援していただいたことがわかった」とのコメントを発表した[40]

その他

  • 安倍晋三とは同郷で、親交が深い。北村家と安倍家は、安倍の外祖父・岸信介の代から交流があったとされる[1]
  • 清和政策研究会会員[41]
  • 座右の銘:吉田松陰「志定まれば気盛んなり」[42]
  • 2022年2月7日、新型コロナウイルス陽性が判明。2月8日、参議院は北村が感染したことを発表した[43]

派閥

政治資金パーティー不記載問題

2023年12月1日、朝日新聞が、自民党5派閥が開いた政治資金パーティーをめぐる問題で、安倍派が、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側に還流する運用を組織的に続けてきた疑いがあるとスクープした[44]。安倍派は2018~2022年に毎年1回パーティーを開き、計6億5884万円の収入を政治資金収支報告書に記載している[45]。一方、収入・支出のいずれにも記載していない裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるとされ(のちに5億円に修正[46])、共同通信は「実際のパーティー収入は少なくとも8億円前後に膨らむ可能性がある」と報じた[47]。パーティー券は通常1枚2万円であるため、販売枚数が推計できるが、枚数に対する購入者の比率は2018年から2022年にかけてすべて「0.675」で統一されている。

同年12月22日、安倍派においては、議員側の「中抜き」を含む3つのパターンで裏金づくりを行っていたことが関係者の証言により明らかとなった[48][注 2]。12月25日、安倍派では少なくとも参議院議員選挙があった2019年と2022年に開いたパーティーについて、改選となる参議院議員に販売ノルマを設けず、集めた収入を全額還流していたことが報道により明らかとなった[51][注 3]

2024年1月9日、自民党山口県連所属の国会議員のうち、北村(安倍派)、江島潔(同)、杉田水脈(同)、吉田真次(同)、岸信千世(同)、高村正大(麻生派)の6人は山口県庁で年頭会見を開いた。裏金問題に関する質疑の中で、北村は「収支報告記載問題について、私の事務所は問題ないと認識している」と述べたが、「キックバック自体受け取っていないのか」との問いには「コメントを差し控える」と答えた[53]。なお、検察は同月19日の記者会見で「還流すること自体は法に抵触しないし、不記載の有無がポイント」とコメントしている。

同月25日、外交防衛委員長の辞任届を尾辻秀久参議院議長に提出し、許可された[14]

役職

  • 自由民主党 副幹事長[54]
  • 自由民主党 参議院 副幹事長[55]
  • 自由民主党 環境関係団体委員会 委員長[54]
  • 自由民主党 農林部会 副部会長[56]
  • 自由民主党 環境・温暖化対策調査会 事務局次長[56]
  • 自由民主党 領土に関する特別委員会 幹事[56]
  • 自由民主党 安全保障と土地法制に関する特命委員会 副委員長[56]
  • 自由民主党 山口県参議院比例区支部 第六十八支部 支部長[57]
  • 自由民主党 北朝鮮による拉致問題対策本部 事務局長[3]
  • 参議院 経済産業委員会[58]
  • 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 理事[59]
  • 参議院 憲法審査委員会[60]
  • 参議院 政策審議会 国家公務員再就職制度ワーキングチーム 事務局次長[3]
  • 一般社団法人 日本吹奏楽普及協会 理事[61]
  • 山口県土地改良事業団体連合会会長[62]
  • 下関北九州道路整備促進期成同盟会 顧問[63]
  • 下関北九州道路の整備促進を図る参議院議員の会 事務局長[3]
  • 屋内緑化推進協議会 顧問[64]

過去の主な役職

  • 経済産業大臣政務官[3]
  • 参議院外交防衛委員長[3]
  • 参議院外交防衛委員会理事[3]
  • 自由民主党選挙対策委員会副委員長[3]
  • 自由民主党国防部会副部会長[3]
  • 自由民主党女性局次長[3]
  • 自由民主党商工・中小企業関係団体委員 副委員長[3]

著作

単著

共著

[1]

  • 奥村茂、北村経夫、屋良朝彦、長田達治『橋本龍太郎 孤独な戦い』並木書房、1998年2月。ISBN 978-4890630912。 
    • 「第二章 剣道の呼吸に通じる橋本外交」執筆

所属議員連盟

脚注

注釈

  1. ^ 2021年10月に一度辞職した後、参院山口選挙区補選に出馬、当選したため実質的な任期は2期。
  2. ^ 安倍派における裏金づくりの3つの手法の詳細は以下のとおり[48][49][50]
    (1)支援者は派閥の口座に直接代金を振り込み、派閥側はノルマ超過分を議員に還流(キックバック)する。
    (2)支援者は頼まれた議員の口座に代金を振り込み、議員は振り込まれたパーティー券代のうち、ノルマ分だけを派閥に納めて「中抜き」し、残った分は手元にプールし事実上の還流とする。
    (3)支援者は頼まれた議員の口座に代金を振り込み、議員はその全額を派閥に納め、派閥側はノルマ超過分を議員に還流する。
  3. ^ 2019年改選時の安倍派所属の参議院議員と2022年改選時の同所属の参議院議員のそれぞれの内訳は下記のとおり(当選回数順)。詳細不詳の井上義行についてはその他とした。2020年8月入会の吉川有美(2019年改選)[52]と2023年4月入会の片山さつき(2022年改選)は含めていない。
    2019年改選
    橋本聖子世耕弘成衛藤晟一、北村経夫、西田昌司古川俊治丸川珠代宮本周司森まさこ赤池誠章石井正弘石田昌宏太田房江大野泰正酒井庸行滝波宏文長峯誠羽生田俊堀井巌
    2022年改選
    山崎正昭岡田直樹末松信介野上浩太郎山谷えり子山本順三上野通子江島潔長谷川岳、佐藤啓、松川るい山田宏
    その他
    井上義行

出典

  1. ^ a b c 「安倍帝国 VS. 宗教 創価学会票が離反、接近する教団とは… (7/9)」『週刊朝日』2014年4月11日号、朝日新聞出版、2014年4月3日、 オリジナルの2014年4月9日時点におけるアーカイブ、2014年4月4日閲覧 
  2. ^ 参議院議員 北村つねお公式サイト プロフィール
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 公式ページ プロフィール
  4. ^ “ホシノテレビ 特別版(北村つねお候補予定者対談)”. 星野つよし 公式ホームページ (2013年5月16日). 2019年6月26日閲覧。
  5. ^ “自民党 北村 経夫 参議院議員”. 会いに行ける国会議員 みわちゃんねる突撃永田町!! (2019年2月1日). 2019年7月15日閲覧。
  6. ^ “自民、来夏参院選で北村氏ら5人公認”. 産経新聞 (2012年12月28日). 2012年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月18日閲覧。
  7. ^ a b “比例区 - 開票速報 - 2013参院選”. 2013参院選挙:朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2022年11月18日閲覧。
  8. ^ a b 『朝日新聞』2013年8月16日付朝刊、3総合、3頁、「参院選で自民候補支援の宗教団体、靖国参拝に賛否」。
  9. ^ “比例 自由民主党”. 参院選2019 NHK選挙WEB. NHK. 2022年7月11日閲覧。
  10. ^ “総務省|第25回 参議院議員通常選挙 発表資料”. 総務省. 2019年7月26日閲覧。
  11. ^ “臨時国会開会、新たな常任委員長決まる”. Qnewニュース. https://qnew-news.net/news/2019-10/2019100711.html 2019年10月18日閲覧。 
  12. ^ “参院山口補選、自民県連が北村経夫氏擁立決める”. 朝日新聞. (2021年8月23日). https://www.asahi.com/articles/ASP8R5WMPP8RTZNB00V.html 2021年8月31日閲覧。 
  13. ^ 自民・比嘉氏が繰り上げ当選へ - 時事ドットコム 2021年10月7日
  14. ^ a b “参院3委員長が辞任 安倍派の北村氏・宮本氏・末松氏”. 日本経済新聞 (2024年1月25日). 2024年1月25日閲覧。
  15. ^ a b c d e f “北村経夫”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2019参議院選挙. 朝日新聞社. 2022年5月24日閲覧。
  16. ^ a b c d e “比例代表 北村経夫”. 2013 参院選. 毎日新聞社. 2022年5月24日閲覧。
  17. ^ “【全文】夫婦別姓反対を求める丸川大臣ら自民議員の文書、議員50人の一覧”. 東京新聞 TOKYO Web (2021年2月25日). 2021年2月25日閲覧。
  18. ^ “全国40議長に別姓反対文書 自民・丸川氏、高市氏ら閣僚経験者も連名”. 東京新聞. (2021年2月25日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/88139 2021年3月2日閲覧。 
  19. ^ 飯田樹与 (2021年2月25日). “夫婦別姓反対を求める丸川担当相らの文書 「地方の意思決定を無視、失礼だ」埼玉県議長が不快感”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/88152 2021年3月2日閲覧。 
  20. ^ “丸川大臣「残念すぎる」選択的夫婦別姓、反対議員50人へ質問状 市民団体”. 東京新聞. (2021年2月27日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/88547 2021年3月2日閲覧。 
  21. ^ 奥野斐 (2021年4月1日). “選択的夫婦別姓 自民議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた」”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/94526 2021年4月7日閲覧。 
  22. ^ 無署名 (2022年1月6日). “「米軍、悪者という見方すべきではない」 山口選出の北村参院議員”. 産経新聞. https://www.sankei.com/article/20220106-L5Q5NKJVQBJMXL23U5NPQBPZBQ/ 2022年1月7日閲覧。 
  23. ^ a b “北村義人氏死去/天照皇大神宮教代表役員”. 四国新聞 (2007年7月15日). 2022年11月20日閲覧。
  24. ^ “令和元年版 田布施町勢要 資料編”. 田布施町. 2022年11月18日閲覧。
  25. ^ “山口県議会 平成10年2月定例会 03月06日-05号”. 山口県議会 会議録検索システム. 2022年11月18日閲覧。
  26. ^ “北村清和さん死去/天照皇大神宮教教主”. 四国新聞 (2006年6月7日). 2022年11月20日閲覧。
  27. ^ 鈴木エイト (2013年7月7日). “参院選で自民党と統一教会が裏取引か?”. やや日刊カルト新聞. 2022年11月18日閲覧。
  28. ^ a b c d “統一教会の政界汚染、支援対象は「安倍さんの一存だった」 恩恵を受けた子飼い議員の名”. デイリー新潮 (2022年7月27日). 2022年7月27日閲覧。
  29. ^ Company, The Asahi Shimbun (2016年7月1日). “街頭デモで安倍政権を応援 旧統一教会系の国際勝共連合が支援する大学生集団「UNITE」の正体〈週刊朝日〉”. AERA dot. (アエラドット). 2022年7月27日閲覧。
  30. ^ 鈴木エイト (2019年1月11日). “<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第1回> 自民党安倍政権と統一教会。2013年参院選時に蠢いた策動”. ハーバー・ビジネス・オンライン. 扶桑社. 2019年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月23日閲覧。
  31. ^ 鈴木エイト (2013年8月2日). “参院選当選者と統一教会を結び付けるFAXと元事務所スタッフの告発文を独占掲載!”. やや日刊カルト新聞. 2022年11月18日閲覧。
  32. ^ a b “「安倍派が飛び抜けて多かった」旧統一教会と政治家“持ちつ持たれつの関係”その実態とは【報道特集】(3/3ページ)”. TBS NEWS DIG. TBSテレビ (2022年7月25日). 2022年11月11日閲覧。
  33. ^ a b 鈴木エイト (2019年7月15日). “安倍首相肝いりの候補、北村経夫参議院議員の演説会に統一教会信者が大量動員”. ハーバー・ビジネス・オンライン. 扶桑社. 2022年11月22日閲覧。
  34. ^ a b 鈴木エイト (2019年10月17日). “<政界宗教汚染~安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第18回> “統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演”. ハーバー・ビジネス・オンライン. 扶桑社. 2022年11月22日閲覧。
  35. ^ “【独自】統一教会・名古屋4万人イベントの内部写真《来日した韓鶴子総裁と、礼賛した有名政治家たち》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz”. 現代ビジネス (2022年7月14日). 2022年7月18日閲覧。
  36. ^ HJ PeaceTV (2019年10月12日). “HJグローバルニュース (2019年 10月 12日)”. YouTube. 2022年10月21日閲覧。
  37. ^ “安倍元首相の暗殺 どのように起きたのか”. BBC (2022年7月9日). 2022年7月10日閲覧。
  38. ^ 斎藤文太郎 (2022年7月11日). “安倍氏銃撃で旧統一教会会見 「○○容疑者は在籍せず、母親は会員」”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20220711/k00/00m/040/163000c 2022年7月11日閲覧。 
  39. ^ “「井上先生はもうすでに信徒になりました」旧統一教会側が参院選で安倍氏元秘書官を支援、宗教と政治の距離とは【news23】”. TBS NEWS DIG (2022年7月15日). 2022年7月16日閲覧。
  40. ^ “旧統一教会系政治団体から「応援いただいた」自民・北村経夫議員”. 毎日新聞 (2022年8月3日). 2022年11月18日閲覧。
  41. ^ “清和政策研究会 会員紹介”. www.seiwaken.jp. 2019年6月23日閲覧。
  42. ^ “次世代へ!誇りある国日本を受け継ぐために 日本人らしさを最大限に発揮しイノベーションを 党東京都参議院比例区第68支部長 北村 つねお(58)”. BLOGOS. 2019年7月15日閲覧。
  43. ^ “自民・北村参院議員がコロナ感染 国会議員で31人目”. 産経新聞. (2022年2月8日). https://www.sankei.com/article/20220208-PR5TVOSFIRPO7MWDVF7KUUMARM/ 2022年2月9日閲覧。 
  44. ^ “安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野”. 朝日新聞 (2023年12月1日). 2023年12月8日閲覧。
  45. ^ “松野博一官房長官を更迭へ パー券還流、裏金1000万円未記載疑惑”. 毎日新聞 (2023年12月9日). 2023年12月9日閲覧。
  46. ^ “安倍派の裏金、5億円か 所属議員の大半に還流 派閥側の立件不可避”. 朝日新聞 (2023年12月12日). 2023年12月12日閲覧。
  47. ^ “安倍派、8億円前後収入か 裏金含め、記載は6億円超”. 共同通信(東京新聞) (2023年12月1日). 2023年12月9日閲覧。
  48. ^ a b “安倍派、3パターンで裏金化 ノルマ超過分、議員側と調整か”. 共同通信(東京新聞) (2023年12月22日). 2023年12月23日閲覧。
  49. ^ 「<独自>安倍派複数議員「中抜き」 パーティー収入不記載拡大、10億円超か」『産経ニュース』、2023年12月17日。2023年12月17日閲覧。
  50. ^ “小泉法務大臣の二階派退会は「何の役にも立たない」 元法務大臣が語る検察への「指揮権」とは 安倍派議員10人以上の“中抜き”も判明【news23】”. TBS (2023年12月21日). 2023年12月24日閲覧。
  51. ^ “安倍派 参院選の年は改選参院議員に全額キックバックか”. NHK (2023年12月25日). 2023年12月25日閲覧。
  52. ^ “時事通信社 Facebook 2020年8月6日”. 2023年12月28日閲覧。
  53. ^ 大室一也 (2024年1月17日). “パーティー券めぐる疑惑 山口県関係国会議員の2氏、回答避ける”. 朝日新聞. 2024年1月25日閲覧。
  54. ^ a b “自由民主党 役員表 | 議員・役員情報 | 自由民主党”. www.jimin.jp. 2019年6月23日閲覧。
  55. ^ “自由民主党 役員表 | 議員・役員情報 | 自由民主党”. www.jimin.jp. 2019年6月23日閲覧。
  56. ^ a b c d “自由民主党 役員表 | 議員・役員情報 | 自由民主党”. www.jimin.jp. 2019年6月23日閲覧。
  57. ^ “政党支部名簿-自民党山口県支部連合会”. 2019年6月23日閲覧。
  58. ^ “経済産業委員会委員名簿:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2019年6月23日閲覧。
  59. ^ “北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員名簿:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2019年6月23日閲覧。
  60. ^ “憲法審査会委員名簿:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2019年6月23日閲覧。
  61. ^ “役員・理事 | 一般社団法人 日本吹奏楽普及協会”. www.suisougaku.or.jp. 2019年6月26日閲覧。
  62. ^ “役員名簿”. www.yamadoren.or.jp. 2019年6月26日閲覧。
  63. ^ “下関北九州道路 要望書”. 下関北九州道路整備促進期成同盟会他 (2022年8月31日). 2023年11月3日閲覧。
  64. ^ “役員人事”. 屋内緑化推進協議会. 2019年7月15日閲覧。
  65. ^ “2019年12月号_2面”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2019年11月25日). http://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/07/2019%E5%B9%B412%E6%9C%88_%EF%BC%92%E9%9D%A2.pdf 2020年7月21日閲覧。 
  66. ^ 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
  67. ^ 最新の護る会|青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road
  68. ^ “自由民主党「展示会産業議員連盟」一覧”. 一般社団法人 日本展示会協会. 2019年7月7日閲覧。
  69. ^ “自由民主党建築設計議員連盟役員名簿”. 日本建築士事務所協会連合会. 2019年7月7日閲覧。
  70. ^ “全国清掃事業連合会”. www.zenseiren.jp. 2019年7月15日閲覧。
  71. ^ “菅官房長官ら議員82名の応援団 2020東京五輪 空手道を正式種目に!「空手道推進議員連盟」発足 – 公益財団法人 全日本空手道連盟”. 2019年7月15日閲覧。
  72. ^ “第59回通常総会を開催しました[5月21日](東京浜松町) | 一般社団法人 日本花き生産協会/JFGA”. 2019年7月15日閲覧。
  73. ^ “障がい者の自立支援を行なうAlonAlonは太陽と月プロジェクトを推進しています。”. www.alon-alon.org. 2019年7月15日閲覧。
  74. ^ “全日議連加入状況290725”. 全日本不動産政治連盟. 2019年7月15日閲覧。
  75. ^ “記事_議員連盟04”. 日本パークゴルフ設計コンサルタント協会. 2019年7月15日閲覧。
  76. ^ “都道府県リハ議連入会議員一覧.pdf”. 日本理学療法士連盟. 2019年7月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、北村経夫に関連するカテゴリがあります。
  • 山口県参議院議員 北村 経夫(きたむら つねお)
  • 北村つねお (@kitamuraoffice) - X(旧Twitter)
  • 北村つねお (kitamuratsuneo) - Facebook
  • 北村経夫テレビ - YouTubeチャンネル
公職
先代
関芳弘
岩井茂樹
日本の旗 経済産業大臣政務官
星野剛士と共同

2015年 - 2016年
次代
中川俊直
井原巧
議会
先代
中川雅治
阿達雅志
日本の旗 参議院外交防衛委員長
2019年 - 2020年
2023年 - 2024年
次代
長峯誠
小野田紀美
日本の旗 経済産業大臣政務官
日本の旗 比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
  • 青木愛
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集