たったひとつの地球

たったひとつの地球』(たったひとつのちきゅう)は、1996年4月8日から2007年3月6日までNHK教育テレビジョンで放送されていた学校放送である。途中、『インターネットスクール・たったひとつの地球』と題して放送されていた時期もある。

概要

当初は小学校5年生・6年生向けの環境教育番組だったが、『インターネットスクール』時代の2002年に日本各地の小学校で総合的な学習の時間(総合学習)が完全導入されてからは、同学年向けの総合学習番組として放送。さらに2005年度からは小学校3年生・4年生をも対象とし、3年生 - 6年生向けの総合学習番組となった[1]

テーマ曲

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。

期間 放送時間
1996年4月8日 - 1997年3月10日 月曜日 11:40 - 11:59
1997年4月7日 - 2000年3月13日 月曜日 11:45 - 11:59
放送枠が5分縮小。
2000年4月12日 - 2002年3月13日 水曜日 10:00 - 10:15
2002年4月10日 - 2003年3月19日 水曜日 11:00 - 11:15
2003年4月9日 - 2004年3月17日 水曜日 11:15 - 11:30
2004年4月5日 - 2005年3月14日 月曜日 09:30 - 09:45
2005年4月4日 - 2006年3月13日 月曜日 11:15 - 11:30
2006年4月11日 - 2007年3月6日 火曜日 11:15 - 11:30
『川』と隔週交替で放送。

たったひとつの地球(第1期)

1996年4月8日から1998年3月9日まで放送。

出演者

インターネットスクール・たったひとつの地球

1998年4月6日から2004年3月17日まで放送。

インターネット時代に対応した内容にリニューアルされた[2][3]

出演者

たったひとつの地球クラブ

1999年9月16日から2004年3月18日まで放送。上記『インターネットスクール』の再放送で行われていた生放送企画で、8月を除く毎月第3木曜日に実施[4]。環境問題について勉強している小学校とスタジオをテレビ電話で繋ぎ、同校の活動内容を紹介してもらっていた。

出演者

たったひとつの地球(第2期)

2004年4月5日から2007年3月6日まで放送。環境問題を「ゴミ」「水」「食糧」「エネルギー」「自然」「リサイクル」の6つの切り口から取り上げ、21世紀における人間の営みと地球との望ましい関係について学ぶ内容へとリニューアル。同時に、デジタル教材としての利用を念頭にハイビジョン化を行った[5]

出演者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “平成17年度 NHK 学校放送番組と利用のてびき〜小学校3・4年生〜” (PDF). 日本放送協会. p. 14. 2005年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。
  2. ^ 「特集 新年度の番組制作に向けて NHK学校放送番組部長に聞く--"Generativity Crisis"の時代に--平成10年度学校放送番組制作の基本方針」『放送教育』第53巻第1号、日本放送教育協会、1998年4月1日、16頁、NDLJP:2340902/9。 
  3. ^ 「TOPICS」『放送教育』第53巻第2号、日本放送教育協会、1998年5月1日、20 - 21頁、NDLJP:2340903/11。 
  4. ^ “平成15年度 NHK 学校放送番組と利用のてびき〜小学校5・6年生〜” (PDF). 日本放送協会. p. 17. 2003年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月12日閲覧。
  5. ^ “平成16年度 国内放送番組 編成計画” (PDF). 日本放送協会. p. 17. 2004年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。

外部リンク

  • たったひとつの地球 - ウェイバックマシン(1997年2月5日アーカイブ分)
  • たったひとつの地球クラブ
  • たったひとつの地球 - NHK放送史
  • インターネットスクール・たったひとつの地球 - NHK放送史
  • 学校デジタル羅針盤 - NHK放送史(動画の55秒より番組紹介)
NHK教育テレビジョン 月曜日11:40枠
前番組 番組名 次番組
いのち輝け地球
(1992年4月6日 - 1996年3月11日)
たったひとつの地球(第1期)
(1996年4月8日 - 1997年3月10日)
しらべてサイエンス
(1997年4月7日 - 2000年3月13日)
※11:30 - 11:45
たったひとつの地球(第1期)
(1997年4月7日 - 1998年3月9日)
※11:45 - 11:59
NHK教育テレビジョン 月曜日11:45枠
たったひとつの地球(第1期)
(1996年4月8日 - 1997年3月10日)
※11:40 - 11:59
たったひとつの地球(第1期)
(1997年4月7日 - 1998年3月9日)

インターネットスクール・たったひとつの地球
(1998年4月6日 - 2000年3月13日)
くらし発見
(2000年4月10日 - 2002年3月11日)
NHK教育テレビジョン 水曜日10:00枠
さんすうみつけた
(1995年4月12日 - 2000年3月15日)
インターネットスクール・たったひとつの地球
(2000年4月12日 - 2002年3月13日)
それゆけ こどもたい
(2002年4月10日 - 2003年3月19日)
NHK教育テレビジョン 水曜日11:00枠
なぜなぜ日本 再放送
(1997年4月10日 - 2002年3月14日)
インターネットスクール・たったひとつの地球
(2002年4月10日 - 2003年3月19日)

(2003年4月9日 - 2004年3月17日)
NHK教育テレビジョン 水曜日11:15枠
虹色定期便
(2002年4月10日 - 2003年3月19日)
インターネットスクール・たったひとつの地球
(2003年4月9日 - 2004年3月17日)
くらし探偵団
(2004年4月7日 - 2005年3月16日)
NHK教育テレビジョン 月曜日9:30枠
ざわざわ森のがんこちゃん
(1996年4月8日 - 2004年3月15日)
たったひとつの地球(第2期)
(2004年4月5日 - 2005年3月14日)
おはなしのくに
(2005年4月4日 - 2008年3月10日)
NHK教育テレビジョン 月曜日11:15枠
日本とことん見聞録
(2004年4月5日 - 2005年3月14日)
たったひとつの地球(第2期)
(2005年4月4日 - 2006年3月13日)
おこめ または 南極
(2006年4月10日 - 2007年3月12日)
NHK教育テレビジョン 火曜日11:15枠
日本とことん見聞録
(2005年3月29日 - 2006年3月14日)
たったひとつの地球(第2期) または 川
(2006年4月11日 - 2007年3月13日)
マテマティカ2
(2007年4月10日 - 2008年3月11日)
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目