第15回東京音楽祭

第15回東京音楽祭(15th Tokyo Music Festival)は、15回目の東京音楽祭である。1986年3月30日日本武道館にて世界大会が開かれ、マイアミ・サウンド・マシーンがグランプリ受賞。ステージセットは、アリーナに四角いステージというほぼ四方から観覧できるスタイル。最後は「ウィー・アー・ザ・ワールド」の大合唱で締めくくられた。

概要

1985年12月9日から1986年2月10日の期間中に世界各国の応募曲(16ヶ国、49曲)からテープ審査の結果、海外10曲、日本から4組、計14曲が参加予定だった。 当初エル・デバージはファミリーグループのデバージで出場予定。しかし間際になりデバージは実質解散、エル・デバージがソロで出場(歌唱曲はデバージ当時の楽曲「リズム・オブ・ザ・ナイト」)することになっていたものの結局出場を辞退。またメキシコから参加予定だったルイス・ミゲールは、本国での人気が絶頂期でスケジュール調整がうまくいかずこちらも出場辞退となった。公式プログラムには両者ともエントリー掲載がある。当日は海外8曲、日本から4組、計12曲の参加となった。2組が代替出場無しで不参加となる世界大会は初(11回大会もヘレン・レディとナディーヌの2名不参加であったが、ナディーヌ代替でクレール・ダスタがフランス枠で出場。公式プログラムには掲載されているが、1週前の国内大会広告新聞にはクレール・ダスタの掲載は無くナディーヌが載っている)。 オープニングなど随所にラテン・カーニバル風の音楽や舞踏が演出された。これは出場者のハリー・ベラフォンテやマイアミ・サウンド・マシーン、デバージ、ルイス・ミゲールなど、カリブやラテン系の雰囲気にマッチングさせたものであった。

司会者

スペシャルゲスト

プレゼンター

審査員

  • 吉田正(審査委員長、音楽家)
  • 安倍寧(音楽評論家)
  • アウグスト・アウゲロ(FIDOF名誉会長)スペイン
  • ダニー・オドノヴァン(ダニーオドノヴァンエンタープライズ社長)イギリス
  • リーズ・リービィ(MCAミュージック社長)アメリカ
  • キャスリーン・ターナー(女優)アメリカ
  • トニー・スコッティー(スコッティーブラザーズ会長)アメリカ
  • 福田一郎(音楽評論家)
  • カール・ルイス(ゴールドメダリスト)アメリカ
  • シルヴィ・ヴァルタン(歌手)フランス
  • トム・ヌーナン(ビルボード誌共同発行人)アメリカ

世界大会エントリー

 参加14曲(出場順)

曲順 エントリー歌手 参加楽曲
1 小泉今日子 なんてったってアイドル 外国審査員団賞 日本
2 シャカタク
Shakatak
「デ・ジャ・ヴ」
Deja Vu
銀賞 イギリス
3 サンドラ
Sandra
「ヒートオブザナイト」
In The Heat Of The Night
銀賞 西ドイツ
4 C-C-B 元気なブロークン・ハート 銀賞 日本
5 ナイロンズ
The Nylons
「愛の階段」
Up The Ladder To The Roof
最優秀歌唱賞 カナダ
6 マイアミ・サウンド・マシーン
グロリア・エステファン
(Gloria Estefan & )Miami Sound Machine
「コンガ!」
Conga
グランプリ アメリカ
7 エル・デバージ
El DeBarge
「リズム・オブ・ザ・ナイト」
Rhythm Of The Night
不参加 アメリカ
8 ジーナ・ラム/林楚麒
Gina Lam
「ディープ・ラブ(情濃)」
love deep inside
ホンコン
9 山下久美子(with布袋寅泰 星になった嘘 日本
10 柳ジョージ For Your Love 金賞 日本
11 ルイス・ミゲール
Luis Miguel
「優しく見つめて」
Look At Me
不参加 メキシコ
12 レディ・パンク
Lady Pank
「マイナス・ゼロ」
Minus Zero/Mniej niż zero
作曲賞 (Jan Borysewicz) ポーランド
13 ソ・アイリン
Seo Irene
「私は女ですもの」
You Know I'm A Lady
韓国
14 メリー・D
Meri D Marshall
「恋は二人だけ」
We Stand Alone
金賞 アメリカ

世界大会出場以外の国内大会参加アーティスト

関連項目

出演テレビ番組

独占!男の時間 - 笑アップ歌謡大作戦 - メロディアタック - 何かとワイド面白地球 - アイ・アイゲーム - クイズ!ベストカップル - クイズ天国と地獄超豪華!番組対抗かくし芸) - クイズ!!ひらめきパスワード - 金曜娯楽館 - 結婚!志願ショー - 夜はドキドキ!! - シャボン玉こんにちは - 新伍のお待ちどおさま - 新伍とんでけ捕物帳 - それ行け!新伍迷探偵 - 東京音楽祭(第15回) - クイズ・マネーイズマネー - 新伍のわがまま大好き - 新伍&紳助のあぶない話 - レインボー - THEプレゼンター - オールスター感謝祭 - 新伍Niタッチ! - 新伍のワガママ大百科 - YAMASHIRO桃源郷 - 木曜洋画劇場 - 火曜洋画劇場 - カッ飛び!花マル塾 - ビートたけしのTVタックル - 新伍と乙女の今夜もキュン!! - 金曜10時!うわさのチャンネル!! - 新伍の演歌大全集 - クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! - EXテレビ - スーパークイズスペシャル - 世界とんでも!?ヒストリー - ブロードキャスター - クイズ どんなMONだい?! - 三枝の愛ラブ!爆笑クリニック - 快傑熟女!心配ご無用 - 壮絶バトル花の芸能界 男と女!! - ろみひー - 世界まるごとHOWマッチ - 全員出動おじゃましまァす! - クイズ赤恥青恥

日本アカデミー賞授賞式
出演テレビドラマ
吹き替え
出演ラジオ番組
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
出演テレビ番組

おしゃれ - NTV紅白歌のベストテン - 金曜娯楽館 - なるほど!ザ・ワールド - 東京音楽祭(第15回) - 象印クイズ ヒントでピント - ワールドNOW - ビタミンライフ - 枝里子と鶴太郎のデータブティック - フジテレビ30年史 - テレビCM30年史 - みどり四季通信 - 日本レコード大賞第31回日本レコード大賞)- 24時間テレビ 「愛は地球を救う」15 - 16 - 17) - 世界まる見え!テレビ特捜部 - 世界まる見え!DX特別版 - 大相似形テレビ - スーパークイズスペシャル - フジサンケイグループ広告大賞 - 驚きももの木20世紀 - ニョキニョキ植物王国 - 天下ごめんネ!! - ランキンの楽園 - スパイスTV どーも☆キニナル! - 秘密のケンミンSHOW - バイキングMORE

FNS歌謡祭

1990 - 1991 - 1992 - 1993 - 1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999 - 2000 - 2001 - 2003 - 2004

FNSの日
同期入社

小池裕美子 - 松永二三男

関連項目
関連人物
現在のラジオ番組
主な出演番組

夜はともだち - 4・10月だョ!全員集合 - 東京音楽祭(第15回 - 第18回) - 新春オールスター大運動会 - ムー一族 - わかるかな?ワールドジェスチャー - EXPOスクランブル - ザ・ベストテン - そこが知りたい - 料理天国 - 日本レコード大賞 - 人間ふしぎ不思議 - 笑ってポン! - 総天然色バラエティー 北野テレビ - ママはアイドル - 水曜ドラマスペシャル - パパはニュースキャスター - 歌のトップテン - 痛快なりゆき番組 風雲!たけし城 - 生島ヒロシのおいしいフライパン - 生島ヒロシのもっと・自由な生活 - 風まかせ 新・諸国漫遊記 - ビッグモーニング - スーパーサッカー - おはよう!ナイスデイ - 未来ビジョン 元気出せ!ニッポン! - アッコにおまかせ! - クイズタイムショック - 全日本歌謡音楽祭 - ミュージックステーション - スーパーワイドぴいぷる - 生島ヒロシ いきいき大放送 - 極楽スタジアム - オールスター感謝祭 - スーパークイズスペシャル - 日立 あしたP-KAN気分! - TVタイムマシン - ウェディングベル - 突撃!家族ウォーズ - クイズ21! ジャックをねらえ - なんでもランキング バトランQ - たけしの万物創世紀 - 空と海をこえて - ニュースに挑戦!あなたの常識 - 大調査!! なるほど日本人 - カルチャーSHOwQ〜21世紀テレビ検定〜 - オジサンズ11 - 塾長・生島ヒロシの定年塾 - おもいッきりDON! - 達人道 - ひるキュン! - 水戸黄門

著書
関連人物
家族
TBS関係者

諏訪博 - 山西由之 - 石井ふく子 - 堂本暁子 - 榎本勝起 - 鈴木治彦 - 山本文郎 - 岡部達 - 町田教子 - 鈴木史朗 - 桝井論平 - 大沢悠里 - 久米宏 - 小島一慶 - 菅原牧子 - 松下賢次 - 鈴木順 - 高橋進 - 松宮一彦 - 嵯峨春平 - 吉川美代子 - 杉尾秀哉 - 武方直己 - 長峰由紀 - 牧山弘恵 - 向井政生 - 斎藤哲也 - 渡辺真理 - 安東弘樹 - 初田啓介 - 龍崎孝 - 堀井美香 - 小島慶子 - 広重玲子 - 土井敏之 - 小笠原亘 - 安住紳一郎 - 駒田健吾 - 外山惠理 - 山内あゆ - 小林麻耶 - 蓮見孝之 - 赤荻歩 - 嵯峨祥平 - 新井麻希 - 出水麻衣 - 杉山真也 - 井上貴博 - 江藤愛 - 熊崎風斗 - 小林由未子 - 笹川友里 - 宇垣美里 - 品田亮太 - 上村彩子 - 喜入友浩 - 渡部峻 - 篠原梨菜 - 南波雅俊 - 高柳光希 - 小沢光葵 - 古田敬郷

TBS以外のアナウンサー

武内陶子 - 内藤裕子 - 竹石松次 - 金親顕男 - 工藤淳之介 - 西条幸子 - 菊池幸見 - 村上亜希子 - 残間里江子 - 荻島正己 - 石川央子 - 近江由佳 - 石井亮次 - 深澤弘 - 根本美緒 - 小笠原遥 - 阿部真奈 - 吉竹史 - 藤林温子 - 川地洋平 - 大村浩士 - 中野広大 - 羽川英樹 - 深山計 - 徳光和夫 - 福留功男 - 福澤朗 - 羽鳥慎一 - 魚住りえ - 馬場典子 - 阿部哲子 - 丸岡いずみ - 桝太一 - 水卜麻美 - 荒川強啓 - 小出アキラ - 幸坂理加 - 増井なぎさ - 岡本桃香 - 露木茂 - 逸見政孝 - 川端健嗣 - 寺田理恵子 - 吉崎典子 - 岩瀬惠子 - 有賀さつき - 佐藤里佳 - 菊間千乃 - 深澤里奈 - 浅見博幸 - 田中雄介 - 押阪忍 - 横舘英雄 - 古舘伊知郎 - 佐分千恵 - 宮根誠司 - 赤江珠緒 - 堀友理子 - 岡本愛衣 - 小倉智昭 - 片淵茜 - 徳光実鈴 - みのもんた - 荘口彰久 - 永田実 - 柴田幸子

番組共演者
その他
関連項目
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

  • 表示
  • 編集