独占!サウンドヒーロー

独占!サウンドヒーロー』(どくせんサウンドヒーロー)[1][2][3]は、ニッポン放送1979年10月8日から1980年4月4日まで毎週月曜日 - 金曜日の20:00 - 21:00に編成していた番組のレーベル枠とそのタイトル。

概要

本枠が編成されていた期間はニッポン放送ショウアップナイターナイターオフ期間。当時ニッポン放送のナイターオフ20時台の枠はナイターオフ期間ごとに日替わりで異なるパーソナリティによる5本の番組を並べる編成をしており、1976年度の「ねらえ!サウンドライフ」から1時間(55分)枠でのこの体制が続いており、本枠はその4年目(「ねらえ!サウンドライフ」は19:30 - 20:30の放送だったが、次年度1977年度からその日替わり番組枠が20:00 - 21:00の枠に移動し、これ以後この枠での日替わり番組枠が定着)。1時間(55分)枠では1982年度の「オジンはバッテン!まるごとヤングミュージック」まで、その後30分枠になってからも1984年度の第9弾「KISS KISS シンドローム」までこの編成が続いた[注釈 1]

各番組の概要

曜日ごとにパーソナリティの異なる以下の5本の番組で構成されていた。

月曜「沢田研二のニッサン・サウンドフリーウェー
  • 愛の体験、心のふれあいを基調としてはがきを募集していた番組[4]。曲も愛をテーマにしたものを多くかけていた[4]
  • 日産自動車一社提供[1]
  • 沢田研二は本番組終了後も同じくニッポン放送で1980年4月から土曜午前11:00 - 11:55枠で『沢田研二 愛の贈りもの』のパーソナリティを務めている(1981年4月まで)。
火曜「堀内孝雄のゼロックス・ミュージック・イン・キャンパス」
  • ニューミュージックを中心に特集していた番組。「ニューミュージック・ナウ・ヒットチャート」コーナー、期待の新人を紹介するコーナーなどで構成されていた[5][4]。1979年11月27日放送では「あなたが決める'79ニューミュージックベストテン」の企画を行った[5]
  • ゲストはアリス(1979年11月6日)、円広志(1979年11月6日)、浜田省吾(1979年12月11日)、矢沢透(アリス)(1979年12月18日)など[5][6]
  • ゼロックスの一社提供[1]
水曜「ゴダイゴ・アブラカダブラ」
  • 主なコーナーに「ハッピーコール」、「ドレミファパーティ・私のラブソング」など[5]
  • 1980年2月20日2月27日の2週にわたり、1979年12月19日日本武道館で行われたゴダイゴコンサートの音源を特集して放送した。
  • 上野松坂屋の一社提供[1]
  • ゴダイゴは同じくニッポン放送の、2年後の1981年度の平日ナイターオフ20時台レーベル枠『アイドルスタースペシャル』月曜『とびきりPOP! 愛の1・2・3』でパーソナリティを務めている。
木曜「イルカの青春ミュージックサラダ」
金曜「山口百恵と宇崎竜童のトヨタ・ローリングタウンNo1」
  • 山口百恵1976年度放送『ねらえ!サウンドライフ』水曜「フォーエバー・フォーク」以来、前年度1978年度の『激突!サウンド・フィーバー』月曜「山口百恵のカラフル・ポップコーン」まで3年連続でコンビを組んだ大石悟郎から離れ、この番組では百恵にも多くの楽曲を提供している宇崎竜童とコンビを組んでパーソナリティを務めた。
  • ライブ、コンサートやディスコミュージックを特集する「スペシャル・コーナー」が放送されていた[4]
  • トヨタ自動車の一社提供[1]
  • 山口百恵は本番組終了後も同じくニッポン放送で1980年4月から日曜22:00 - 22:30枠で『山口百恵 夢のあとさき』のパーソナリティを務めている(1980年10月5日まで)。なお、この番組は百恵最後のラジオレギュラー番組であった。

ネット局

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 「ねらえ!サウンドライフ」の枠の放送時間は本枠のそれよりも30分早く、平日の19:30 - 20:30。なお本枠以前及び以後の平日ナイターオフ20時台におけるレーベル枠タイトルは以下の通り。
    本枠以前
    本枠以後

出典

  1. ^ a b c d e f 1979年10月当時のニッポン放送番組表より。
  2. ^ a b 中国新聞 1979年10月~1980年3月分 山口放送ラジオ欄より。
  3. ^ a b 北國新聞 1979年10月~1980年3月分 北日本放送ラジオ欄より。
  4. ^ a b c d e f 明星集英社)1980年1月号 ラジオ特集ページ p.158
  5. ^ a b c d e f g 北海道新聞 1979年10月~1980年3月分 STVラジオ欄より。
  6. ^ a b c 京都新聞 1979年10月~1980年3月分 KBS京都ラジオ欄より。
  7. ^ 四国新聞 1979年10月~1980年3月分 西日本放送ラジオ欄より。
ニッポン放送 平日ナイターオフ期間 20:00 - 21:00 枠 レーベル枠タイトル
(1979年10月 - 1980年4月)
前番組 番組名 次番組
1978年度
激突!サウンド・フィーバー
山口百恵のカラフル・ポップコーン(月曜)
さだまさしのきままな夜間飛行(火曜)
ピンク・レディー
スーパー・ポップ・ステーション(水曜)
榊原郁恵神谷明
娘ざかり青春ベストテン(木曜)
杉田二郎渡辺真知子
サウンド・グラフィティ 俺たち音楽仲間(金曜)
1979年度
独占!サウンドヒーロー
1980年度
ザ・リクエストパレード
マツダスペシャル
長渕剛のひたすら60分(月曜)
田原俊彦 8時のでいと(火曜)
桑田佳祐のゼロックス・ポッピン・ポップス(水曜)
真子と裕のハッスルペアマッチ(木曜)
郁恵のはなきんパーティー(金曜)
  • 表示
  • 編集
シングル
沢田研二のシングル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
その他
アルバム
沢田研二のアルバム
スタジオ・アルバム
EP
ベスト・アルバム
  • 沢田研二 GLORIUS 20
  • パーフェクト
  • 沢田研二 パーフェクト14
  • FOREVER 〜沢田研二ベスト・セレクション〜
  • 沢田研二大全集
  • Kenji Sawada Nice Songs 勝手にしやがれ
  • Rock'n Julie with Tigers
  • ダーリング・Julie
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH
  • 沢田研二大全集
  • 酒場でDABADA
  • 沢田研二大全集
  • 沢田研二作品集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[2]
  • ジュリー・CMソング・コレクション
  • 沢田研二大全集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[3]
  • 全曲集〜灰とダイヤモンド
  • Julie Special A面コレクション
  • 我が名は、ジュリー
  • SUPER BEST
  • A SAINT IN THE NIGHT
  • 沢田研二 B面コレクション
  • AFTERMATH
  • Royal Straight Flush 1971-1979
  • Royal Straight Flush 1980-1996
  • Distortion Love
  • Cocolo Nooto
ライブ・アルバム
  • JULIE III SAWADA KENJI RECITAL
  • JULIE V 沢田研二 日生リサイタル
  • JULIE VII THE 3rd 沢田研二リサイタル
  • 沢田研二比叡山フリーコンサート
  • 沢田研二リサイタル ハムレット・イン・ジュリー
  • JULIE ROCK'N TOUR '78 田園コロシアムライブ
  • JULIE ROCK'N TOUR '79
  • 架空のオペラ '86
  • '91 武道館コンサート "JULIE MANIA"
  • 沢田研二 ライブセレクション
  • 人間60年・ジュリー祭り
ボックス・セット
  • ACT大全集
  • ロイヤル・ストレート・フラッシュ 1 2 3
その他
  • サヨナラ日劇ウエスタン・カーニバル VOL3
  • YOKOHAMAスーパーオペラ“海光”公演記念盤
  • DORA〜100万回生きたネコ
カテゴリ カテゴリ
映像作品

快傑ジュリーの冒険 - ZU ZU SONGS - REALLY LOVE YA!! - あんじょうやりや - in 夜のヒットスタジオ - TBS PREMIUM COLLECTION

バラエティ番組
ドラマ
映画
ラジオ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
その他
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
アルバム
山口百恵のアルバム
スタジオ・アルバム
サウンドトラック
ベスト・アルバム
ライブ・アルバム
映像作品
ボックス・セット
トリビュート・アルバム
カテゴリ カテゴリ
出演
テレビドラマ
赤いシリーズ
その他
映画
主演作品

伊豆の踊子 - 潮騒 - 初恋時代 - 絶唱 - エデンの海 - 風立ちぬ - 春琴抄 - 泥だらけの純情 - 涙の卒業式〜出発〜 - 霧の旗 - ふりむけば愛 - 炎の舞 - ホワイト・ラブ - 天使を誘惑 - 古都

助演作品
関連人物
関連項目

ホリプロ - ソニー・ミュージックエンタテインメント (旧CBSソニー) - スター誕生!

カテゴリ カテゴリ