ミナガワマンナ

ミナガワマンナ
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1978年5月15日
死没 2007年9月11日(29歳没)[1]
シンザン
ロングマンナ
母の父 ヴィミー
生国 日本の旗 日本北海道浦河町
生産者 谷川牧場
馬主 寺内倉蔵
調教師 仲住芳雄美浦
競走成績
生涯成績 25戦7勝
獲得賞金 2億3705万600円
テンプレートを表示

ミナガワマンナ日本競走馬菊花賞に勝ち、種牡馬としてのシンザンに初の中央競馬クラシック勝利をもたらした。

経歴

デビュー前から期待され2戦目で初勝利、3戦目の水仙賞も連勝した。春のクラシックは皐月賞は5番人気だったが12着に惨敗、4歳中距離ステークスを勝って挑んだ東京優駿(日本ダービー)では先行するものの4角で一杯になり8着に敗れた。

続くラジオたんぱ賞で2着になりオープン入り、秋は3戦して5着、10着、9着といいところがなく14番人気で菊花賞に挑戦することになった。この年の菊花賞は春の二冠馬カツトップエースが引退し、トライアル3冠馬のサンエイソロンが1番人気であった。菊花賞では前走で1.4秒も差をつけられたサンエイソロンを逆に4馬身ちぎる圧勝でシンザン産駒初のクラシック制覇を成し遂げた。また、鞍上の菅原泰夫はこの勝利でクラシック全5競走の勝利を成し遂げた(他の4競走は1975年にカブラヤオーテスコガビーで制している)。

有馬記念ではアンバーシャダイの前に9着に敗れたが3走後のアルゼンチン共和国杯では2馬身半差で雪辱、その後は勝ち星に恵まれないものの重賞戦線で好走し、1年後のアルゼンチン共和国杯ではアンバーシャダイ、ホリスキーらの猛烈な追い込みをハナ差凌ぎ連覇を果たしている。引退レースのジューンステークスも勝った。

引退後は父と同じ谷川牧場で種牡馬入りし、アサヒジュピターなどのスピード馬を輩出した。

2007年9月11日、老衰のため、29歳で死亡[1]

生涯成績

  • 25戦7勝(2億3705万600円)
  • 1981年
    • 1着 - 菊花賞
    • 2着 ‐ ラジオたんぱ賞
  • 1982年
    • 1着 ‐ アルゼンチン共和国杯
  • 1983年
    • 1着 - アルゼンチン共和国杯
    • 2着 - アメリカJCC、目黒記念
  • 1984年
    • 1着 - ジューンステークス

主な勝ち鞍

  • 1981年 菊花賞
  • 1982年 アルゼンチン共和国杯
  • 1983年 アルゼンチン共和国杯
  • 1984年 ジューンステークスほか

代表産駒

など

血統表

ミナガワマンナ血統ボワルセル系セントサイモン系) / トウルヌソル4×5=9.38%) (血統表の出典)

シンザン
1961 鹿毛
父の父
*ヒンドスタン
Hindostan
1946 黒鹿毛
Bois Roussel Vatout
Plucky Liege
Sonibai Solario
Udaipur
父の母
ハヤノボリ
1949 栗毛
ハヤタケ *セフト
飛竜
第五バツカナムビユーチー *トウルヌソル
バツカナムビユーチー

ロングマンナ
1970 黒鹿毛
*ヴィミー
Vimy
1952 鹿毛
Wild Risk Rialto
Wild Violet
Mimi Black Devil
Mignon
母の母
アサヒマンナ
1960 鹿毛
*ソロナウェー
Solonaway
Solferino
Anyway
ロングラン クモハタ
第四マンナ F-No.1


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “ミナガワマンナ、老衰のため死亡(12日)”. 競馬ブック. 2022年9月23日閲覧。

外部リンク

菊花賞勝ち馬
1930年代

第1回 テツモン / 第2回 マルタケ

1940年代

第3回 テツザクラ / 第4回 セントライト / 第5回 ハヤタケ / 第6回 クリフジ / 第7回 アヅマライ / 第8回 ブラウニー / 第9回 ニユーフオード / 第10回 トサミドリ

1950年代

第11回 ハイレコード / 第12回 トラツクオー / 第13回 セントオー / 第14回 ハクリヨウ / 第15回 ダイナナホウシユウ / 第16回 メイヂヒカリ / 第17回 キタノオー / 第18回 ラプソデー / 第19回 コマヒカリ / 第20回 ハククラマ

1960年代

第21回 キタノオーザ / 第22回 アズマテンラン / 第23回 ヒロキミ / 第24回 グレートヨルカ / 第25回 シンザン / 第26回 ダイコーター / 第27回 ナスノコトブキ / 第28回 ニツトエイト / 第29回 アサカオー / 第30回 アカネテンリュウ

1970年代
1980年代

第41回 ノースガスト / 第42回 ミナガワマンナ / 第43回 ホリスキー / 第44回 ミスターシービー / 第45回 シンボリルドルフ / 第46回 ミホシンザン / 第47回 メジロデュレン / 第48回 サクラスターオー / 第49回 スーパークリーク / 第50回 バンブービギン

1990年代
2000年代
2010年代

第71回 ビッグウィーク / 第72回 オルフェーヴル / 第73回 ゴールドシップ / 第74回 エピファネイア / 第75回 トーホウジャッカル / 第76回 キタサンブラック / 第77回 サトノダイヤモンド / 第78回 キセキ / 第79回 フィエールマン / 第80回 ワールドプレミア

2020年代

第81回 コントレイル / 第82回 タイトルホルダー  / 第83回 アスクビクターモア / 第84回 ドゥレッツァ