ダイハツ・ラガー

ダイハツ・ラガー
F7#型
1987年9月改良型レジントップ
中期型ターボワゴン・レジントップ EL
概要
別名 ダイハツ・ロッキー(初代)
ダイハツ・タフト(2代目)
ダイハツ・フェローザ(初代インドネシア仕様)
ダイハツ・フェローザ(インドネシア仕様)
トヨタ・ブリザード(2代目)
ベルトーネ・フリークライマー
製造国 日本の旗 日本大阪府
販売期間 1984年4月-1997年4月
ボディ
乗車定員 2 - 5名
ボディタイプ 2ドアSUV
駆動方式 四輪駆動
パワートレイン
エンジン DL型 2,765cc 直列4気筒OHV
最高出力 自然吸気
94ps(69kW)/3,400rpm[1]
ターボ:
115ps(85kW)/3,400rpm
最大トルク 自然吸気:
23.0kg・m(225.6N・m)/2,200rpm[1]
インタークーラーターボ
25.5kg・m(220.6N・m)/2,200rpm
変速機 5速MT(レジントップ)[2]
4速MT(ソフトトップ)[2]
サスペンション
リーフ式リジット(1984年 - 1993年)
ダブルウイッシュボーン式コイルリジット(1993年 - 1997年)
リーフ式リジット(1984年 - 1993年)[1]
5リンク式コイルリジット(1993年 - 1997年)
車両寸法
ホイールベース 2,205 - 2,530mm
全長 3,655 - 4,095mm
全幅 1,580 - 1,780mm
全高 1,825 - 1,920mm
車両重量 1,450 - 1,700kg
その他
販売期間中の新車登録台数の累計 8,720台[3]
系譜
先代 タフト(初代モデル)
後継 日本のみテリオスに統合
テンプレートを表示

ラガーRUGGER)は、かつてダイハツ工業が製造していたクロスカントリータイプの四輪駆動車である。

F70系 概要

タフト(初代モデル)のフルモデルチェンジにあたり、日本国内向けは名称を「ラガー」へ変更。当初は4ナンバーの商用車扱いであり、4ナンバーとしてはフルフラットシートを初めて標準で装備していた[2]

タフト同様、ラダーフレームに、4輪リーフスプリングリジッドアクスルの足回りを持つ本格四輪駆動車であるが、ボディサイズを一廻り大きくし、スタイルも洗練されたものに変更され、より乗用車らしくなった。駆動方式も変わらず、リア・センタースルー、フロント・オフセットドライブのトランスファーに2速の副変速機を内蔵するパートタイム式四輪駆動である[2]

ボディはタフトと同じ2ドアのソフトトップ、金属製ハードトップを持つバンタイプのメタルトップ、FRP製ハードトップを持つレジントップの3タイプである[2]ホイールベースは前二者が2,205 mm、レジントップが2,530 mm、海外向けのピックアップが2,800 mmである。[4]
燃料給油口はロッキー(フェローザ)と同様、右側にある。

タフト同様、当時業務提携を結んでいた(後にダイハツの親会社となる)トヨタ自動車ブリザードの名でOEM供給された。ただし、ブリザードはエンジンがトヨタの2L型 2.4 L・直列4気筒SOHCディーゼルエンジンへ変更された。当時ダイハツは、このL型系列エンジンの一部も受託製造していた。
1990年(平成2年)4月に5ナンバー登録のランドクルーザー70プラドが発売され、ブリザードはラガーに先駆けてモデル廃止となる。

ターボ車、乗用車登録のワゴン、オーバーフェンダーの追加、さらには前後サスペンションの型式変更、3ナンバー車の設定など、さまざまな改良が加えられた。しかし、ディーゼルターボ、4ドア、ATが人気の鍵となったRVブームに沸く当時の日本国内市場において、3ドアのみでATの設定が最後までなかったことで、ライバル車の台頭とともに販売台数が伸び悩み、テリオスにその座を譲るかたちで、ロッキー(フェローザ)と共に生産終了となった。

エンジン・トランスミッション・ブレーキ

エンジンはDL型直列4気筒OHV・2,765ccディーゼルエンジンのみで、ガソリンエンジンは用意されなかった。トランスミッションもレジントップは5速、ソフトトップは4速フロアMTのみである[2]。ブレーキに関してはフロントにソリッドディスクローター式のディスクブレーキが、リアにリーディング・トレーリング式のドラムブレーキがそれぞれ用いられた(ちなみに前車種のタフトはOEMの初代ブリザードを含め、生産終了まで終始、総輪ドラムブレーキのままだった)。

海外

インドネシアではタフトGTロッキーハイラインGTS/GTLフェローザ[5]、欧州などではロッキー、英国などの一部でフォートラックの名称が使われている。1980年代のダカール・ラリーにはしばしこの「ロッキー」での参戦が見られる[5]

日本国内向けと海外向けでは以下の点が異なる[5]

  • フェローザにはダイハツ製HD型1.6 L、ハイライン/ロッキーにはトヨタ製3Y型 2.0 L型、同4Y型 2.4 Lガソリンエンジンモデルが存在する。
  • ハイラインとフェローザには後輪駆動(2WD)モデルが存在する。
  • タフトGT/ロッキー/ハイラインにはロングホイールベース(2,800 mm)のピックアップが存在する。
  • タフトGT/ハイラインにはロングホイールベース(2,800 mm)の5ドアワゴンが存在する。
  • 型式では日本国内向けとタフトGTがディーゼルモデルのF70系のみ、ロッキー、ハイライン、フェローザはガソリンモデルのF80/F90を含む。

1989年には、イタリアベルトーネライセンス契約を結ぶ。2.5 Lターボディーゼル、2.0 Lと2.7 Lガソリンの、全てBMW直列6気筒エンジンを積み、ベルトーネで組み立てられ、フリークライマーとして販売された[6]。ターボディーゼルは少数ながら日本へも正規輸入され、販売された。

日本での販売が終了した後も海外向けは2002年まで販売継続していた[5]

  • フェイスリフト前のメタルトップ 写真は欧州向けロッキー
    フェイスリフト前のメタルトップ
    写真は欧州向けロッキー
  • ファーストフェイスリフト後のレジントップ 写真は欧州向けロッキー
    ファーストフェイスリフト後のレジントップ
    写真は欧州向けロッキー
  • セカンドフェイスリフト後の5ドア 写真はインドネシア製ハイライン
    セカンドフェイスリフト後の5ドア
    写真はインドネシア製ハイライン

車両型式 F7#型 (1984年-1997年)

  • 1984年昭和59年)4月 タフトのフルモデルチェンジ版として登場。
  • 1984年(昭和59年)9月 - 97馬力にパワーアップしたターボ車を追加。
  • 1985年(昭和60年)9月 - 後席シートを大きく広くしたワゴン(乗用登録)追加。
  • 1987年(昭和62年)9月 - マイナーチェンジ。ヘッドランプを丸形から角形へ変更。エンジンはOHVのままカムシャフトの駆動方式をギヤからコグドベルトに変更[4]
  • 1989年平成元年)4月 - ターボワゴン・ハードトップGLをベースに、グリルガード、3連メーターなどを追加装備した特別仕様車「ロードスター」が追加された。全てのグレードラインナップにおいて、5速MTとの組み合わせとなる[1]
  • 1989年(平成元年)10月 - オーバーフェンダーを装備した「プリオール」と、これのターボワゴン・レジントップをベースにした「スポーツアフィールド」を追加。全幅は1,700 mm 未満で4ナンバーおよび5ナンバーのまま[1]
  • 1990年(平成2年)11月 - マイナーチェンジ。フロントグリル形状を変更し、大型化。ターボ車はインタークーラーの追加で115馬力へパワーアップ[5]
  • 1993年(平成5年)4月 - マイナーチェンジ。サスペンションを、4輪リーフスプリング+リジッドアクスルから、フロント、トーションバー・スプリング + ダブルウィッシュボーン、リア、コイルスプリング + 5リンク リジッドアクスルに変更[5]。最上級モデルはオリジナルのダイハツ車としては史上初の3ナンバー車2019年6月現在、自社生産車では唯一[7])となる。ターボ付きかつ2タイプのボディと2グレードのみの設定となり、幌を含む商用モデルが全廃された[1]
  • 1995年12月[8] 国内向け生産終了。以降は在庫対応分のみの販売となる。
  • 1997年4月[5] 国内向け販売終了。
型式の割り当て[1]
グレード 型式 販売期間
ロードスター Q-F71G 1989年4月 - 1993年3月
ターボワゴン・ハードトップ
プリオール/EL
1989年10月 - 1993年3月
ターボワゴン・レジントップ
プリオール/EL
Q-F76G
スポーツアフィールド
ターボ・ソフトトップ EX S-F70
ターボ・レジントップ EX S-F75V
ターボワゴン・レジントップ SX Y-F78W
KD-F78W
1993年4月 - 1995年4月(頭にYがつくもの)
1995年5月 - 1997年4月(頭にKDがつくもの)
ターボワゴン・レジントップ SE Y-F78G
KD-F78G
ターボワゴン・ハードトップ SX Y-F73W
ターボワゴン・ハードトップ SE Y-F73G
KD-F73G

車名の由来

脚注

  1. ^ a b c d e f g “ラガー1989年〜1995年モデルのWEBカタログ”. ダイハツ認定中古車・軽自動車公式情報サイト U-CATCH. 2024年5月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f “ラガー”. 名車文化研究所 (2022年3月28日). 2024年5月11日閲覧。
  3. ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第51号19ページより。
  4. ^ a b 赤木靖之(CURIOUS編集室). “初代ダイハツ・タフト集中講座 最終回 さらばタフト、そしてラガーへ。カタログで辿る後継車ラガーの変遷”. MotorFanアーカイブ編集部. 2024年5月30日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g 兵藤忠彦 (2018年8月4日). “クロカンマニアに愛されるオフローダー、ダイハツ・ラガーってどんなクルマ?”. Motorz. 2024年5月11日閲覧。
  6. ^ 小鮒康一 (2023年7月8日). “ダイハツにこんな「骨太」なクロカン四駆があったのか! 名前からして最強感のある「ラガー」とは”. WEB CARTOP. 2024年5月11日閲覧。
  7. ^ 他にはアルティスメビウスがあるのみで、いずれもトヨタのOEMである(前者はカムリ、後者はプリウスα)。
  8. ^ “ラガー(ダイハツ)のカタログ”. リクルート株式会社 (2020年1月8日). 2020年1月8日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • ダイハツ ラガー
(← 1970年代以前) ダイハツ車種年表 1980年以降
赤背景は日本国外専売車
年代
/車種
1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
軽セダン クオーレ クオーレ
ミラセダン
ミラ/モデルノ ミラ/モデルノ ミラ ミラ/アヴィ ミラ/カスタム('06-'13)
オプティ/クラシック オプティ/ビークス/クラシック エッセ ミライース ミライース
ミラクラシック ミラジーノ ミラジーノ ミラココア ミラトコット
MAX ソニカ
ハッチバック ミラジーノ1000 アイラ アイラ
ストーリア ブーン ブーン ブーン
シャレード シャレード シャレード シャレード シャレード シリオン
セダン シャレード
ソシアル
シャレードソシアル
シャルマン シャルマン アプローズ アルティス アルティス アルティス アルティス アルティス
トール
ワゴン
ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム
ムーヴラテ ムーヴコンテ/カスタム
ネイキッド キャスト(スタイル/スポーツ('15-'20))
タントエグゼ/カスタム ムーヴキャンバス ムーヴキャンバス
タント/カスタム('05-'07) タント/カスタム タント/カスタム タント/カスタム/ファンクロス('22-)
ウェイク
YRV クー トール
パイザー
ワゴン メビウス
MPV ハイゼット
アトレー
アトレー アトレー アトレー/
アトレーワゴン
アトレーワゴン アトレー
アトレー7 ブーン
ルミナス
シグラ
デルタ
ワイドワゴン
デルタワイドワゴン デルタワゴン ルクシオ
セニア セニア セニア
クーペ
オープン
リーザ
リーザ
スパイダー
コペン コペン
クロスオーバーSUV/SUV テリオスキッド/テリオスルキア('02-'03) キャスト
アクティバ
タフト
ロッキー テリオス ビーゴ ロッキー
タルーナ テリオス(ロングボディ) テリオス
タフト ラガー
商用車 ミゼットII
ミラクオーレ ミラ ミラ(バン) ミラ(バン) ミラバン ミラバン ミラバン
ミラウォーク
スルーバン
ミラウォーク
スルーバン
ミラウォーク
スルーバン
ハイゼットキャディー
ハイゼットバン ハイゼットバン ハイゼットバン ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ
ハイゼット(トラック) ハイゼット(トラック) ハイゼット
トラック
ハイゼットトラック ハイゼットトラック
シャルマンバン シャレードバン ハイゼット
グランカーゴ
ゼブラ ゼブラ グランマックスカーゴ(日本:'20 - )/バン
デルタ750 グランマックストラック(日本:'20 - )
デルタ
ワイドバン
デルタワイドバン デルタバン
デルタ デルタ デルタ デルタ
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    スタブアイコン

    この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。

    • 表示
    • 編集