ダイハツ・パイザー

ダイハツ・パイザー
G301G/303G/311G/313G型
改良型 CLエアロバージョン
1998年7月販売型
改良型 CLエアロバージョン
1998年7月販売型
概要
別名 ダイハツ・グランムーヴ
ダイハツ・グランドムーヴ
販売期間 1996年8月2002年8月[1]
ボディ
ボディタイプ 5ドアトールワゴン
駆動方式 前輪駆動
四輪駆動
パワートレイン
エンジン HE-EG型 1.5L 直列4気筒SOHC16バルブ
HD-EP型 1.6L 直列4気筒SOHC16バルブ
最高出力 1.5L 100ps
1.6L 115ps
変速機 4速AT
5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,395 mm
全長 4,050–4,115 mm
全幅 1,640 mm
全高 1,595-1,620 mm
車両重量 1,000-1,150 kg
その他
販売期間中の新車登録台数の累計 4万6448台[1]
同車台 ダイハツ・シャレードソシアル(2代目)
系譜
先代 ダイハツ・コンパーノワゴン
(事実上)
後継 YRVに統合[注 1]
テンプレートを表示

パイザーPYZAR)は、ダイハツ工業がかつて生産・販売していたトールワゴン小型乗用車である。本項目では、その海外仕様車に当たるグランドムーヴGRAND MOVE)とグランムーヴGRAN MOVE)も併せて記述する。

概要

2代目シャレードソシアルをベースに開発された車である。1996年8月発売とコンパクトトールワゴンとしては早い時期の登場で、ダイハツの自社製小型ボンネットワゴンとしても1969年にコンパーノワゴンが生産中止(販売終了)されて以来27年振りである。5ナンバーサイズ枠の上限を大きく下回るサイズながら広い車内空間と当時大衆車に設定されることの少なかったフルオートエアコン、木目調パネル、本革シートなど装備が充実していたということもあり登場からしばらくはそこそこ売れたものの、同年に先行して大ヒットしていたマツダ・デミオを筆頭に多くの競合車が登場してきた事、さらに世間の「ダイハツ=軽自動車」というイメージが強い事もあって次第に販売が低迷。YRV登場後も販売を継続し、少数生産されたものの2002年7月に生産中止となり、その1か月後に販売終了となった。

初代 G301G/303G/311G/313G型 (1996年-2002年)

  • 1996年8月 - 新発売。CM出演者はアグネス・ラム
  • 1997年9月 - マイナーチェンジ。内外装変更。4WD車のエンジンを1,600ccに変更。十字グリルなどを装備したスポーティグレードのエアロカスタム(1,600cc)追加。
  • 1998年7月 - マイナーチェンジ。内外装変更。ベースグレードをCLからCLリミテッドに変更。同年には、欧州でグランムーヴとして発売された。
  • 1999年9月 - マイナーチェンジ。エアロカスタムからエアロダウンカスタムに内外装とグレード名を変更。CLエアロバージョン追加。上級グレードのCX廃止。
  • 2000年9月 - 一部改良。車体色変更。
  • 2002年7月[2] - 生産終了。在庫対応分のみの販売となる。
  • 2002年8月 - 在庫対応分が完売し販売終了。旧フォントの「DAIHATSU」の文字ロゴが最後まで採用された車種[注 2]となった。総販売台数は4万6,447台。
  • 2012年5月 - リコール発表。エアバッグ制御装置の防水性が悪く、装置の上にある暖房機器の冷却水が漏れてきた場合、勝手にエアバッグが開いてしまうなどの恐れによる[3]
  • 前期型 グランムーヴ輸出仕様 リア
    前期型 グランムーヴ輸出仕様 リア
  • 後期型 リア
    後期型 リア
  • 海外仕様 グランムーヴ
    海外仕様 グランムーヴ
  • 海外仕様 グランムーヴ リア
    海外仕様 グランムーヴ リア
  • 海外仕様 グランムーヴ フロント
    海外仕様 グランムーヴ フロント

性能

  • エンジンは1,500cc(FF)と1,600cc(4WD)のガソリンエンジンの2種類
    • HD-EP型 直列4気筒SOHC16バルブ 1,589cc 115馬力
    • HE-EG型 直列4気筒SOHC16バルブ 1,498cc 100馬力
  • トランスミッションは5速フロアMTと4速フロアATの2種類。
  • 駆動方式はFFとビスカスLSD付センターデフ式フルタイム4WDの2種類。

販売台数

  • 1996年:1万1,243台
  • 1997年:1万5,108台
  • 1998年:1万1,629台
  • 1999年:4,503台
  • 2000年:2,427台
  • 2001年:1,087台
  • 2002年:450台

車名の由来

パイザーの名の由来はモンゴル帝国時代のシルクロードの通行許可証、牌子(Paizah)からとった造語である。海外ではGRAN MOVE(グランムーヴ)の名で売られた。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ただし、純粋なトールワゴンに限定した場合ではクーが事実上の後継車種となる(登場までの間、およそ4年間の空白期間あり)。
  2. ^ 同社の軽自動車の場合、旧フォントの「DAIHATSU」の文字ロゴが最後まで採用されたのはミゼットIIだった。車体以外ではテリオスキッドミラジーノなどのエンジン部品に、パイザーの生産終了後もしばらく使用されていた。

出典

  1. ^ a b デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第61号20ページより。
  2. ^ “パイザー”. トヨタ自動車株式会社 (2020年1月6日). 2020年1月6日閲覧。
  3. ^ “パイザーのリコールについて|リコール・改善対策情報|リコール等情報|軽自動車・エコカー・低燃費車【ダイハツ】”. www.daihatsu.co.jp. 2023年2月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ダイハツ・パイザーに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    (← 1970年代以前) ダイハツ車種年表 1980年以降
    赤背景は日本国外専売車
    年代
    /車種
    1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
    軽セダン クオーレ クオーレ
    ミラセダン
    ミラ/モデルノ ミラ/モデルノ ミラ ミラ/アヴィ ミラ/カスタム('06-'13)
    オプティ/クラシック オプティ/ビークス/クラシック エッセ ミライース ミライース
    ミラクラシック ミラジーノ ミラジーノ ミラココア ミラトコット
    MAX ソニカ
    ハッチバック ミラジーノ1000 アイラ アイラ
    ストーリア ブーン ブーン ブーン
    シャレード シャレード シャレード シャレード シャレード シリオン
    セダン シャレード
    ソシアル
    シャレードソシアル
    シャルマン シャルマン アプローズ アルティス アルティス アルティス アルティス アルティス
    トール
    ワゴン
    ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム ムーヴ/カスタム
    ムーヴラテ ムーヴコンテ/カスタム
    ネイキッド キャスト(スタイル/スポーツ('15-'20))
    タントエグゼ/カスタム ムーヴキャンバス ムーヴキャンバス
    タント/カスタム('05-'07) タント/カスタム タント/カスタム タント/カスタム/ファンクロス('22-)
    ウェイク
    YRV クー トール
    パイザー
    ワゴン メビウス
    MPV ハイゼット
    アトレー
    アトレー アトレー アトレー/
    アトレーワゴン
    アトレーワゴン アトレー
    アトレー7 ブーン
    ルミナス
    シグラ
    デルタ
    ワイドワゴン
    デルタワイドワゴン デルタワゴン ルクシオ
    セニア セニア セニア
    クーペ
    オープン
    リーザ
    リーザ
    スパイダー
    コペン コペン
    クロスオーバーSUV/SUV テリオスキッド/テリオスルキア('02-'03) キャスト
    アクティバ
    タフト
    ロッキー テリオス ビーゴ ロッキー
    タルーナ テリオス(ロングボディ) テリオス
    タフト ラガー
    商用車 ミゼットII
    ミラクオーレ ミラ ミラ(バン) ミラ(バン) ミラバン ミラバン ミラバン
    ミラウォーク
    スルーバン
    ミラウォーク
    スルーバン
    ミラウォーク
    スルーバン
    ハイゼットキャディー
    ハイゼットバン ハイゼットバン ハイゼットバン ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ
    ハイゼット(トラック) ハイゼット(トラック) ハイゼット
    トラック
    ハイゼットトラック ハイゼットトラック
    シャルマンバン シャレードバン ハイゼット
    グランカーゴ
    ゼブラ ゼブラ グランマックスカーゴ(日本:'20 - )/バン
    デルタ750 グランマックストラック(日本:'20 - )
    デルタ
    ワイドバン
    デルタワイドバン デルタバン
    デルタ デルタ デルタ デルタ
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3