はげしい雨が降る

はげしい雨が降る
ボブ・ディラン楽曲
収録アルバムフリーホイーリン・ボブ・ディラン
リリースアメリカ合衆国の旗 1963年5月27日
規格12" LP アルバム
録音1962年12月6日
米国ニューヨーク市
コロムビア・レコーディング・スタジオ
ジャンルフォーク
時間6分55秒
レーベルコロムビア
作詞者ボブ・ディラン
作曲者ボブ・ディラン
プロデュースジョン・ハモンド
その他収録アルバム
  • グレーテスト・ヒット第2集
  • DYLAN、他
Side 1
  1. 「風に吹かれて」
  2. 北国の少女
  3. 「戦争の親玉」
  4. 「ダウン・ザ・ハイウェイ」
  5. 「ボブ・ディランのブルース」
  6. はげしい雨が降る
  7. くよくよするなよ
Side 2
  1. 「ボブ・ディランの夢」
  2. 「オックスフォード・タウン」
  3. 「第3次世界大戦を語るブルース」
  4. 「コリーナ、コリーナ」
  5. 「ワン・モア・チャンス」
  6. 「アイ・シャル・ビー・フリー」
ミュージックビデオ
「A Hard Rain's A-Gonna Fall」 - YouTube

はげしい雨が降る」(はげしいあめがふる、: A Hard Rain's a-Gonna Fall)は、ボブ・ディランが作詞・作曲・演奏・歌唱した楽曲。アルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』(1963年)に収録され初出。旧邦題「今日も冷い雨が」。

解説

歌詞は後年のディランの作品に通じるような象徴的なイメージに満ちたもので多様な解釈ができる。日本では、1966年4月に日本コロムビアから、「風に吹かれて」のB面として「今日も冷たい雨が」という邦題でシングルカットされている。

作詞・作曲とレコーディング

アルバムライナー・ノーツには1962年10月に書かれたと記載されているが[1]、9月には書き始められたとみられカフェ「ガスライト」などで演奏[2][3][4]9月22日、オールスター・フーテナニーの一員としてカーネギー・ホールに初出演した際にも演奏されている[4]。10月に「ガスライト」で録音されたとみられる演奏が『 Live at The Gaslight 1962 』(2005年)に収録されている。フォーク雑誌『シング・アウト!』誌12月号には歌詞が掲載された[5]

12月6日ジョン・ハモンドのプロデュースのもとコロムビア・レコーディング・スタジオにて録音。12月中旬に録音されたとみられる音楽出版社のウィットマーク社のためのデモ録音が『ザ・ウィットマーク・デモ(ブートレッグ・シリーズ第9集)』に収録されている。[6]

1963年4月26日シカゴの WFMT ラジオの番組『 Studs Terkel's Wax Museum 』の録音でディランは「はげしい雨が降る」他を演奏[7]。番組中、この歌がキューバ危機の問題が持ち上がった時期に書かれたもので、この先の人生も長くなさそうだと思い、新しく書くつもりだった歌をこの1曲に詰め込んでみたと話している[8][3]。しかし「はげしい雨」が核ミサイル攻撃による「放射能の雨」、「放射性降下物」という解釈については否定をした[8]

「問いかけ」と「その答え」という歌詞の構造は、 "Lord Randall", Child Ballad No. 12 のトラディショナルなバラッドをベースにしているとも指摘されている[9]

いろいろなバージョン

Expo Zaragoza 2008 サラゴサ国際博覧会のテーマ曲として、2007年にディランは新バージョンを録音、また地元のグループでディランのツアーのサポート・メンバーを務めたこともあるアマラルがスペイン語バージョンを録音し、博覧会のプロモーションに使用された[10]2008年6月24日、同地にてコンサートも行っている[11]

2016年12月10日ノーベル賞の授賞式において、式を欠席したディランの代わりにパティ・スミスがこの曲をオーケストラをバックに歌った。パティは緊張のあまり一部の歌詞を忘れ、最初から演奏をやり直してもらうよう要請した[12]

演奏収録ディスク

カバー

脚注

出典

  1. ^ ヘントフ(1963年)
  2. ^ スカデュト(1973年)、p. 202。
  3. ^ a b スーンズ(2002年)、pp. 128-129。
  4. ^ a b ヘイリン(1990年)、p. 46。
  5. ^ ヘイリン(1990年)、p. 255。
  6. ^ ヘイリン(1990年)、p. 48。
  7. ^ ヘイリン(1990年)、p. 54。
  8. ^ a b スカデュト(1973年)、p. 203。
  9. ^ ハードマン(1983年)、pp. 91-92。
  10. ^ Llewellyn, Howell (2007年11月23日). “Dylan reworks "Hard Rain's" for Spanish expo”. Reuters. http://www.reuters.com/article/musicNews/idUSN2358049520071123 2010年12月8日閲覧。 
  11. ^ “Bob Dylan Tour Archive”. bobdylan.com. 2010年12月10日閲覧。
  12. ^ “Patti Smith stumbles then delivers at Bob Dylan-less Nobel ceremony”. USA Today (2016年12月10日). 2017年6月21日閲覧。
  13. ^ Broadside Ballads, Vol. 2”. 2010年12月2日閲覧。

参考文献

  • アンソニー・スカデュト 著、小林宏明 訳『ボブ・ディラン』二見書房、1973年。  - Scaduto, Anthony (1971). Bob Dylan: An Intimate Biography ((1st ed.) ed.). New York: Grosset & Dunlap , Bob Dylan. SIGNET ((paperback ed.) ed.). New York: The New American Library. (1973) 
  • クリントン・ヘイリン 著、菅野ヘッケル 訳『ボブ・ディラン大百科』CBS・ソニー出版、1990年。ISBN 4-7897-0553-6。  - Heylin, Clinton (1988). Bob Dylan: Stolen Moments. The Ultimate Reference Book. Romford, England: Wanted Man Publications. ISBN 0-947730-05-2 
  • ジョン・ハードマン 著、三浦久 訳『ボブ・ディラン〜詩の研究』CBS・ソニー出版、1983年。ISBN 4-7897-0122-0。  - Herdman, John (1982). Voice Without Restraint: Bob Dylan's Lyrics and Their Background. England: Paul Harris Publishing 
  • ナット・ヘントフ(1963年)、ボブ・ディランフリーホイーリン・ボブ・ディラン』のアルバム・ノーツ。 - Hentoff, Nat (1963). Album notes for "The Freewheelin' Bob Dylan" by Bob Dylan. Columbia (CL 1986/CS 8786).
  • ハワード・スーンズ 著、菅野ヘッケル 訳『ダウン・ザ・ハイウェイ〜ボブ・ディランの生涯』河出書房新社、2002年。ISBN 4-309-26614-2。  - Sounes, Howard (2001). Down The Highway: The Life of Bob Dylan. New York: Grove Press. ISBN 0-8021-1686-8 

関連文献

  • Dylan, Bob (September 1963). “Hard Rain's A-Gonna Fall” (PDF). Broadside (New York: Broadside) (#31): p. 3. http://www.broadsidemagazine.com/All/31.pdf 2010年12月8日閲覧。. 

外部リンク

  • 歌詞 bobdylan.com
スタジオ・アルバム

『ボブ・ディラン』 · 『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』 · 『時代は変る』 · 『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』 · 『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』 · 『追憶のハイウェイ61』 · 『ブロンド・オン・ブロンド』 · 『ジョン・ウェズリー・ハーディング』 · 『ナッシュヴィル・スカイライン』 · 『セルフ・ポートレイト』 · 『新しい夜明け』 · 『ビリー・ザ・キッド』 · 『ディラン』 · 『プラネット・ウェイヴズ』 · 『血の轍』 · 『地下室(ザ・ベースメント・テープス)』 · 『欲望』 · 『ストリート・リーガル』 · 『スロー・トレイン・カミング』 · 『セイヴド』 · 『ショット・オブ・ラブ』 · 『インフィデル』 · 『エンパイア・バーレスク』 · 『ノックト・アウト・ローデッド』 · 『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』 · 『オー・マーシー』 · 『アンダー・ザ・レッド・スカイ』 · 『グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー』 · 『奇妙な世界に』 · 『タイム・アウト・オブ・マインド』 · 『ラヴ・アンド・セフト』 · 『モダン・タイムズ』 · 『トゥゲザー・スルー・ライフ』 · 『クリスマス・イン・ザ・ハート』 · 『テンペスト』 · 『トリプリケート』

ライブ・アルバム
コンピレーション・アルバム

『ボブ・ディランのグレーテスト・ヒット』 · 『グレーテスト・ヒット第2集』 · 『傑作』 · 『バイオグラフ』 · 『グレーテスト・ヒット第3集』 · 『ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン』 · 『ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン Vol.2』 · 『エッセンシャル・ボブ・ディラン』 · 『ディラン・ザ・ベスト』 · 『DYLAN』 · 『ボブ・ディラン・モノ・ボックス』

ブートレッグ・シリーズ

『ブートレッグ・シリーズ第1~3集』 · 『「ロイヤル・アルバート・ホール」(第4集)』 · 『ローリング・サンダー・レヴュー(第5集)』 · 『アット・フィルハーモニック・ホール(第6集)』 · 『ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック(第7集)』 · 『テル・テイル・サインズ(第8集)』 · 『ザ・ウィットマーク・デモ(第9集)』

コンサート&ツアー
映画
関連項目

作品一覧 · アルバム(五十音順) · 楽曲(五十音順) · 参加作品 · トラヴェリング・ウィルベリーズ · 受賞各賞

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
その他
  • MusicBrainz作品