MAESTRO

曖昧さ回避 MAESTRO」のその他の用法については「マエストロ」をご覧ください。

(マエストロ)は、1993年10月から1994年3月までフジテレビ深夜番組放送枠『音楽美学 JOCX-MIDNIGHT』で放送された30分のクラシック音楽紹介番組である。西村雅彦の初めてのテレビ主演作品である。

主な出演者

スタッフ

番組のスタイル

  • 基本的にドラマ仕立てであるが、NHK『名曲アルバム』のように音楽と字幕による楽曲解説で間を持たせる部分もあり、ドラマ性の濃淡は回により演出家により異なる。
  • 西村扮するマエストロのキャラクターも、回によって「硬派・気難しい」から「軟派・ミーハー」まで様々な設定が混在していた。一方で、小木扮するコンサートマスターは常に冷静沈着なキャラクター設定であった。
  • 場面設定としてはオーケストラのリハーサルシーンが最も多い。ただ、リハーサルでありながらマエストロもオーケストラ団員も正装しているなど、現実味に欠ける面もあった。

取り上げられた作曲家と主な内容

  • マーラー - 9つの交響曲に共通するテーマなど、マエストロの一人語り。
  • ベルリオーズ - マエストロのある団員への感情と幻想交響曲に込められた物語。
  • チャイコフスキー - 彼の死にまつわる謎について、マエストロの友人との対話。
  • ビゼー - 「カルメン」役のソプラノが楽屋から出てこない。楽屋入口での攻防。
  • ブルックナー - ブルックナーの演奏に必要なのは体力か、精神力か。ホルン奏者(松重豊)とコンサートマスターのせめぎ合い。
  • リスト
  • ドビュッシー - マエストロがフランス音楽のエスプリを知るまでの格闘。
  • メンデルスゾーン - メンデルスゾーンに関する噂話を自分への悪口と誤解するマエストロ。
  • プッチーニ - 彼の生涯を紹介する番組にマエストロが主演したが、オンエアを観て落胆する。
  • ストラヴィンスキー - 妖艶な女性プロデューサーとマエストロの危険な遊び。
  • ブラームス - 早稲田大学交響楽団(指揮:岩村力)のリハーサル(交響曲第1番)をマエストロが実況解説。
  • サティ - マエストロのファンであった二人の女子高校生との出会いと悲しい想い出。
  • ラフマニノフ - 彼の生涯や作品をテーマに番組を作ることになり、各スタッフが好き勝手に番組を妄想する。
  • ドヴォルザーク - マエストロの生い立ち(父親役と新入りヴィオラ奏者の二役:山本圭壱
  • シューベルト - 深夜のコンサートホールに現れた謎の子供の人影。ホラー風仕立て。
  • ラヴェル - 「ボレロ」を指揮することになったマエストロ。見どころ紹介の後、全曲演奏(楽器紹介付き)。
  • ワーグナー - 自らをワーグナーだと称し暴走するマエストロが、オーケストラ団員からの求心力を失ってしまう。
  • リヒャルト・シュトラウス - 彼の生涯と作品をマエストロが紹介する番組ロケ。
  • ヴェルディ - 「乾杯の歌」を歌うはずのテノール歌手が来ない。リハーサルは続く。
  • モーツァルト - マエストロと父。モーツァルトの父子関係にもなぞらえての、父と子の肖像。
  • ベートーヴェン - 自伝執筆中のマエストロ、団員の自分への評価をふと耳にし、自信を失っていく。
  • 特別編:マエストロ・スペチアーレ - 「指揮者」がテーマ。年老いたマエストロとコンサートマスターが、若い頃にオーケストラの手痛い洗礼を受けたことなどを回想する。

その他

  • フェデリコ・フェリーニ監督の「オーケストラ・リハーサル」に着想を得て企画された番組である。
  • 1~11・13・14話の演出を本広克行がつとめていた。
  • ラヴェル」の回(演出:本広克行)の前半部分は、パトリス・ルコント監督の「ボレロ(Le batteur du Boléro)」のアイディアに類似している(スネアドラムのリズムだけをBGMに、『オーケストラ奏者がボレロを好きではない理由』を列挙していく点など)。後半は、マエストロが実際にオーケストラを指揮して「ボレロ」を全曲ノーカットで演奏した。また、これはのちに映画『交渉人 真下正義』の中で、西村扮する「10年ぶりに凱旋帰国した伝説の指揮者『前主十路(まえぬし かずみち)』」が演奏会でボレロを(全曲)指揮する、という形で再現された。
  • 番組中に流されるクラシックには、曲の紹介と同時に音源(指揮/オーケストラ等)が明示されており、演奏者としてオーケストラが出演するシーンは早稲田大学交響楽団が担当した。
  • ロケ地は、初期は江戸川総合文化センター、中期以降はパルテノン多摩およびその周辺が多い。
  • 番組終了後の1994年、東芝EMIから当番組をベースとした企画による「マエストロ・クラシック」というコンピレーションCDシリーズが発売された(現在廃盤)。
フジテレビ系深夜枠・JOCX-TV2
月曜日
火曜日

サンダーバード - やっぱり猫が好き(第1シーズン) - 眠くなるテレビ - THE・TV2 - IQエンジン - TV2・55 - でたらめ天使 - 子供、ほしいね(後に木曜に移動) - Dance!×3 - 地理B - Dance!×3 House Energy - カルトQ(後に月曜に移動) - 宇宙発明会議C.I.C. - MAESTRO - 文學ト云フ事 - 湘南リバプール学院 - TVノンフィクション

水曜日

ものまねくらぶ - ものまね珍坊 - TV PLUS PRESS - アインシュタイン - 音楽のように - アジア台風ショー - アメリカの夜 - 皆殺しの數學 - the American Guitars - 1or8 - アルファベット2/3 - 落語のピン - WOOD - 私の葬送行進曲 - 音楽の正体 - SWITCH - NONFIX - Trap-TV - シチリアの龍舌蘭 - よい国 - TK MUSIC CLAMP - 巡査 今泉慎太郎

木曜日
金曜日

読切美人 - レモンエンジェル - ヒットスタジオINT'L - ヒットスタジオR&N - ヒットスタジオコンプレックス - 薔薇薔薇 - 音楽旅行 - 北野ファンクラブ - 秘密の花園 - 新しい波 - とぶくすり友の会

土曜日

オールナイトフジ - ヤマタノオロチ - ROCK SHOW(後に金曜に移動) - ヤマタノオロチ2 - そっとテロリスト - JOCX-PARK ドキドキしちゃう - ASOCO - 殿様のフェロモン - オールナイトフジ・リターンズ - レボリューションNo.8 - BEAT UK

単発

インタビューズ - ゲームセンターの帝王 - 完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅 - テレビ水族館 - 不思議なクリスマスイヴ サンタが街にやって来た - 荒俣宏のてれび博物館 - ALL THAT 富士山 - 笑いの殿堂 - 春の楽しい電車 発見!新風景 - 空からMAPシリーズ - 完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅 - 快感!東京裏ワザ早道ルート - 世界で一番くだらない番組 - 上品ドライバー - 出たMONO勝負 - 深夜は踊る JOCX-TV+ GARDEN MANUAL

帯番組

AM3:00の恐怖(毎週火曜日から木曜日) - ロ(月曜と金曜のミニ番組) - とぶくすりZ(月曜から木曜) - UN FACTORY カボスケ(月曜から金曜) - UN FACTORY ソムリエ(月曜から金曜) - SMAPのがんばりましょう(月曜から金曜) - 冒冒グラフ(月曜から金曜) - 猛烈アジア太郎(月曜から金曜) - TV2教育(水曜→金曜→月曜) - Mr.ワトソン(月曜から金曜)

レーベル

JOCX-TV2(1987年10月-1989年9月) - JOCX-TV+/およびJOCX-TV PLUS(1989年10月-1991年9月) - JOCX-MIDNIGHT TV+およびGARDEN TV+(アナウンスは「MIDNIGHT TV+」)(1991年10月-1992年9月) - JUNGLE(1992年10月-1993年9月) - JOCX-MIDNIGHT(1993年10月-1996年3月)

関連項目

フジテレビジョン - ストレイシープ - さんまのまんま - 録画チャンネル4.5 - バラパラ - メディア工房 - 登龍門 - DO!深夜 - サンパラ