J-D05

J-PHONE J-D05
キャリア J-PHONE
製造 三菱電機
発売日 2001年8月25日
概要
音声通信方式 PDC
(1.5GHz)
形状 フリップ型
サイズ 130 × 45 × 16 mm
質量 82 g
連続通話時間 130分
連続待受時間 320時間
充電時間 95分
内部メモリ 1MB
外部メモリ 非対応
日本語入力 ATOK
FeliCa なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
メインディスプレイ
方式 アクティブマトリクス
解像度 132×162ドット
サイズ 1.9インチ
表示色数 4096色
サブディスプレイ
方式 なし
解像度
サイズ
表示色数
メインカメラ
画素数・方式 約7万画素人工網膜チップ
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ピュアシルバー
コスメピンク
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト

J-D05(ジェイ ディー ゼロゴー)は、三菱電機が開発した、J-フォンによる第二世代携帯電話端末製品。

概要

フリップ型として、そして三菱電機として初のカメラ付き端末で、写メールに対応。カメラの素子には三菱が開発した人工網膜チップが使われている。エッジ検出機能で撮影画像の顔のパーツを検出して、表情が自動的に変化するアニメーション「デジタル福笑い」が表示できる。またJ-フォン端末初のATOK対応。内蔵Javaアプリには「珍さんのおうち自慢!」が登録されている。

歴史

関連項目

外部リンク

  • “ケータイ新製品SHOW CASE J-D05”. ケータイWatch. (2001年8月2日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/5613.html 
  • 表示
  • 編集
J-PHONE J-0xシリーズ/J-3xシリーズ/J-5xシリーズ
J-0xシリーズ
シャープ
東芝
三菱電機
日本電気
  • J-N01
  • J-N02
  • J-N03
  • J-N03II
  • J-N04
  • J-N05
三洋電機
  • J-SA01
  • J-SA02
  • J-SA03
  • J-SA04
  • J-SA05
  • J-SA06
デンソー
ケンウッド
  • J-K01
  • J-K02
  • J-K03
  • J-K04
  • J-K05
パイオニア
松下通信
  • J-P01
  • J-P01II
  • J-P02
  • J-P03
ソニー
  • J-SY01
ノキア
J-3xシリーズ
(シンプルフォン)
三菱電機
  • J-D31
デンソー
ケンウッド
  • J-K31
J-5xシリーズ
シャープ
東芝
日本電気
三洋電機
ケンウッド
松下通信
J-0xsシリーズ
シャープ
三菱電機
日本電気
  • J-N03s
ケンウッド
  • J-K03s
パイオニア