阿南市立加茂谷中学校

阿南市立加茂谷中学校
地図北緯33度54分52秒 東経134度33分02秒 / 北緯33.914444度 東経134.550417度 / 33.914444; 134.550417座標: 北緯33度54分52秒 東経134度33分02秒 / 北緯33.914444度 東経134.550417度 / 33.914444; 134.550417
過去の名称 加茂谷村加茂谷中学校
富岡町加茂谷中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 阿南市
校訓 自主・勤勉・協同
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C136220400047 ウィキデータを編集
所在地 771-5173
徳島県阿南市加茂町南不け1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

阿南市立加茂谷中学校(あなんしりつ かもだにちゅうがっこう)は、徳島県阿南市加茂町にある公立中学校である。

概要

  • 2015年4月19日、鯉つるしに参加[1]
  • 2015年5月5日、加茂谷鯉まつりに参加[1]
  • アフガニスタンにランドセルを送るための募金活動をしている[1]
  • 2015年10月30日、同校と阿南市立加茂谷幼稚園と阿南市立吉井小学校の3校が那賀川吉井地区河川敷で合同防災訓練を行った。防災訓練の一環としてレクレーションを実施している。2013年から飯ごう炊さんを実施している[2]

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 加茂谷村加茂谷中学校を創立。
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 那賀郡加茂谷村が那賀郡富岡町に編入し加茂谷村が消滅。富岡町加茂谷中学校と改称。
  • 1958年(昭和33年)5月1日 - 那賀郡富岡町と橘町と合併し両町が消滅。市制施行し阿南市が発足。阿南市立加茂谷中学校と改称。
  • 2007年(平成19年) - アフガニスタンにランドセルを寄贈する。(以後、毎年寄贈する。)[3]
  • 2014年(平成26年)8月10日 - 台風11号による大雨で那賀川が氾濫し、校舎の2階まで水に浸かった[4]
  • 2015年(平成27年)7月17日 - 台風11号による大雨で那賀川が氾濫し、校舎の2階まで水に浸かった。

基礎データ

教育目標
  • ふるさとを愛し、心豊かにたくましく生きる生徒の育成。

校訓

  • 自主
  • 勤勉
  • 協同

校歌

部活動

通学区域が隣接している学校

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 徳島新聞週刊阿波っ子タイムズ第92号2015年10月4日付 7面 子ども記者だより中学校
  2. ^ 徳島新聞週刊阿波っ子タイムズ第118号2016年4月3日付 7面 とくしま発 子ども記者だより中学生
  3. ^ 徳島新聞 2015年3月17日付12面 地域
  4. ^ “徳島で警察署や中学校浸水 和歌山、兵庫で避難指示”. 産経新聞 (2014年8月10日). 2014年8月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 阿南市立加茂谷中学校
  • 表示
  • 編集