道の駅信州新町

信州新町
道の駅信州新町
所在地
381-2403
長野県長野市
信州新町水内4619番地
座標 北緯36度35分08秒 東経138度03分10秒 / 北緯36.58553度 東経138.05267度 / 36.58553; 138.05267座標: 北緯36度35分08秒 東経138度03分10秒 / 北緯36.58553度 東経138.05267度 / 36.58553; 138.05267
登録路線 国道19号
登録回 第1回 (20001)
登録日 1993年4月22日
開駅日 不明
営業時間 8:30 - 19:00(4 - 9月)
8:30 - 18:00(10 - 3月)
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅信州新町(みちのえき しんしゅうしんまち)は、長野県長野市信州新町水内にある国道19号道の駅である。

施設

  • 駐車場
    • 普通車:55台
    • 大型車:6台
    • 身障者用:2台
  • トイレ
    • 男:12器
    • 女:7器
    • 身障者用:2器
  • 公衆電話
  • 情報コーナー
  • 軽食コーナー
  • 物産品販売所

休館日

  • 1月1日、2日。
  • 3月及び9月に棚卸し休業あり。

(但し、いずれの休業日もトイレは利用可能)

アクセス

周辺

関連項目

外部リンク

  • 長野市 道の駅 信州新町
  • 道の駅信州新町 (jibashinmachi.michinoeki) - Facebook ウィキデータを編集
  • 道の駅 信州新町(長野市信州新町地場産業振興市場) (@michinoeki_shinmachi) - Instagram


  • 国土交通省関東地方整備局道路部
通過市区町村
愛知県

名古屋熱田 - 中 - 東 - 北 - 守山) - 春日井

岐阜県
長野県
主要交差点

熱田神宮南 - 日銀前 - 小川 - 春日井インター東 - 音羽町 - 大富 - 向流 - 正家 - 中村 - 弥栄橋 - 妻籠宿入口 - 木曽大橋 - 神谷入口 - 桔梗ヶ原 - 高出 - 塩尻北IC - 平瀬口 - 田沢 - 塔ノ原 - 中御所 - 西尾張部 - 大塚南

バイパス

春日井 - 内津 - 多治見 - 土岐 - 瑞浪 - 瑞浪恵那(事業中) - 恵那 - 恵中拡幅 - 中津川 - 上松 - 桟改良 - 桜沢改良 - 塩尻拡幅(事業中) - 塩尻北拡幅 - 松本(事業中) - 長野南

道路名・愛称

下街道 ・ 中山道木曽路糸魚川街道北国西街道伏見通 ・ 桜通 ・ 葵町線 ・ 長野県庁通り ・ 昭和通り

道の駅
主要構造物

勝川橋 - 北山トンネル - 内津トンネル - 虎渓大橋 - 恵那大橋 - 賤母大橋 - 南木曽大橋 - 上松第一トンネル - 上松第二トンネル - 上松第三トンネル - あげまつ大橋 - かけはしトンネル - かけはし大橋 - 福島トンネル - 山吹トンネル - 新鳥居トンネル - 木戸橋 - 睦橋 - 池沢隧道 - 生坂トンネル - 新山清路橋 - 児玉橋 - 川口橋 - 置原橋 - 日名橋 - 大原橋 - 穂刈橋 - 新久米路トンネル - 水篠橋 - 大安寺橋 - 笹平トンネル - 明治橋 - 犬戻トンネル - 両郡橋 - 小松原トンネル - 裾花橋

自然要衝

内津峠 - 木曽の桟 - 鳥居峠 - 山清路

旧道
関連項目
  • 表示
  • 編集