道の駅なみえ

なみえ
roadside station Namie - in Namie Town, Fukushima prefecture, Japan
所在地
979-1513
福島県双葉郡浪江町
大字幾世橋字知命寺60
座標 北緯37度29分47秒 東経141度00分01秒 / 北緯37.49628度 東経141.00028度 / 37.49628; 141.00028座標: 北緯37度29分47秒 東経141度00分01秒 / 北緯37.49628度 東経141.00028度 / 37.49628; 141.00028
登録路線 国道6号
国道114号
登録回 第52回 (07034)
登録日 2020年3月13日[1]
開駅日 2020年8月1日[2][3][4][5]
営業時間 10:00 - 18:00
外部リンク
  • 全国道の駅連絡会ページ
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅なみえ(みちのえき なみえ)は、福島県双葉郡浪江町にある国道6号および国道114号道の駅である。

2020年8月1日オープン現在、トイレ以外の施設は毎月最終水曜日が定休日である。

施設

  • 駐車場 128台
    • 大型車 22台
    • 小型車 103台
    • 身障者用 3台
  • トイレ
    • 男性 小 8器
    • 男性 大 7器(大型ブース1器)
    • 女性 27器(大型ブース1器、多機能トイレ1器)
  • 地域振興施設(フードコート、産地直売所、ベーカリー、無印良品、大会議室、郷土料理研修室、キッズスペース、交流サロン、談話コーナー)
      • 産地直売所(10:00 - 18:00)
      • まちのパン屋(10:00 - 16:00)
      • フードテラス(10:00 - 17:30ラストオーダー)
        • ※定休日は毎月最終水曜日
  • 無印良品(10:00 - 18:00)[6]
  • 地域観光情報発信室(情報コーナー、スマートコミュニティ事業展示コーナー、公衆電話、ベビーコーナー)
  • 非常用電源
  • ラッキー公園 in なみえまち
  • 地場産品販売施設「なみえの技・なりわい館」
    • SakeKuraゆい(10:00-18:00)
    • 大堀相馬焼(10:00-17:00※毎週水曜定休)
    • 鈴木酒造店[7]

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “「道の駅」の第52回登録について 〜今回13駅が登録され、全国で1,173駅となります〜” (PDF). 国土交通省道路局 (2020年3月13日). 2020年8月3日閲覧。
  2. ^ “道の駅なみえオープン 沿岸部での新設 震災後初”. 福島民報. (2020年8月2日). https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020080277637 2020年8月3日閲覧。 
  3. ^ “復興の「シンボル」道の駅なみえオープン 交流、情報発信拠点に”. 福島民友. (2020年8月2日). https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200802-522686.php 2020年8月3日閲覧。 
  4. ^ “福島・浪江に道の駅 新交流拠点オープン”. 河北新報. (2020年8月2日). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200802_63006.html 2020年8月3日閲覧。 
  5. ^ “福島)道の駅「なみえ」が開業 「懐かしい顔に会える」”. 朝日新聞. (2020年8月2日). https://www.asahi.com/articles/ASN81743WN81UGTB007.html 2020年8月3日閲覧。 
  6. ^ “「無印良品 道の駅なみえ」3月20日オープン。東日本大震災の影響を受けた浪江町の復興を応援”. トラベル watch. (2021年3月12日). https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1311705.html 2021年3月20日閲覧。 
  7. ^ “「道の駅なみえ」3月20日全面開所 假屋崎省吾さん生け花展示”. 福島民友. (2021年3月20日). https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210320-596368.php 2021年3月20日閲覧。 

関連項目

外部リンク

  • 道の駅なみえ
  • 表示
  • 編集
通過市区町村
東京都

東京特別区 (中央 - 台東 - 墨田 - 葛飾

千葉県
茨城県
福島県
宮城県
主要交差点

呼塚 - 酒門町 - 渋井町 -御厩町2丁目 - 藤浪 - 上矢田 - 知命寺 - 苦竹IC

バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)

新宿拡幅(事業中) - 金町 - 松戸 - 取手 - 藤代 - 牛久土浦(事業中) - 土浦 - 千代田石岡(事業中) - 国道6号一次改築 - 石岡 - 小見玉(計画中) - 茨城町 - 水戸 - 勝田拡幅 - 東海拡幅(事業中) - 大和田拡幅(事業中) - 日立(事業中) - 小木津 - 勿来(事業中) - 常磐 - 久之浜 - 相馬 - 亘理 - 岩沼 - 仙台

道路名・愛称
道の駅
主要構造物

日本橋 - 言問橋 - 四ツ木橋新四ツ木橋 - 中川大橋 - 新葛飾橋 - 松戸トンネル - 大利根橋 - 文巻橋 - 学園大橋 - 桜川橋 - 恋瀬橋 - 新高橋橋 - 涸沼前川橋 - 水戸大橋 - 榊橋 - 鮎川橋 - 大北橋 - 平潟トンネル - 鮫川大橋 - 南富岡トンネル - 久世原トンネル - 夏井川橋 - 新波立トンネル - 金ヶ沢第一トンネル - 金ヶ沢第二トンネル - 末続第一トンネル - 末続第二トンネル - 夕筋トンネル - 木戸川橋 - 高瀬川橋 - 宮田川橋 - 小高川橋 - 新桜井橋 - 真野川橋 - 阿武隈橋 - 名取大橋 - 千代大橋

旧道

東京都道471号 - 千葉県道・東京都道・埼玉県道54号 - 千葉県道5号 - 千葉県道261号 - 茨城県道11号 - 茨城県道229号 - 茨城県道208号 - 国道354号 - 国道125号 - 茨城県道64号 - 国道355号 - 茨城県道52号 - 茨城県道145号 - 茨城県道59号 - 茨城県道18号 - 茨城県道16号 - 茨城県道180号 - 茨城県道40号 - 茨城県道175号 - 茨城県道50号 - 国道51号 - 茨城県道232号 - 茨城県道156号 - 茨城県道・福島県道10号 - 国道461号 - 茨城県道298号 - 茨城県道155号 - 茨城県道154号 - 福島県道・茨城県道27号 - 福島県道56号 - 福島県道20号 - 福島県道66号 - 国道399号- 福島県道395号 - 福島県道253号 - 福島県道120号 - 福島県道394号 - 福島県道121号 - 宮城県道121号 - 宮城県道224号 - 宮城県道122号

関連項目
通過市町村
福島県
バイパス
道路名・愛称

川俣街道 - 富岡街道

構造物

渡利大橋 - 渡利トンネル - 絵馬平トンネル - 中山大橋 - 川俣トンネル - 小綱木トンネル - 昼曽根トンネル - 矢具野トンネル - 矢具野大橋 - 大柿トンネル - 沢中トンネル - 仙人沢トンネル

道の駅

川俣・なみえ