蒲生田岬

蒲生田岬灯台
地図Show 蒲生田岬周辺
地図Show 中域地図
地図Show 広域地図

蒲生田岬(かもだみさき[1]、がもうだみさき[2]、かもうだみさき[2])は、瀬戸内海紀伊水道に突き出た形の四国最東端のである。徳島県阿南市椿町に位置し、室戸阿南海岸国定公園に属する[2]

蒲生田岬灯台和歌山県紀伊日ノ御埼灯台を結んだラインは紀伊水道と太平洋を分かつ線で大阪湾および瀬戸内海の入り口をなす。領海及び接続水域に関する法律等でもこのラインが瀬戸内海と定義されている[3]

当岬付近はアカウミガメ産卵することで有名である。岬の周囲には島嶼が多く集まる。

付近

岬の近くには、阿南市が設置した船瀬温泉がある。

岬の北西約2 kmに舞子島が、東方6 kmには伊島(徳島県阿南市伊島町)がある。

岬の手前には、渡り鳥が来る池があり10台ほど停められる駐車場と公衆トイレ、周囲4 kmを散策出来る遊歩道も整備されている。

ギャラリー

  • 蒲生田岬の入口
    蒲生田岬の入口
  • 岬からの展望
    岬からの展望
  • 灯台から北北西を望む
    灯台から北北西を望む

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “蒲生田(かもだ)岬”. 阿南市. 2018年8月6日閲覧。
  2. ^ a b c “蒲生田岬”. コトバンク. 2018年8月6日閲覧。
  3. ^ “海の相談室:瀬戸内海の範囲”. 第五管区海上保安本部 海洋情報部. 2018年8月6日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、蒲生田岬に関連するカテゴリがあります。
  • 阿南市公式ページ - 蒲生田岬
  • 国土地理院地形図閲覧サービス - 蒲生田岬周辺の1/25000地形図

座標: 北緯33度50分05.1秒 東経134度45分01.1秒 / 北緯33.834750度 東経134.750306度 / 33.834750; 134.750306

  • 表示
  • 編集