第71回日本選手権競輪

競輪 > 日本選手権競輪 > 第71回日本選手権競輪
第71回日本選手権競輪
京王閣競輪場・GI
レース詳細
開催日 2017年5月2日(火)- 7日(日)
レース結果
優勝 三谷竜生 (奈良)
2位 桑原大志 (山口)
3位 浅井康太 (三重)
2016/5
2018

第71回日本選手権競輪(だい71かいにほんせんしゅけんけいりん)は、2017年5月2日から7日まで、京王閣競輪場にて開催された、競輪のGI競走である。優勝賞金6,500万円。

決勝戦

競走成績

  • 5月7日(日)第11レース
  • 誘導員…柴田洋輔(東京)[1][2][3][4]
車番 選手 登録地
着差 決まり手 上がり
(秒)
H/B 特記
1 2 三谷竜生 奈良 S1 差し 11.5
2 8 桑原大志 山口 S1 1車身 マーク 11.5
3 9 浅井康太 三重 SS 1/4車輪 11.8 S
4 5 武田豊樹 茨城 SS 1/4車輪 11.3
5 7 深谷知広 愛知 S1 1車輪 11.9 HB
6 1 平原康多 埼玉 SS 1車身1/2 11.6
7 6 守澤太志 秋田 S1 3車身 11.5
8 3 園田匠 福岡 S1 1/2車輪 11.5
9 4 山田英明 佐賀 S1 大差 13.8

配当金額

凡例 :  賭け式  的中組番 払戻金(人気順)
2枠複
2=6   2,160円
3連複
2=8=9   15,570円
2枠単
2-6   4,800円
3連単
2-8-9 87,810円
2車複
2=8   6,610円
ワイド
2=8   2,240円
2=9   1,040円
8=9   2,910円
2車単
2-8 11,490円

レース概要

[5] 深谷の先行。山田との5番手併走をしのいだ平原が、最終3コーナーから捲ろうとするが不発。番手発進した浅井を制して、3番手位置キープで4コーナーから追い込み勝負をした三谷が、GI初制覇をダービーで果たした。三谷マークの桑原2着。浅井が3着。平原は6着で、昨年の競輪祭からのGI3連覇は果たせず。

特記事項

  • 目標は155億円だったが、総売上は146億2065万8800円となった[13][14][15]

競走データ

  • 西川親幸が、鈴木誠と並ぶ日本選手権競輪連続26回出場を達成(タイ記録)[16]
  • グランドスラムに最も近い山崎芳仁は準決勝で敗退した。

脚注・参考文献

  1. ^ 京王閣競輪 レース詳細 | 日本選手権競輪 11R S級 | 2017年05月07日 - Kドリームス
  2. ^ S級決勝|2017年5月7日(日) 京王閣競輪 11R結果 - オッズパーク競輪
  3. ^ 広島競輪
  4. ^ 別府競輪
  5. ^ 『第71回日本選手権競輪(GI)レポート』 最終日編 - KEIRIN.JP
  6. ^ 4月12日(水)中日戦「東京オーヴァル京王閣スペシャルナイター」を開催します - 東京ヤクルトスワローズ、2017年4月10日
  7. ^ オリジナルベビースタープレゼント - 東京ヤクルトスワローズ、2017年4月12日
  8. ^ 【Spopre街頭配布】 - スポプレ★SPOPREさんのツイート、2017年4月30日
  9. ^ じつは~。 - つば九郎オフィシャルブログ「つば九郎ひと言日記」、2017年5月7日
  10. ^ つば九郎、日本選手権競輪で3連単的中!「2896(つばくろう)」車券で - デイリースポーツ、2017年5月7日
  11. ^ 第71回日本選手権競輪(GI) テレビ放送予定 - KEIRIN.JP
  12. ^ テレビ・ネット中継 | 第71回 日本選手権競輪 G1 - 東京オーヴァル京王閣
  13. ^ 【京王閣・日本選手権】100期代初タイトル!三谷竜G1初V - スポニチ、2017年5月8日
  14. ^ 三谷G1初制覇 日本選手権 【京王閣】 - 西日本新聞、2017年5月8日
  15. ^ 【競輪】ミッドナイトが好調な今こそ、元気だったころの競輪に戻すべき - デイリースポーツ 「競輪記者コラム・仕事 賭け事 独り言」(関西競輪担当・森田新吾)2017年6月5日
  16. ^ “2019年版競輪年間記録集(127頁)” (PDF). KEIRIN.JP (2020年3月1日). 2020年4月28日閲覧。
  17. ^ 『第71回日本選手権競輪(GI)』決勝戦共同インタビュー
  18. ^ 桑原大志、夢だった初のG1準決に感慨/京王閣 - 日刊スポーツ、2017年5月5日

外部リンク

  • 東京オーヴァル京王閣 特設サイト
1940年代
  • 1949春 大阪住之江
  • 1949秋 川崎
1950年代
  • 1950 名古屋
  • 1951春 後楽園
  • 1951秋 大阪中央
  • 1952春 川崎
  • 1952秋 後楽園
  • 1953 大阪中央
  • 1954 川崎
  • 1955 大阪中央
  • 1956 後楽園
  • 1957 後楽園
  • 1958 後楽園
  • 1959 後楽園
1960年代
  • 1960 後楽園
  • 1961 中止
  • 1962 一宮
  • 1963 後楽園
  • 1964 後楽園
  • 1965 後楽園
  • 1966 後楽園
  • 1967 後楽園
  • 1968 後楽園
1970年代
1980年代
1990年代
  • 1990 平塚
  • 1991 一宮
  • 1992 前橋
  • 1993 立川
  • 1994 静岡
  • 1995 松戸
  • 1996 千葉
  • 1997 岸和田
  • 1998 西武園
  • 1999 静岡
2000年代
  • 2000 千葉
  • 2001 松戸
  • 2002 立川
  • 2003 平塚
  • 2004 静岡
  • 2005 松戸
  • 2006 立川
  • 2007 平塚
  • 2008 静岡
  • 2009 岸和田
2010年代
2020年代
日本選手権競輪
前回 (2016年5月) 第71回日本選手権競輪
2017年
次回(2018年
第70回日本選手権競輪 第72回日本選手権競輪