福知山市立桃映中学校

福知山市立桃映中学校
地図北緯35度16分51秒 東経135度07分15秒 / 北緯35.28082度 東経135.12087度 / 35.28082; 135.12087座標: 北緯35度16分51秒 東経135度07分15秒 / 北緯35.28082度 東経135.12087度 / 35.28082; 135.12087
過去の名称 福知山市立北中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福知山市
設立年月日 1949年
共学・別学 男女共学
学校コード C126210000632 ウィキデータを編集
所在地 620-0893
京都府福知山市字堀1691番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福知山市立桃映中学校(ふくちやましりつ とうえいちゅうがっこう)は、京都府福知山市にある公立中学校

沿革

  • 1947年 - 戦後の学制改革により、現昭和小学校の敷地内に福知山市立北中学校として開校[1]
  • 1949年4月 - 現在地(旧福知山農学校の校舎)に移転、福知山市立桃映中学校に改称[2]
  • 1968年 - 鉄筋校舎が竣工
  • 1970年 - グラウンドが竣工
  • 1978年4月 - 日新中学校を分離
  • 2013年4月 - 京町、呉服町、長町、上新町、下新町、鍛冶町、上紺屋町、内記1~4丁目、岡ノ一~三町を南陵中学校の通学区域に変更[3]。これにより、惇明小学校の分散進学が解消[3]

通学区域

市立大正小学校と庵我小学校を校区とする。

校区内の主な施設

交通アクセス

著名な出身者

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ “健やかな児童を育み80年 昭和小で記念式典”. 両丹日日新聞 (2014年11月21日). 2015年2月11日閲覧。
  2. ^ “桃映中学校が60周年 1万4473人送り出し1日に記念式典”. 両丹日日新聞 (2008年10月28日). 2015年2月11日閲覧。
  3. ^ a b “惇明小の中学校区を一部変更 桃映区域からも南陵へ進学”. 両丹日日新聞 (2012年10月25日). 2015年2月11日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 福知山市立桃映中学校


  • 表示
  • 編集