水墨

曖昧さ回避 この項目では、建築技術について説明しています。絵画の分類については「水墨画」をご覧ください。

水墨(みずずみ)は、建築において、コンクリート面やなどに打つ「水平の墨」のこと。

一般的には「FL」(フロアーレベルのことで建物の地盤高等を考慮して設計時に設定する) から1メートル上がったライン(見易く、使い易い高さで)を墨汁チョークの粉を使った墨坪(すみつぼ)で墨を打つ。

この墨によってサッシュ取付け高や床の仕上げ高を決める。 レベル墨(レベルずみ)、陸墨(ろくずみ)とも呼ぶ。


  • 表示
  • 編集