柳家㐂三郎

柳家やなぎや 㐂三郎きさぶろう
Yanagiya Kisaburô
柳家(やなぎや) 㐂三郎(きさぶろう) Yanagiya Kisaburô
紋の「丸に三つ柏
本名 塚本つかもと 洋平ようへい
別名 柳家喜三郎
生年月日 (1979-06-14) 1979年6月14日(45歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県厚木市
師匠 柳家さん喬
名跡 1. 柳家小ぞう
(2006年 - 2009年)
2. 柳家小太郎
(2009年 - 2021年)
3. 柳家㐂三郎
(2021年 - )
出囃子 牛若丸
活動期間 2006年 -
活動内容 落語家
所属 落語協会
公式サイト 柳家㐂三郎 公式ホームページ
受賞歴
2022年 花形演芸大賞 銀賞
2023年 花形演芸大賞 金賞
  • 表示

柳家 㐂三郎(やなぎや きさぶろう、1979年6月14日 - )は、落語協会に所属する落語家。出囃子は「牛若丸」[1]。本名∶塚本 洋平

経歴

2002年3月大正大学人間学部仏教学科を卒業[1]

2005年12月柳家さん喬に入門[1]池袋演芸場のエレベーターに一緒に乗りこんで密室で弟子入り志願したという。翌年6月21日、前座となる。前座名は「小ぞう[1]

2009年6月21日に三遊亭歌扇三遊亭粋歌柳亭市江と共に二ツ目昇進、「小太郎」と改名する[1]

2021年3月下席、弁財亭和泉柳亭燕三、九代目春風亭柳枝、三遊亭れん生と共に真打昇進[2]㐂三郎に改名[3]2022年3月、令和3年度国立演芸場「花形演芸大賞」銀賞を受賞。

芸歴

受賞歴

出演

  • 二つ目物語(2022年、林家しん平監督、クロスロード) - 森本亭まめ吉 役

著書

  • 柳家さん喬一門本 ~世にも奇妙なお弟子たち~ *さん喬と弟子たち共著(秀和システム、2021年1月)ISBN 978-4798063287

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 柳家㐂三郎 - 落語協会
  2. ^ “令和3年 春 真打昇進決定”. 落語協会 (2020年7月1日). 2020年7月23日閲覧。
  3. ^ “令和3年 春 真打昇進襲名披露興行”. 落語協会 (2020年11月1日). 2020年12月29日閲覧。
  4. ^ “令和3年度花形演芸大賞決定のお知らせ”. 独立行政法人日本芸術文化振興会 (2022年3月29日). 2022年3月29日閲覧。
  5. ^ “令和3年度国立演芸場「花形演芸大賞」”. 一般社団法人落語協会 (2022年3月29日). 2022年3月29日閲覧。
  6. ^ “令和5年度花形演芸大賞決定のお知らせ”. 日本芸術文化振興会 (2023年12月5日). 2023年12月5日閲覧。

外部リンク

  • 柳家㐂三郎 公式ホームページ
  • 柳家㐂三郎 - 落語協会
  • 久が原落語友の会「くがらく」独占インタビュー  第13回 柳家小太郎さんの回(1)~(7)
  • 久が原落語友の会「くがらく」独占インタビュー  第18回 柳家小太郎さんの回(1)~(4)
スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集