柏森

曖昧さ回避 この項目では、愛知県丹羽郡扶桑町の大字について説明しています。同地内の名鉄犬山線の駅については「柏森駅」をご覧ください。
日本 > 愛知県 > 丹羽郡 > 扶桑町 > 柏森
柏森
柏森の位置(愛知県内)
柏森
柏森
大字柏森の位置
北緯35度21分0.55秒 東経136度54分18.53秒 / 北緯35.3501528度 東経136.9051472度 / 35.3501528; 136.9051472
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 扶桑町
面積
 • 合計 1.702376865 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 8,291人
 • 密度 4,900人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
480-0103[WEB 3]
市外局番 0587[WEB 4]
ナンバープレート 尾張小牧[WEB 5]

柏森(かしわもり)は、愛知県丹羽郡扶桑町の地名。

地理

交通

施設

歴史

地名の由来

沿革

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 2328世帯
7057人

2000年(平成12年)[WEB 7] 2539世帯
7382人

2005年(平成17年)[WEB 8] 2820世帯
7807人

2010年(平成22年)[WEB 9] 2992世帯
7820人

2015年(平成27年)[WEB 10] 3168世帯
7935人

2020年(令和2年)[WEB 2] 3460世帯
8291人

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ “愛知県丹羽郡扶桑町の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年4月26日閲覧。
  2. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  3. ^ “読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ “ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
  6. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、柏森に関するカテゴリがあります。

小淵■ | 柏森■ | 斎藤■ | 高雄■ | 高木■ | 南山名■ | 山那

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集