東京都高等学校の廃校一覧

東京都高等学校の廃校一覧(とうきょうとこうとうがっこうのはいこういちらん)は、東京都内の廃校になった高等学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1948年)以降に廃校となった高等学校、および分校である。学校名は廃校当時のもの。廃校時に高等学校が所在していた自治体がその後合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また現在休校中の都内の高等学校(分校)も、その多くは実質上廃校となっているため参考として記載する。小学校中学校と異なり、生徒が在学中に在籍校が変更となることはほとんどなく、新設校が開校する年と旧校が閉校となる年は異なることが多い。また、統合した場合でも片方の高等学校が旧校の生徒が卒業するまで存続扱いとなる場合もある。

国立高等学校

公立高等学校

特別区

千代田区

中央区

港区

新宿区

台東区

墨田区

文京区

江東区

目黒区

大田区

世田谷区

渋谷区

中野区

杉並区

豊島区

北区

板橋区

練馬区

足立区

葛飾区

八王子市

三鷹市

立川市

青梅市

清瀬市

東久留米市

武蔵村山市

多摩市

稲城市

町田市

あきる野市

奥多摩町

  • 東京都立多摩高等学校奥多摩分校(2001年)[51]

私立高等学校

特別区

千代田区

  • 明治大学付属明治第二高等学校(1951年授業停止)[52]

中央区

港区

新宿区

  • 順天商業高等学校→弥久茂高等学校→高田高等学校(休校開始時期不詳)[55]
  • 専修高等学校(専修大学併設の専修実業学校→専修商業学校が前身)
  • 武田裁縫高等学校
  • 早稲田大学工業高等学校(夜間定時制、1964年早稲田大学産業技術専修学校を経て早稲田大学芸術学校として現存)[56]
  • 早稲田実業学校第二高等部(夜間定時制、1963年廃止。最高学年は卒業、それ以外は転校)[注釈 11]

墨田区

文京区

江東区

品川区

目黒区

大田区

世田谷区

  • 錦櫻学園高等学校
  • 日本女子高等学校(帝国女子専門学校の姉妹校だった日本高等女学校の後身、1955年廃校)
  • 正和高等学校→東横学園用賀高等学校(1957年)
  • 青葉学園高等学校(1988年)

渋谷区

  • 東京主計高等学校→東京第一高等学校(1956年、学校法人國學院大學に吸収され、國學院高等学校と合併)[注釈 17]
  • 國學院第二高等学校(東京第一高等学校第二部が前身の夜間定時制、1965年に募集停止後、1996年に正式に廃止)

中野区

杉並区

豊島区

  • 大正大学高等学校(1993年)[64]
  • 巣鴨商業高等学校(2002年休校)

北区

荒川区

  • 聖橋高等学校(1971年)[66]

板橋区

  • 帝都女学園高等学校(1951年廃校。跡地は板橋区立常盤台小学校に)[67]
  • 太平洋高等学校(豊昭学園が吸収合併)

練馬区

足立区

三鷹市

武蔵野市

  • 武蔵境高等学校(定時制・日本獣医畜産大学の系列校、1955年募集停止、1967年に正式に廃止)
  • 大東文化大学盈進高等学校(1986年埼玉県入間市の東野高等学校へ統合)[注釈 21]

府中市

町田市

八丈町

注釈

  1. ^ 一橋高の沿革には今川高の記述がなく、卒業証明書の発行も明らかにしていない。
  2. ^ 一橋高の沿革には神田高の記述がなく、卒業証明書の発行も明らかにしていない。
  3. ^ 上野高の沿革では平成17年3月31日、通信制課程一橋高校へ移転、平成18年3月31日、通信制課程閉課程となっており、一橋分校の名称は認めていない[3]
  4. ^ 小石川中等教育学校の公式ウェブサイトには記述なし。
  5. ^ 浅草高の沿革には台東商業高の記述はないが、卒業証明書は発行している。
  6. ^ 板橋有徳高の沿革には北野高の記述はないが、卒業証明書は発行している。
  7. ^ 板橋有徳高の沿革には志村高の記述はないが、卒業証明書は発行している。
  8. ^ 東久留米総合高の公式ウェブサイトには沿革はないが、卒業証明書は発行している。
  9. ^ 東久留米総合高の公式ウェブサイトには沿革はないが、卒業証明書は発行している。
  10. ^ 砂川高は定時制および通信制高校として存続。
  11. ^ 早稲田実業学校の沿革では第二高等部が1948年開設と記述されているものの、廃止時期については触れられていない。
  12. ^ 安田学園高の沿革には「昭和40年高等学校普通科を設置」と記述され、安田商業高の閉校については触れられていない。
  13. ^ 安田学園高の沿革には「昭和40年高等学校普通科を設置」と記述され、安田工業高の閉校については触れられていない。
  14. ^ 経営していた学校法人錦秋学園は現在は錦秋幼稚園(東京都多摩市)を経営[58]。学校法人の事務所は現在でも錦秋高校の旧校地に建てられたビルに入居しており、ビルの前には本校が所在していたことを示す記念碑が設置されている。
  15. ^ 後継校のドルトン東京学園中等部・高等部には沿革はないが、卒業証明書は発行している。
  16. ^ 文教大学の公式ウェブサイトには記述なし。
  17. ^ 國學院高の公式ウェブサイトには記述なし。
  18. ^ 日大二高の公式ウェブサイトでは敷島育英財団経営の女学校となっている。
  19. ^ 済美養護学校の公式ウェブサイトでは日本済美学校となっている。
  20. ^ 日大鶴ヶ丘高の公式ウェブサイトには記述なし。
  21. ^ 東野高の公式ウェブサイトには記述なし。
  22. ^ 府中高の公式ウェブサイトでは赤松女子高時代は表記されていない。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 東京大学教育学部附属中等教育学校 学校案内 沿革
  2. ^ 東京学芸大学附属国際中等教育学校 学校紹介 沿革
  3. ^ 東京都立上野高等学校 学校案内 沿革
  4. ^ 千代田区立九段中等教育学校 学校案内 学校概要
  5. ^ 東京都立一橋高等学校 定時制 経営企画室から 証明書等の発行
  6. ^ 東京都立紅葉川高等学校 学校案内 沿革
  7. ^ a b 東京都立晴海総合高等学校 校長から 学校沿革
  8. ^ 東京都立墨田工業高等学校 全日制課程 学校紹介 墨工の歴史
  9. ^ 東京都立六本木高等学校 学校紹介 沿革
  10. ^ a b c d 東京都立六郷工科高等学校 全日制 学校の紹介 学校の沿革
  11. ^ a b 東京都立大田桜台高等学校 学校紹介 沿革
  12. ^ 東京都立国際高等学校 経営企画室から 各種証明書の申請と発行について
  13. ^ a b 東京都立総合工科高等学校 学校生活 災害時対応・各種届出 各種証明書の発行について
  14. ^ 東京都立忍岡高等学校 学校紹介 沿革
  15. ^ 東京都立墨田川高等学校旧ホームページ 学校紹介 本校の歴史・校歌 墨田川の歴史
  16. ^ 東京都立墨田川高等学校 学校案内 沿革
  17. ^ a b 東京都立橘高等学校 学校案内 沿革
  18. ^ 東京都立小石川中等教育学校 学校案内 沿革
  19. ^ a b 東京都立科学技術高等学校 全日制 学校案内 沿革
  20. ^ a b 東京都立大江戸高等学校 学校案内 沿革
  21. ^ 東京都立桜修館中等教育学校 学校紹介 沿革
  22. ^ 東京都立芸術高等学校同窓会 緋水
  23. ^ 大田区立糀谷中学校 学校概要 沿革
  24. ^ a b 東京都立つばさ総合高等学校 学校案内 沿革
  25. ^ a b 東京都立美原高等学校 学校案内 沿革
  26. ^ a b c 東京都立世田谷泉高等学校 学校案内 制服・校章・校歌・施設・沿革
  27. ^ a b 東京都立芦花高等学校 学校案内 沿革
  28. ^ a b 東京都立世田谷総合高等学校 学校紹介 沿革
  29. ^ 東京都立稔ヶ丘高等学校 学校案内 沿革
  30. ^ a b 東京都立杉並総合高等学校 校長から 校長挨拶
  31. ^ a b 東京都立千早高等学校 全日制 学校案内 沿革
  32. ^ 東京都立飛鳥高等学校 学校案内 沿革
  33. ^ 東京都立桐ケ丘高等学校 学校案内 沿革
  34. ^ 東京都立王子総合高等学校 学校案内 沿革
  35. ^ 東京都立赤羽北桜高等学校 学校案内 沿革
  36. ^ a b 東京都立大泉桜高等学校 校長から 学校長あいさつ
  37. ^ 東京都立江北高等学校 閉課程を迎えるにあたって 証明書の発行について
  38. ^ 東京都立小台橋高等学校 学校案内 沿革
  39. ^ 東京都立本所工業高等学校 学校案内 制服・校章・校歌・施設・沿革
  40. ^ a b 東京都立翔陽高等学校 学校生活 経営企画室より 【卒業生用】証明書発行申請方法・注意点等
  41. ^ 東京都立八王子拓真高等学校 その他 各種証明書の発行 証明書の発行対象
  42. ^ 東京都立八王子桑志高等学校 経営企画室から 各種証明書の発行について 八王子工業高校卒業生
  43. ^ 東京都立南多摩中等教育学校 学校紹介 沿革
  44. ^ 東京都立三鷹中等教育学校 学校紹介 沿革
  45. ^ 東京都立立川国際中等教育学校 学校案内 沿革
  46. ^ a b 東京都立青梅総合高等学校 学校案内 沿革
  47. ^ 東京都立砂川高等学校 学校案内 制服・校章・校歌・施設・沿革
  48. ^ a b 東京都立若葉総合高等学校 経営企画室 証明書の発行について
  49. ^ 東京都立町田総合高等学校 学校生活 災害時対応・各種届出 証明書発行可能年数一覧表
  50. ^ 東京都立秋川高等学校
  51. ^ 東京都立多摩高等学校 学校紹介 本校の沿革
  52. ^ a b 明治大学付属明治高等学校・明治中学校校長 学校概要 校訓・沿革
  53. ^ 中央学院大学中央高等学校 学校案内 沿革
  54. ^ 高輪中学高等学校 学園紹介 学園について
  55. ^ 順天中学校・順天高等学校 順天学園史 82.順天商業学校の設立
  56. ^ 早稲田大学芸術学校 芸術学校について 概要
  57. ^ 学校法人日本プリンティングアカデミー 学校紹介 学校沿革
  58. ^ 学校法人錦秋学園錦秋幼稚園 幼稚園の紹介
  59. ^ 学校法人慈恵大学 歴史・大学の使命 東京慈恵会医科大学の130年(歴史)
  60. ^ 学校法人洗足学園 洗足学園第一高等学校 洗足学園第一高等学校の思い出 キャンパスニュース 2007年度 2008年3月12日
  61. ^ 茨城大学教育学部紀要(教育科学)68号(2019)117 - 137 金子:大正・昭和戦前期全国中等学校 大正・昭和戦前期全国中等学校図画教員の総覧的研究(6)
  62. ^ 国際短期大学 国際短期大学の学び 国際学園のあゆみ・紹介
  63. ^ サレジオ高専 サレジオ高専とは 沿革
  64. ^ 大正大学 大学紹介 大正大学の概要 大学沿革
  65. ^ 学校法人昌平黌 昌平黌の歴史
  66. ^ 埼玉工業大学 学校法人 智香寺学園 沿革|110周年の歩み 学園創立110周年の歩み
  67. ^ 帝都幼稚園 幼稚園について 幼稚園概要・沿革
  68. ^ 日本大学芸術学部 日芸とは 日芸の沿革
  69. ^ 東京都立府中高等学校 学校案内 沿革
  70. ^ 学校法人玉川学園 玉川学園について 歴史と沿革 玉川学園富士高等学校

関連項目

外部リンク

  • 東京都教育委員会 学校教育 都立高等学校 都立高校等一覧/都立高校等開校・閉校一覧
  • 表示
  • 編集
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
  • カテゴリ