村松恒平

村松 恒平(むらまつ こうへい、1954年10月27日 - )は、シンボリスト、アーティスト、編集者作家ヒーラー東京都出身。

人物

1954年、東京生まれ。新聞社を経て、JICC出版局(現・宝島社)に入社。雑誌『宝島』の編集に携わり、単行本『ANOANO』『VOW!』『愛より速く』(斎藤綾子)などを編集。80年代サブカルの震源となる。27歳で独立。自身のオフィスにて『元祖テレビ屋大奮戦』(井原高忠・文藝春秋)『共生の思想』(黒川紀章徳間書店)などを編著。 メールマガジン『プロ編集者による 文章上達<秘伝>スクール』の発行に併行して、ネット上で描写訓練メソッド『言葉のクロッキー』を展開。また、文章術について雑誌連載をする他、全国各地でセミナーを行う。 近年は、講演やイベント主催、広告やWEB制作のプランニング等に広く活躍、絵画、陶芸などの美術活動や、「ヘタうま書道」の指導など、芸術をより身近なものにする活動に取り組む。 芸術、哲学、神秘主義などのエッセンスを、人の生きる力に変換する方法[シンクローム]を研究・実践中。

著書

  • 『ほとんどすべての人のための《神様学》入門』('99/洋泉社
  • 『プロ編集者による文章上達秘伝スクール』('02/メタブレーン)
  • 『文章王 (プロ編集者による文章上達〈秘伝〉スクール 2)』('03/メタブレーン)
  • 『書く人 (〈プロ編集者による〉文章上達〈秘伝〉スクール (3))』('05 /メタブレーン)
  • 『達磨』('09/メタブレーン)
  • 『不安であることの正しさについて』('11/メタブレーン)
  • 『食欲詩集』('12/ココロ・ブランド)
  • ほか共著、編著多数

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

  • SBA(象徴的身体調整)
  • 心が大事
  • 文章学校
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

  • 表示
  • 編集