日本大学薬学部・大学院薬学研究科

日本大学 > 日本大学薬学部・大学院薬学研究科
日本大学薬学部・大学院薬学研究科

日本大学薬学部(にほんだいがくやくがくぶ)は、日本大学の学部である。また、薬学研究科(やくがくけんきゅうか)は薬学の理論および応用を教育・研究する大学院研究科である。所在地は千葉県船橋市

概要

日本大学薬学部は、1952年(昭和27年)に設立され、工科系の知識と技術による薬学教育を行うために、工学部(現・理工学部)内に薬学科を設置したことにはじまる。

その後、医療の付随的な一分野であった薬学科を学部へ移行する文部省の方針もあり、理工学部の薬学科を分離して、1988年(昭和63年)に薬学科・生物薬学科からなる薬学部を創設した。6年制導入時に学科を統合して現在の薬学科となる。

前身は日本大学理工学部薬学科であり、学部設立課程が理工系という珍しい学部となっている[1]

薬剤師認定制度認証機構より、単位取得・生涯教育の認定制度として2013年(平成25年)3月に認証を受けた[2]

学科

大学院

場所

所在地

交通

薬学研究所

  • 薬用植物園
  • 分析センター
  • アイソトープセンター
  • 実験動物センター
  • 遺伝子工学実験室
  • ゲノム機能解析センター
  • 分子薬学研究センター

著名な出身者

詳細は「日本大学の人物一覧」を参照

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 日本大学理工学部科学技術史料センター. “日本大学理工学部史展”. http://www.museum.cst.nihon-u.ac.jp/pdf/2th.pdf 2015年11月20日閲覧. "ページ数 6p" 
  2. ^ 認定薬剤師認証研修機関協議会. “公益社団法人 薬剤師認定制度認証機構”. 認定薬剤師.com. http://ninteiyakuzaishi.com/provider.html 2015年11月20日閲覧。 

関連項目

外部リンク

  • 日本大学薬学部
  • 日本大学大学院薬学研究科
学校法人日本大学
日本大学
歴史
研究科
学部
文化・学術
日本大学
保健体育審議会

硬式野球部 | 相撲部 | 馬術部 | ラグビー部 | サッカー部 | レッドシャークス(バスケットボール部) | フェニックス(アメリカンフットボール部)

文化会
関連項目
設置校
大学
短期大学

日本大学短期大学部(船橋・三島)

専修学校

日本大学医学部附属看護専門学校 | 日本大学歯学部附属歯科技工専門学校 | 日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校 | 日本大学松戸歯学部附属歯科衛生専門学校

高等学校
高等学校・
中学校
小学校
幼稚園
連携校(特別付属)
学校法人日本大学第一学園
学校法人日本大学第二学園
学校法人日本大学第三学園
連携校(準付属)
学校法人札幌日本大学学園
学校法人佐野日本大学学園
学校法人土浦日本大学学園
学校法人長野日本大学学園
学校法人大垣日本大学学園
学校法人宮崎日本大学学園
学校法人長崎日本大学学園
学校法人目黒日本大学学園

目黒日本大学中学校・高等学校 | 目黒日本大学幼稚園

姉妹校
学校法人國學院大學
旧設置校(統合校・関連校)
大学
短期大学

日本大学短期大学部(湘南・江古田)

専修学校
高等学校
中学校

日本大学山形中学校 | 日本大学大阪中学校

関連機関
付属施設
付属病院
旧付属病院
関連項目
関連人物
開校予定のあった学校
日本私立薬科大学協会加盟校
加盟大学57大学(令和3年6月1日現在)
加盟校
薬剤師薬剤師法薬剤師国家試験薬剤師認定制度日本薬剤師会
  • 表示
  • 編集