日本共産党第15回大会

日本共産党第15回大会(にほんきょうさんとうだいじゅうごかいたいかい)は、1980年(昭和55年)2月26日から3月11日に渡って開催された日本共産党党大会。前回の第14回大会に引き続き、静岡県熱海市の党伊豆学習会館を会場として行われた。

概要

直前の1979年(昭和54年)12月に起こったソ連のアフガニスタン介入、1980年1月の日本社会党公明党との共産党を排除した政権合意(社公合意)を受けて行なわれた大会で、ソ連批判と独自の革新統一戦線路線を定式化した。

規約の改正

この大会では規約が改正され、1966年(昭和41年)の第10回党大会以来続けられてきた「党員候補制度」が廃止された。

また、12条該当党員の除籍措置について、それまでは活動に参加しなくなってから6カ月経過時点で容赦なく除籍としていたのを、1年経過時点まで先送りとし、なおかつ除籍措置実行にあたっては本人と所属支部との間で協議を行わなければならないと定めた。ただし、「本人との協議は党組織の努力にもかかわらず不可能な場合に限り行わなくても良い」とも規定されており、協議の席に着かせることが難しいくらい活動から離れている者に対しては、「党員の資格を明白に失った」ものとみなして容赦なしの除籍手続きを行う余地も残された。

選出された中央委員会

日本共産党章 日本共産党
機関・役職
歴代幹部
大会
綱領・テーゼ等
歴史
戦前
事件・闘争等
キーワード
戦後初期
事件・闘争等
分裂期の各組織
分裂組織
キーワード
61年綱領確定後
事件・闘争等
キーワード
かつての上部団体
(現在は自主独立)

コミンテルン( - 1943年5月)

党外関係
加盟・参加
団体側が党の指導性を規定
他国党との関係
現存しない
機関紙誌
政権論等
主催行事
共闘・友好団体
その他
カテゴリ カテゴリ