志瑞祐

志瑞 祐しみず ゆう
誕生 1982年(41 - 42歳)
職業 小説家
国籍 日本の旗 日本
活動期間 2008年 -
ジャンル ライトノベル
代表作精霊使いの剣舞
聖剣学院の魔剣使い
主な受賞歴 2008年:第4回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作
デビュー作 『やってきたよ、ドルイドさん!』
署名
テンプレートを表示

志瑞 祐(しみず ゆう、1982年 - )は、日本ライトノベル作家。法政大学社会学部卒業。2008年、『やってきたよ、ドルイドさん!』で第4回MF文庫Jライトノベル新人賞を受賞し[1]デビューした。

代表作『精霊使いの剣舞』は累計発行部数200万部を超える人気シリーズとなり、2014年7月よりテレビアニメが放映された。また、2019年より刊行中のシリーズ『聖剣学院の魔剣使い』は、月刊少年エース誌上にて蛍幻飛鳥によるコミカライズが連載中。2021年にはアニメ化企画が進行中と発表された。

2015年度よりMF文庫Jライトノベル新人賞の審査員をつとめている[2]

概要

古橋秀之秋山瑞人などの作家を輩出した金原瑞人ゼミの出身である。

ライトノベル『ゼロの使い魔』の代筆者であり、作者ヤマグチノボルの希望を受け、完結までに本来刊行を予定していた21巻、22巻を執筆した。

作品

ライトノベル

代筆

漫画原作

  • 放課後ビッチクラフト(作画:市原和真、『月刊コミックアライブ』2018年10月号 - 2020年11月号、全3巻)
  • 異世界マンチキン 〜HP1のままで最強最速ダンジョン攻略〜(作画:青桐良、『水曜日のシリウス』2019年2月5日 - 連載中、既刊10巻)

その他の活動

アンソロジーノベル

ゲームシナリオ

ドラマCDシナリオ

  • 精霊使いの剣舞ドラマCD『エレメンタル・ドリーマー』、(フロンティアワークス/コネクトハーツ、2018年)

TRPG出演

世界観設定

ラジオ関連(小冊子、ラジオ台本)

  • フリースタイル除霊師姉妹(エクソシスター)『のぞみ☆かな』(限定冊子『のぞみとかなのおでかけしようよ』、収録)
  • ぺけらじオーディオシネマ、太宰治原作『姥捨』、中島敦原作『山月記』、宮沢賢治原作『よだかの星』

ボードゲームデザイン

  • ドラフト戦国大名(遊志堂、2016年)、アートオークション(遊志堂、2019年)
  • フェアリー・クラフト(ブシロードクリエイティブ、2022年)

脚注

  1. ^ 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞
  2. ^ MF文庫Jライトノベル新人賞
  3. ^ ゼロの使い魔 Memorial BOOK_256P〜「代筆者より」
  4. ^ “新作アプリ「学園アイドルマスター」2024年春にリリース。専門大学の生徒となり、高等部に所属するアイドル候補生の1人をプロデュース”. 4Gamer. Aetas (2024年3月5日). 2024年3月5日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 志瑞祐 (@shimizuMFJ) - X(旧Twitter)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国