山隈康

山隈康

山隈 康(やまくま やすし、1869年6月24日明治2年5月15日[1][2])- 1953年昭和28年)5月10日[3])は、明治後期から昭和前期の弁護士政治家。貴族院多額納税者議員、熊本市長

経歴

肥後国菊池郡合志村(現在の熊本県合志市)出身[1][2]1898年(明治31年)3月、明治法律学校(現在の明治大学)を卒業し、翌年に弁護士試験に合格した[1]。熊本市に事務所を開業し、後には熊本弁護士会長に選出された[1]。さらに市会議員に選ばれ、議長に就任した[1]

1932年(昭和7年)熊本県多額納税者として貴族院議員に互選され、同年9月29日に就任し[4]、研究会に所属して1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任[3]。さらに1934年(昭和9年)5月には熊本市長に選出され、1942年(昭和17年)5月まで在任した[2]

その他、熊本海産株式会社社長、九州製薬株式会社監査役、熊本米穀取引所理事長などを務めた[2][5]

脚注

  1. ^ a b c d e 『地方自治政の沿革と其の人物』人物編 貴衆両院議員之部1頁。
  2. ^ a b c d 『日本の歴代市長 第3巻』649頁。
  3. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』225頁。
  4. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、42頁。
  5. ^ 『全国市長銘鑑』110頁。

参考文献

  • 『地方自治政の沿革と其の人物』自治通信社、1932年。 
  • 『自治制実施五十周年記念 全国市長銘鑑』帝国自治協会、1938年。 
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長 第3巻』歴代知事編纂会、1983年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。


官選
区長
  • 溝口貞幹1878-1881
  • 田尻彦太郎1881.6.25-1882
  • 松崎迪1882.2.7-1888.5.24
  • 持永義方1888-1889
市長
公選
カテゴリ カテゴリ
官選
市会議長
  • 有馬源内
  • 興津景章
  • 河原惟親
  • 吉永為己
  • 山田珠一
  • 吉永為己
  • 林千八
  • 山隈康
  • 迫源次郎
  • 山隈康
  • 平野龍起
  • 佐藤真佐男
公選
市議会議長
  • 佐藤真佐男
  • 大塚勇次郎
  • 兼坂安次
  • 打出信行
  • 寸坂幸夫
  • 阿部次郎
  • 井上常八
  • 石井辰雄
  • 阿部次郎
  • 坂梨日露
  • 黒田弥一郎
  • 落水清
  • 古川国雄
  • 紫垣正良
  • 上田堅太
  • 島永慶孝
  • 藤山増美
  • 宮原光男
  • 大石文夫
  • 内田幸吉
  • 西村建治
  • 村上春生
  • 矢野昭三
  • 嶋田幾雄
  • 中村徳生
  • 荒木哲美
  • 主海偉佐雄
  • 江藤正行
  • 白石正
  • 宮原政一
  • 落水清弘
  • 古川泰三
  • 税所史熙
  • 牛嶋弘
  • 竹原孝昭
  • 坂田誠二
  • 津田征士郎
  • 齊藤聰
  • 三島良之
  • 満永寿博
  • 澤田昌作
  • 朽木信哉
  • 倉重徹
  • 紫垣正仁
  • 原口亮志
  • 原亨