宮路武

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
みやじ たけし

宮路 武
生誕 (1965-12-22) 1965年12月22日
死没 (2011-07-29) 2011年7月29日(45歳没)
職業 ゲームクリエイター
代表作 ガングリフォン
グランディア
テンプレートを表示

宮路 武(みやじ たけし、1965年12月22日 - 2011年7月29日)は、ゲームクリエイター

ガングリフォン』シリーズや『グランディア』シリーズの生みの親。兄は宮路洋一。携帯電話ゲームの制作・運営会社株式会社ジー・モードの元代表取締役社長。

概要

15歳でアスキーで活動を始める。アスキーではプログラミングの本も書いている。

19歳でゲームアーツを兄の洋一などアスキーの仲間達と立ち上げる。以降16年間ゲームアーツの取締役開発部長として活躍。ガングリフォングランディアシルフィードなどのディレクター、プロデューサーをつとめる。

2000年には携帯電話向けのゲーム開発会社のジー・モードを設立。

2011年7月29日死去。45歳没[1][2]。生前脳腫瘍を患っており、2010年には手術を行っていた[3]

作品

  • AX-6 / スペースエネミー(1982年、PC-6001)プログラマ
  • SX-2 ドイツ・アフリカ装甲軍団(1984年、PC-6001)ゲームデザイン/プログラマ
  • シルフィード(1986年、PC)ディレクター
  • ファリア 封印の剣(1989年、FC)プログラムディレクター
  • HARAKIRI(1990年、PC)ディレクター
  • 天下布武〜英雄たちの咆哮〜(1991年、メガCD)監督
  • シルフィード(1993年、メガCD)ディレクター
  • ガングリフォンザ ユーラシアン コンフリクト(1996年、セガサターン)ディレクター
  • グランディア(1997年、セガサターン)総監督
  • ガングリフォンII(1998年、セガサターン)ディレクター
  • グランディアII(2000年、ドリームキャスト)プロデューサー

関連人物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “代表取締役の異動に関するお知らせ(証券コード:2333 | IR 書類ナビゲータ)” (PDF) (2011年8月1日). 2011年8月1日閲覧。
  2. ^ 宮路武氏=ジー・モード社長 : おくやみ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  3. ^ 週刊ファミ通NO.1192 『80's Heroes ゲーム黎明期を生きた男たち ゲーム業界温故知新 パートII』Vol.001(P.219)

外部リンク

  • 株式会社ジー・モード 公式サイト
  • コンピュータRPGの未来はどうなる? Vol.1 「グランディア」総監督を勤めるクリエイター宮路武氏インタビュー
  • 表示
  • 編集