宝珠花村

ほうしゅばなむら
宝珠花村
廃止日 1954年7月1日
廃止理由 新設合併
北葛飾郡宝珠花村富多村南桜井村、川辺村 → 庄和村
現在の自治体 春日部市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
北葛飾郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,778
(国勢調査、1950年
隣接自治体 埼玉県北葛飾郡富多村、桜井村、豊岡村
千葉県東葛飾郡二川村
宝珠花村役場
所在地 埼玉県北葛飾郡宝珠花村大字西宝珠花
座標 北緯36度01分58秒 東経139度48分42秒 / 北緯36.03278度 東経139.81161度 / 36.03278; 139.81161座標: 北緯36度01分58秒 東経139度48分42秒 / 北緯36.03278度 東経139.81161度 / 36.03278; 139.81161
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宝珠花村(ほうしゅばなむら)は埼玉県の東部、北葛飾郡に属していた。現在の春日部市西宝珠花、西親野井および塚崎にあたる。江戸川河川敷で行われる大凧揚げで知られる。

大凧揚げ祭り

地理

歴史

備考

明治22年以前の地名は以下の通り

  • 西親野井村(浅間下、神明)
  • 塚崎村(野添、狐塚、後合、貝の内)
  • 西宝珠花村(町通、陣屋、貝の内、天神前)

関連項目

  • 表示
  • 編集