城山堅

しろやま けん
城山 堅
プロフィール
本名 城山 堅[1]
性別 男性
出身地 日本の旗 日本北海道[1][2][3]
生年月日 (1932-10-03) 1932年10月3日(91歳)
血液型 A型[4]
職業 声優俳優
事務所 ぷろだくしょんバオバブ[3]
公式サイト 城山 堅|株式会社ぷろだくしょんバオバブ
公称サイズ(時期不明)[5]
身長 / 体重 165 cm / 62 kg
声優活動
活動期間 1960年代 -
ジャンル 吹き替え、アニメ、ゲーム
俳優活動
活動期間 1946年[2] -
ジャンル 舞台
デビュー作 農民(『地球は円い』)[2]
声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

城山 堅(しろやま けん、1932年10月3日[1][4][2][6] - )は、日本男性声優俳優北海道出身[1][3]ぷろだくしょんバオバブ所属[1][3]

芸名城山 知馨夫(しろやま ちかお)[7]

経歴

北海道留萌高等学校卒業。早稲田大学第一文学部中退[注釈 1]

1946年9月に劇団七曜会に入団[2][8]。1963年6月に七曜会が解散した後は[9]、フリーランス|フリーで活動[2]。1965年8月に劇団現代人の立ち上げに参加[10][8]。その後は同人舎プロダクション[11]江崎プロダクション[12]、オフィス央[8]を経て、ぷろだくしょんバオバブ所属となった[1]

人物

声種テノール[8]からバリトン[5]

テレビ草創期から活動している。主に老人役を演じ、吹き替え・アニメ問わず活躍している。演劇にも積極的にも取り組み、加藤精三とともに「語りの会『わこうだ』」を運営、さまざまなジャンルの演劇に取り組んだ[4]。声優業のほか、宮沢賢治の童話を語る演劇サークル「ポランの会」の主催を勤め、若手演劇家の育成にも積極的に取り組んでいる[4]

特技はスキー[3]

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1978年
  • ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1978年 - 1979年)
1980年
1985年
1987年
1990年
1992年
  • 幽☆遊☆白書(1992年 - 1994年、黒田、佐藤)
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
  • ゲートキーパーズ(オヤジ)
  • 名探偵コナン(2000年 - 2013年、寺泉大五、監督、裁判長、屋敷の主人、法月徳馬、古賀陸重)
2001年
2003年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
  • ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(老人)
2011年
2015年

劇場アニメ

OVA

ゲーム

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

1969年
1985年
1986年
1989年
1991年
  • ミュータント・タートルズ(1987年東和ビデオ版)(オムナス)
1992年
  • バットマン
1997年
2001年

海外人形劇

  • サンダーバード
    • 原子力機・ファイアーフラッシュ号の危機(テスト機副操縦士ボブ)
    • 魅惑のメロディ(ボーイ長ベニト)
  • スーパーカー 盗まれた設計図(ベン・ジャド)※フジテレビ版
  • ロンドン指令X
    • スパイ脱獄
    • 国王暗殺計画(アチメド)

人形劇

特撮

ラジオドラマ

テレビドラマ

映画

ナレーション

ボイスオーバー

CM

舞台

  • 地球は円い(1957年、劇団七曜会) - 百姓[19]
  • 独裁者の学校(1960年) - 息子[20]

朗読劇

  • どんぐりと山猫(2005年10月10日ティアラこうとう)

その他コンテンツ

  • トランスフォーマー VSYセット 付属カセットドラマ 「グリムロックVSサウンドウェーブ」(フレンジー)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 新劇便覧では日本大学出身と記載されている[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、150頁。ISBN 4-87376-160-3。 
  2. ^ a b c d e f g 「新劇便覧」『テアトロ』、カモミール社、1965年8月、277頁。 
  3. ^ a b c d e “城山 堅”. ぷろだくしょんバオバブ. 2020年2月13日閲覧。
  4. ^ a b c d “城山 堅”. ポランの会. 2008年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月17日閲覧。
  5. ^ a b “城山 堅”. タレントデータバンク. 2021年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月17日閲覧。
  6. ^ 成美堂出版 編「男性篇」『声優名鑑』成美堂出版、1999年8月10日、487頁。ISBN 4-415-00878-X。 
  7. ^ 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、82頁。 
  8. ^ a b c d 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、86頁。 
  9. ^ 『劇団協議会月報』8・9月34号、劇団協議会幹事会、1963年、19頁。 
  10. ^ テアトロ』No.262、カモミール社、1965年10月、100頁。 
  11. ^ 『出演者名簿(1969年版)』著作権資料協会、1968年、209頁。 
  12. ^ 『出演者名簿(1978年版)』著作権資料協会、1977年、241頁。 
  13. ^ “決断”. メディア芸術データベース. 2016年9月8日閲覧。
  14. ^ “スタッフ”. アニメあたしンち. 2022年11月22日閲覧。
  15. ^ “喰霊―零―”. メディア芸術データベース. 2016年9月19日閲覧。
  16. ^ “シャム猫 -ファーストミッション-”. メディア芸術データベース. 2016年9月3日閲覧。
  17. ^ a b c 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010 LD解説書 PLANET OF CYBERTRON GUIDE 3』タカラ、1995年9月、36頁。 
  18. ^ a b c d e 『トランスフォーマー ザ・ムービー LD』封入リーフレットより。
  19. ^ 『左翼文化年報 1958年版』星光社、1958年、243頁。 
  20. ^ 『芸能』1月号、芸能学会、1961年、82 - 83頁。 

外部リンク

ぷろだくしょんバオバブ
代表取締役社長
  • 神田百合恵
所属声優
男性
女性
旧・所属声優
  • カテゴリかつて所属していた声優
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集