佐敷按司加那志

佐敷按司加那志(さしきあじがなし)は、琉球王国王妃称号

琉球王妃は佐敷間切を領したのでこの名称で呼ばれた。按司とは、王族の位階および称号の一つで、第二尚氏王統では王子に次ぐ称号であるが、王妃や王女なども按司と呼ばれた。女性を呼ぶ場合は、加那志という敬称を付けて、某按司加那志と呼ぶのが通例であった。それゆえ、王妃は佐敷按司加那志と呼ばれたのである。

国王が薨去すると、王妃は最高神女である聞得大君に選ばれることが多く、その場合は敬称を付けて聞得大君加那志と呼ばれた。

王妃

月光 - 居仁 - 月江 - 梅岳 - 神功 - 蘭叢 - 梅岩 - 蘭閨 - 花囿 - 栢窓 - 月心 - 慈恩 - 坤宏 - 仁室 - 淑徳 - 仙徳 - 順徳 - 元貞 - 賢室

追尊王妃

瑞雲 / 一枝 / 一鏡 / 義雲 / 徳沢

国王生母

華后 / 涼月 / 涼月 / 具志堅按司

関連項目:

佐敷按司加那志 / 野嵩按司加那志 / 聞得大君加那志 / 御殿