中島晶子

曖昧さ回避 中島唱子」あるいは「中島翔子」とは別人です。
中島 晶子
(なかじま しょうこ)
誕生 1950年????
日本の旗 鹿児島県
職業 小説家
児童文学作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
活動期間 2007年 -
ジャンル 小説
主な受賞歴 エネルギーフォーラム小説賞大賞(2015年)
デビュー作 『牧場犬になったマヤ』(2007年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

中島 晶子(なかじま しょうこ、1950年[1] - )は、日本小説家児童文学作家。

経歴・人物

鹿児島県生まれ[2]。父が炭坑従事者で、小学生時代を筑豊炭田・貝島炭礦の炭鉱住宅で過ごす[3]東京都立第二商業高等学校を卒業する[4]1970年、サンケイ広告に入社する[4]1971年、結婚のため同社を退職。二児を儲ける[4]1981年、離婚[4]。フリーのPOPライターとして、ポスターや看板などを在宅で製作する[5]1986年、鹿児島へ移住する[5]。大手小売業チェーン店舗のPOPライターとして勤務する[5]2007年、「牧場犬になったマヤ」で第10回「わんマン賞」グランプリを受賞する[4]2008年、同作で第55回産経児童出版文化賞(フジテレビ賞)を受賞する[6]2009年、「ムッシュを救え!」が第25回ニッサン童話と絵本のグランプリ(童話の部)で佳作に選ばれる[7][8]2010年、「故郷の証明」で第12回小諸・藤村文学賞の優秀賞を受賞する[9]。同年、「タヌキの来る家」で第22回日本動物児童文学賞の大賞を受賞する[10]2013年、退職する[3]2015年、「筑豊ララバイ」で第2回エネルギーフォーラム小説賞の大賞を受賞する[11]。地域のボランティアをする傍ら文筆活動をしている[3]

作品リスト

  • 牧場犬になったマヤ(2007年7月 ハート出版)
  • 希望の轍 トラ☆カムバック(2014年7月 文芸社)
  • 筑豊ララバイ(2016年3月 エネルギーフォーラム)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 内容詳細【著者紹介】 - ローチケHMV
  2. ^ 著者紹介 略歴 - hontoネットストア
  3. ^ a b c 商品の説明「著者について」「著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)」 - Amazon.co.jp
  4. ^ a b c d e 牧場犬になったマヤ 第10回「わんマン賞」グランプリ作品
  5. ^ a b c 著者紹介 中島 晶子 (ナカジマ ショウコ) - e-hon
  6. ^ 産経児童出版文化賞 いべさん
  7. ^ 日産|「第25回ニッサン童話と絵本のグランプリ」大賞作品決定
  8. ^ 書籍詳細 : 希望の轍~トラ☆カムバック~ - 文芸社
  9. ^ 第12回「小諸・藤村文学賞」入選作品一覧表(平成17年度) | 小諸市オフィシャルサイト
  10. ^ 第 22 回日本動物児童文学賞の受賞者及び入賞作品 - 公益社団法人 日本獣医師会
  11. ^ 第3回エネルギーフォーラム小説賞 - エネルギーフォーラム
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research