レッスン

レッスン: lesson

一般概念

  • 学ぶことや教えることの(小さな)ひと区切りのまとまり[1]
    • 学ぶ内容に区切りを設けて学習すること、教えること。
      「学課」および「授業」を参照
    • 教科書などを編集・構成する場合は「lesson」つまり、学ぶべき体系を分解して小さなひとまとまりを多数用意して「lesson 1」「lesson 2」...などと節や章の名称をつける。あえて日本語に訳すと「課」になり、「第1課」「第2課」...などと訳す。
      」および「課題」を参照
    • 音楽のレッスンについては、通常日本語に訳さず英語のままにするためにカタカナで「バイオリンのレッスン」「ピアノのレッスン」などと言うことが一般的。楽器演奏の個人教授の場では30分程度の短かい時間設定で2~3の細かなことに焦点を当てて 教える/学ぶ。
      稽古」を参照
    • 学び手によって習得されたその内容[1]
      学び」を参照
    • 経験によって習得されたこと[1]
      経験」を参照
    • 反省のきっかけや励ましとなる経験や出来事[1]
      教訓」を参照
  • (聖公会の用語)聖公会の「教会のお勤め」の時に聖書の一節を大きな声で読むことで、特に朝か夕のそれを指す[1]。そうやって小さく区切って(皆で、順番に)読み進めて、1年なり2年なりかけて聖書全体を通読する。日本のクリスチャンは「おつとめ」や「聖書朗読」などと言う。
    「en:Bible study (Christianity)」を参照

作品名

脚注

  1. ^ a b c d e “Definition of Lesson also meaning of Lesson” (英語). Oxford Dictionary. Lexico.com. 2020年7月20日閲覧。

関連項目

  • 「レッスン」で始まるページの一覧
  • タイトルに「レッスン」を含むページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。