ママディ・ケイタ

ママディ・ケイタ
Mamady Keïta
基本情報
生誕 1950年8月
出身地 ギニアの旗 ギニアカンカン州、バランドゥグ村
死没 2021年6月21日
職業 ジャンベ奏者
レーベル Fonti Musicali
共同作業者 セワ・カン

ママディ・ケイタ(Mamady Keïta, 1950年8月[1] - 2021年6月21日)は、ギニアジャンベ奏者。キング・オブ・マンディカ(アフリカで最も偉大なドラマー)やジャンベフォラ(ジャンベの神様)と称される[2][3]

生涯

バランデュク出身。王族の家系出身[1]。7歳からジャンベの演奏を始め頭角を現し、14歳には早くもギニア国立ジョリバ舞踏団にスカウトを受けた[4]。その後は舞踏団の首席ジャンベ奏者として各国をまわり演奏を行った。1991年にはロラン・シュヴァリエ監督によりフランスとギニアの共同映画『Djembefola』が公開され、日本では『ジャンベフォラ~聖なる帰郷~』の邦題で公開された。

1994年の夏には演奏グループのセワ・カンと共に日本ツアーを行った。その際に鹿児島県三島村を訪れ、地元の子供たちと交流を行ったのをきっかけに関係を持つことになる。2004年にはアジア初のジャンベスクール、みしまジャンベスクールを硫黄島に開校したほか、2005年愛・地球博では地元の子供たちが演奏を行った[2]

2021年6月21日、心臓病合併症で死去[3]

ディスコグラフィー

  • 1989: Mamady Keïta & Sewa Kan, Wassolon, Fonti Musicali
  • 1992: Mamady Keïta, Nankama, Fonti Musicali, 1992
  • 1995: Mamady Keïta, Mögöbalu (double CD), Fonti Musicali
  • 1996: Mamady Keïta, Hamanah (with Famoudou Konaté), Fonti Musicali
  • 1998: Mamady Keïta & Sewa Kan, Afö, Fonti Musicali
  • 2000: Mamady Keïta, Balandugu Kan (double CD), Fonti Musicali
  • 2001: Mamady Keïta, Mamady Lèè, Fonti Musicali
  • 2002: Mamady Keïta, Agiatè, Fonti Musicali
  • 2004: Mamady Keïta, Djembe Master (ベスト), Nocturne (rough trade)
  • 2004: Mamady Keïta, Sila Laka, Fonti Musicali
  • 2005: Mamady Keïta & Sewa Kan, Live @ Couleur Cafe, Fenix Music & ZigZag World
  • 2007: Mamady Keïta, Mandeng Djara, Fonti Musicali
  • 2010: Mamady Keïta & Sewa Kan, Hakili (DVD & CD package), ZigZag World & CristalRecords

映像

  • 1967: Africa Dance (with Harry Belafonte).
  • 1987: La Vie Platinee. Directed by Claude Cadiou.
  • 1991: Djembefola. Directed by Laurent Chevallier.
  • 1998: Mögöbalu. Directed by Laurent Chevallier.
  • 2003: Djembe Kan. Directed by Monette Marino. Publisher: Tam Tam Mandingue USA.
  • 2005: Mamady Keïta and Sewa Kan: Live @ Couleur Café. Publisher: Fenix Music.
  • 2010: Hakili (DVD & CD package). Directed by Thierry Villeneuve. Publisher: ZigZag World & CristalRecords.
  • 2012: Messengers of Tradition. Publisher: Tam Tam Mandingue USA.

教則ビデオ

  • 1998: Rythmes Traditionnels du Mandeng—Debutant
  • 1998: Rythmes Traditionnels du Mandeng—Moyens
  • 1998: Rythmes Traditionnels du Mandeng—Avances
    Djembe and dunun instructional VHS tapes, re-released in on DVD in 2011. Publisher: Djembefola Productions.
  • 2004: Guinée: Les Rythmes du Mandeng, Volume 1. Publisher: Fonti Musicali.
  • 2004: Guinée: Les Rythmes du Mandeng, Volume 2. Publisher: Fonti Musicali.
  • 2004: Guinée: Les Rythmes du Mandeng, Volume 3. Publisher: Fonti Musicali.
    Djembe and dunun instructional DVDs for beginner, intermediate, and advanced levels.
  • 2009: Guinée: Les Rythmes du Mandeng, Volume 4—Solos, breaks, techniques No. 1. Publisher: Fonti Musicali.
    Djembe and dunun instructional DVD, focussed on soloing technique.

教則CD

  • 2004: Djembe Rhythms No. 1: Diansa
  • 2004: Djembe Rhythms No. 2: Djabara
  • 2004: Djembe Rhythms No. 3: Garangedon
  • 2004: Djembe Rhythms No. 4: Kotedjuga
  • 2004: Djembe Rhythms No. 5: Soli Rapide
  • 2004: Djembe Rhythms No. 6: Soko
  • 2004: Djembe Rhythms No. 7: Kuku
  • 2004: Djembe Rhythms No. 8: Mendiani
  • 2004: Djembe Rhythms No. 9: Soli des Manian
  • 2004: Djembe Rhythms No. 10: Yankadi
  • 2004: Djembe Rhythms No. 11: Soboninkun
  • 2004: Djembe Rhythms No. 12: Wassolonka
    Djembe and dunun instructional CDs. Each presents a Solo Original that illustrates typical solo phrases and style for the rhythm.
  • 2016 Anta! Available in Club TTM (TTMDA.com/clubttm)

関連項目

出典

  1. ^ a b MAMADY KEITA 2003 TOUR
  2. ^ a b “ジャンベスクール”. 鹿児島県三島村. 2021年6月25日閲覧。
  3. ^ a b “西アフリカの民族楽器・ジャンベの世界的奏者 ママディ・ケイタさん死去 71歳 ギニア出身、鹿児島・三島村と長く交流”. 南日本新聞社. (2021年6月24日). https://373news.com/_news/?storyid=139187 2020年6月25日閲覧。 
  4. ^ Mamady & Youl Profile

外部リンク

  • 公式ホームページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ギニアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:アフリカ)。

  • 表示
  • 編集