フェルタグス

フェルタグス
フェルタグスの駅と列車
フェルタグスの駅と列車
基本情報
所在地 リスボン
種類 近郊鉄道
運営者 Grupo Barraqueiro
詳細情報
総延長距離 54 km
駅数 14駅
軌間 1,668 mm
路線図
テンプレートを表示
路線バス
路線バス

フェルタグス(Fertagus)は、ポルトガルの公共交通事業者で、同国の最初の民間鉄道事業者である。リスボン市内のローマ・アレエイロ駅を起点に、テージョ川4月25日橋で渡り、セトゥーバル駅までの区間約54Kmを結ぶ鉄道路線で運行している。主に、テージョ川南岸のベッドタウンからリスボンへ向かう通勤路線として利用されている。また、鉄道駅と遠隔地を連絡する路線バスの運行も行っている。

Fertagusという名前は、鉄道を意味する caminhos de ferro とテージョ川の英語名 Tagus からとられている。

フェルタグスは、EUの鉄道の上下分離政策によって、鉄道施設を保有管理しているREFERに施設使用料を支払って運行されている。

路線

Linha do Sado
凡例
KBHFxa
ローマ・アレエイロ M 緑線
BHF
エントレカンポス M 黄色線
exSTR+l TBHFx
セッテ・リオス M 青線
exSTR HST
カンポリーデ(ポルトガル語版)
exKHSTe STR
M 青線 テレイロ・ド・パソ駅)
uexKHSTa hSTR
uxTRAJEKT hKRZW
テージョ川 4月25日橋
uexKHSTe hSTR
exKHSTa STR
サド線 バレイロ駅)
exSTR HST
プラガル(ポルトガル語版) MTS Tram
exSTR HST
コロイオス(ポルトガル語版) MTS Tram
exSTR HST
フォロス・デ・アモーラ(ポルトガル語版)
exSTR HST
フォゲテイロ(ポルトガル語版)
exSTR BHF
コイナ(ポルトガル語版)
exSTR HST
ペナルヴァ(ポルトガル語版)
exSTRl eABZg+r
サド線 分岐)
HST
ピニャル・ノヴォ(ポルトガル語版)
HST
ヴェンダ・ド・アルカイデ(ポルトガル語版)
HST
パルメラ
KBHFxe
セトゥーバル

2015年夏ダイヤでの、平日昼間の標準的な運行系統と所要時間は次のとおりである[1]

ローマ・アレエイロ - セトゥーバル間 : 1時間に1本(所要時間58分)
ローマ・アレエイロ - コイナ(ポルトガル語版)間 : 1時間に2本(所要時間33分)
(ローマ・アレエイロ駅とコイナ駅間は20分毎、その先セトゥーバル駅との間は1時間毎のパターンダイヤとなっている)

平日朝夕の通勤時間帯は、ローマ・アレエイロ駅とコイナ駅間が増発され10分毎のパターンダイヤとなる。

運賃

2015年現在、リスボン市内の駅(ローマ・エレエイロ駅〜カンポリーデ駅)からセトゥーバル駅まで4.35ユーロ、コイナ駅までは3.20ユーロ[2]

列車

アルストム製の総2階建て4両編成の電車、3500系18編成を保有している。

リンク

  • FERTAGUS | O Comboio da Ponte Official website (ポルトガル語)

参考文献

  1. ^ http://www.fertagus.pt/pt/fertagus
  2. ^ http://www.fertagus.pt/pt/viajar/fertagus#!popup/1/
リスボンの鉄道路線一覧
リスボンメトロ

青線 Linha Azul 黄色線 Linha Amarela 緑線 Linha Verde 赤線 Linha Vermelha

リスボン近郊鉄道
トラム

12E系統, 15E系統, 18E系統, 25E系統, 28E系統

ケーブルカー

グロリア線 (リスボン)(ポルトガル語版), ラヴラ線 (リスボン)(ポルトガル語版), ビッカ線 (リスボン)(ポルトガル語版)

その他