フェリックス・デュバン

フェリックス・デュバンJacques Félix Duban, 1798年10月14日 - 1870年10月8日)はフランス建築家

フェリックス・デュバン

人物

エコール・デ・ボザールのネオ・グレコの世代を飾る気鋭の建築家として知られる。1823年に、創設間もないボザールのローマ賞を受賞。上の新古典主義世代がパッラーディオヴィニョーラなどの研究に没頭している間、彼自身はブラマンテフィレンツェ建築の美しさやボンベイ廃墟の華麗な装飾に強く惹かれ、帰国後は彩色を生かした鮮やかな建築を作り出している。

サント・シャペル修復では、ゴシック様式などにも興味を示し、存在していなかった尖塔を自らの創造で実現させる。

1830年から1854年まで、義理の兄の後をついで、アトリエパトロン、またボザール校舎設計を引き継ぐ。

主な作品

参考文献

  • The Beaux-arts and Nineteen Century French Architecture, London, 1982
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • オランダ
  • バチカン
芸術家
  • ベルリン芸術アカデミー
  • ニューヨーク近代美術館
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Structurae
その他
  • SNAC
  • IdRef