ハイメ・ロサーノ

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はロサーノ第二姓(母方の姓)はエスピンです。
ハイメ・ロサーノ
名前
本名 ハイメ・アルトゥーロ・ロサーノ・エスピン
愛称 ジミー[1]
ラテン文字 Jaime Arturo Lozano Espín
基本情報
国籍 メキシコの旗 メキシコ
生年月日 (1978-09-29) 1978年9月29日(45歳)
出身地 メキシコシティ
身長 171cm
選手情報
ポジション MF(LMF)
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998-2001 メキシコの旗 UNAM 50 (5)
2001-2002 メキシコの旗 セラヤ 24 (1)
2002-2005 メキシコの旗 UNAM 102 (20)
2005-2007 メキシコの旗 UANLティグレス 67 (12)
2007-2012 メキシコの旗 クルス・アスル 90 (15)
2010-2012 メキシコの旗 モレリア(loan) 69 (12)
2012-2013 メキシコの旗 UNAM 10 (0)
代表歴
2000-2008  メキシコ 34 (12)
監督歴
2017 メキシコの旗 ケレタロ
2019-2021  メキシコ U-23
2022- メキシコの旗 ネカクサ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

ハイメ・アルトゥーロ・ロサーノ・エスピンスペイン語: Jaime Arturo Lozano Espín1978年9月29日 - )は、メキシコの元サッカー選手、現サッカー指導者。元メキシコ代表選手、東京オリンピックメキシコ代表監督。選手時代のポジションはMF

クラブ歴

1998年にクルブ・ウニベルシダ・ナシオナルで選手となった。2001年にセラヤFCに移籍したが、クラブが降格したのもあり、プーマスに戻った。

2005年にプーマスとの契約更新が縺れたためにUANLティグレスに完全移籍[1]。2007年にクルス・アスルに完全移籍し、2010年に期限付き移籍でアトレティコ・モレリアに加入した。2012年にプーマスに戻り、翌年引退した。

代表歴

2000年6月7日に行われた南アフリカ共和国代表との親善試合で代表初出場を記録した[2]。2004年6月19日の2006 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選ドミニカ国代表戦で代表初得点を記録すると、27日に同じドミニカ国代表相手にハットトリックを記録した。翌月のコパ・アメリカ2004のメンバーに選出され、FIFAコンフェデレーションズカップ2005にも3試合出場したが[3]、度重なる怪我の影響で2006 FIFAワールドカップのメンバーからは落選した。その後のコパ・アメリカ2007には出場、2008年3月26日のガーナ代表との親善試合が代表最後の試合となった。

監督歴

選手引退後は地元メキシコシティで指導者養成学校に在籍、プーマスの下部組織で監督業を始めた。

その後、ケレタロFCの下部組織の監督に就任した。ケレタロではU-20リーガMXのクラウスーラで優勝し、ビクトル・マヌエル・ブセティッチのアシスタントコーチに昇格した。2017年1月末日にブセティッチが解任されると内部昇格し監督となった。この時、アシスタントコーチに指導者養成学校の同期である西村亮太をアシスタントコーチに迎えた。同年7月16日にスーペルコパMXで勝利し、トップチームの監督として初タイトルを獲得した。しかし同年10月22日にリーグ戦最下位のために解任され、ルイス・フェルナンド・テナが後任となった[4]

2018年12月18日にメキシコU-23代表の監督に就任した[5]第47回トゥーロン国際大会では3位[6]、翌月の2019年パンアメリカン競技大会でも3位、東京オリンピックでも3位の結果を残し退任した[7]

東京オリンピック終了後は、進退問題になっていた森保一監督の後任として日本代表監督に就任する[8]、あるいはJ1リーグ所属クラブの監督に就任する[9]等の噂が流れたが実現しなかった。

参考文献

  1. ^ a b “元オリンピックメキシコ代表監督ハイメ・ロサーノとは?”. Puma Azteca (2021年10月28日). 2022年3月21日閲覧。
  2. ^ “Mexico - South Africa”. transfermarkt. 2022年3月21日閲覧。
  3. ^ FIFA profile
  4. ^ “Jaime Lozano deja de ser entrenador del Querétaro [Jaime Lozano is no longer the coach of Querétaro]” (スペイン語). El Mercurio. (2017年10月22日). https://elmercurio.com.mx/deportes/jaime-lozano-deja-entrenador-del-queretaro 2017年10月23日閲覧。 
  5. ^ “Jaime Lozano, nuevo entrenador de México Sub-23” (Spanish). Goal.com (2018年12月18日). 2018年12月18日閲覧。
  6. ^ Guzmán, Geovanni (2019年6月15日). “México consigue su segundo Tercer Lugar en el Torneo Esperanzas de Toulon” (Spanish). AS. 2019年6月15日閲覧。
  7. ^ “México - Uruguay (1-0): Resumen del partido y goles” (Spanish). AS (2019年8月11日). 2019年8月11日閲覧。
  8. ^ “日本代表、“ロサーノジャパン”誕生の可能性? アギーレに続くメキシコ人監督が候補と現地報道”. Football zone (2021年10月9日). 2022年3月21日閲覧。
  9. ^ “J1クラブがメキシコの名将にオファーか…東京五輪で日本を下して銅メダル獲得”. ゲキサカ (2021年10月23日). 2022年3月21日閲覧。

外部リンク

  • ハイメ・ロサーノ - Olympedia (英語)Edit on Wikidata
  • ハイメ・ロサーノ - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata
  • ハイメ・ロサーノ - Soccerway.com (英語)Edit on Wikidata
  • ハイメ・ロサーノ - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata
  • ハイメ・ロサーノ - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata
  • ハイメ・ロサーノ - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)Edit on Wikidata
  • ハイメ・ロサーノ - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata
 
メキシコ代表 - 出場大会
メキシコ代表 - コパ・アメリカ2004
メキシコの旗
メキシコ代表 - FIFAコンフェデレーションズカップ2005 第4位
メキシコの旗
メキシコ代表 - 2007 CONCACAFゴールドカップ 準優勝
メキシコの旗
メキシコ代表 - コパ・アメリカ2007 第3位
メキシコの旗
 
メキシコ代表 - 指導歴
U-22メキシコ代表 - 第47回トゥーロン国際大会 3位
  • 1 フラド
  • 2 モソ
  • 3 ゴベア
  • 4 アングロ
  • 5 カルデロン
  • 6 Er.アギーレ
  • 7 イリサール
  • 8 ロペス
  • 9 ゴディネス
  • 10 コルドバ
  • 11 カルドナ
  • 12 エルナンデス
  • 13 バスケス
  • 14 モラ
  • 15 アルテアガ
  • 16 エスキベル
  • 17 ベルトラン
  • 18 メディナ
  • 19 ルイス
  • 20 トーレス
  • 21 Ed.アギーレ
  • 22 シスネエロス
  • 監督 ロサーノ
メキシコの旗
U-24メキシコ代表 - 2020 東京五輪 サッカー競技 銅メダル
メキシコの旗