ネオプラス

有限会社ネオプラス
Neoplus
種類 有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2-4
設立 2000年8月
業種 情報・通信業
法人番号 5021002071171 ウィキデータを編集
事業内容 モバイルコンテンツの作成、運用
インターネットを利用した各種情報提供業務
インターネットを利用した加入者募集に関する代理店業務
インターネットを利用する情報システム及び通信ネットワークの企画、設計、運用に関する受託
グラフィックデザインの企画、製作、印刷、加工、施工業務
全各号に付帯する一切の業務
テレビ番組の企画、制作
代表者 代表取締役 佐藤肇
外部リンク http://www.jnet.or.jp/
テンプレートを表示

ネオプラスは、Web事業と映像事業を行っている会社

Web事業

  • Webサイトの運営と運営代行。
  • 広告代理の業務。
  • アプリケーションサービスプロバイダのコンテンツ提供。

以下のプロレス団体の公式サイトを運営している。

以下のプロレス団体の公式モバイルサイトを運営している。

映像事業

以下のプロレス団体の興行を収録したDVDを制作している。

以下の番組の制作と放映している。

以下の映画を製作している。

ネオプラス アイスリボン事業部

詳細は「アイスリボン」を参照

2009年1月、アイスリボンが道場を開設による新体制移行により発足。事業部長に佐藤肇が就任。アイスリボン並びにネオプラス アイスリボン事業部の事務所が入っているレッスル武闘館の運営を行っている。

2011年8月26日、ネオプラスが行ってきた19時女子プロレスの運営も委譲されている。

劇団アイスリボン

2012年、それまで一部映像作品の制作で手を組んでいたFAITHentertainmentと再びタッグを組んで旗揚げすることを発表[1]。7月、研修を始め12月13日から15日にかけて植田朝日が率いる劇団コラソンと合同公演としてプレ旗揚げ公演を開催。

hotシュシュ

詳細は「hotシュシュ」を参照

2023年1月25日、千春が設立[2]。千春が代表、田村欣子タニー・マウスがスーパーバイザーに就任。

脚注

  1. ^ “新設☆劇団「アイスリボン」旗揚げ及び第1期生募集!!”. ネオプラス・アイスリボン事業部. 2012年5月10日閲覧。
  2. ^ “千春による新団体「hotシュシュ」旗揚げ”. プロレスTODAY (2023年1月26日). 2023年2月16日閲覧。

外部リンク

  • ネオプラス公式サイト
  • 表示
  • 編集
アイスリボン
選手
所属選手
参戦選手
スタッフ
レフェリー
役員
  • 佐藤肇(団体代表)
王座
単独管理
関連項目
カテゴリ カテゴリ
大日本プロレス
選手
デスマッチBJ
ストロングBJ
ストロングJ
その他
他団体・フリーランス
スタッフ
レフェリー
リングアナウンサー
役員
タイトル
現行
廃止
大会・興行
リーグ戦
別ブランド
他団体共催
両極譚
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
故人
交流団体
関連項目
カテゴリ カテゴリ