デュアル・フォース

デュアル・フォース(Dual Force、生年月日非公表)は、日本男性プロレスラー覆面レスラー)である。身長167センチメートル、77キログラム。2010年にRONIN(ロウニン)としてデビューし、2013年より現行に改名・キャラクターチェンジした。RONIN時代は国籍・生年月日・血液型・体型など、その素性は一切公表されていなかったが、デュアル・フォース変身後に国籍と体格は公表された。メキシコのプロレス団体であるAAAに所属[1]

略歴

RONIN

2010年、メキシコ・AAAの所属選手として、正体不明の謎の覆面レスラー・RONINのキャラクターでデビュー。国籍・生年月日・血液型・体型など、その素性は一切は明かされていなかった[1]

同年、プロレスリング・ノアに参戦したAAA所属の日本人レスラー・SUGIの対戦相手としてAAAが送り込んだ[2]

SUGIに対して凄まじいほどの怨念を持っているとされ、浪人をモチーフにし、全身黒ずくめで、黒い般若のオーバーマスクを被って入場することもある。言葉もほとんど話さない[2]。映画『RONIN』の影響もあるとも思われる。

同年12月24日、ノア東京都ディファ有明大会でのSUGI&宮原健斗&梶原慧戦で日本マット・デビュー(パートナーはリッキー・マルビン&石森太二[2]。13分56秒、SUGIのスワンダイブ式ウラカン・ラナからのエビ固めで敗北した[3]

その後、2011年1月に再びSUGIを追って参戦した[2]

また、同年にはフランスへの遠征も行っている[1]

2012年3月になると、SUGIが全日本プロレスへ参戦。これを追ってRONINも全日本へ参戦した[4]

デュアル・フォース

2013年7月よりデュアル・フォースという新キャラクターに変身。これまで一切の素性が明かされていなかったが、「和製ルチャドール」であることや、身長と体重など一部の情報が公表された。光と影を意味する左右非対称のデザインのマスクを被っており、かつてのRONINの面影とデュアル・フォースとしての新たなスタイルを意味している。リングネームのデュアル・フォース(Dual Force)も「二つの力」という意味で、同様の意味合い示している[1]

同月の日テレG+杯争奪ジュニアヘビー級タッグ・リーグ戦ペサディーヤタッグチームを結成して参加[1]

得意技

スパイラル・ツイスター
錐揉み式のセントーン
450(フォーフィフティー)トルク・ボム
シューティング・スター・プレス式のセントーン

入場テーマ曲

  • HONNOJI - RONIN時代

参考文献

  • プロレスリング・ノア『チーム対決M's vs K's/The First Navig.2011』公式パンフレット
  • 第7回日テレG+杯争奪ジュニア・ヘビー級タッグリーグ戦参加他団体選手コメント|プロレスリング・ノア公式サイト2013年7月閲覧

脚注

  1. ^ a b c d e 第7回日テレG+杯争奪ジュニア・ヘビー級タッグリーグ戦参加他団体選手コメント|プロレスリング・ノア公式サイト2013年7月閲覧
  2. ^ a b c d プロレスリング・ノア『チーム対決M's vs K's/The First Navig.2011』公式パンフレット
  3. ^ 2010年12月24日 試合結果|プロレスリング・ノア公式サイト2012年10月閲覧
  4. ^ AAA・SUGI選手よりコメント|全日本プロレス公式サイト2012年10月閲覧

外部リンク

  • Lucha Libre AAA | La Mejor Lucha Libre del Mundo

関連項目

プロレスリング・ノア
選手一覧における選手は、五十音順としている。
ユニットノア内ユニットを先に表記し、表記順は五十音順で、ユニットメンバーはリーダー・発起人が明確な場合は、その選手を先頭へ書き出し太字とし、その他は加入順(同時期に加入の選手は五十音順)。
引退故人は、事実発生順。
選手
正式所属
ヘビー級
ジュニアヘビー級
フリーランス・その他団体
ヘビー級
ジュニアヘビー級
海外参戦
ヘビー級
ジュニアヘビー級
ユニット・タッグ
STINGER
GLG
レアル
TEAM NOAH
ALL REBELLION
  • 清宮海斗
  • 拳王
  • アレハンドロ
  • クリストバル(フリー)
役員
現体制
退任
  • 鈴木裕之(代表取締役/リデットエンターテインメント代表取締役社長)
  • 新原孝一(取締役会長COO
  • 内田雅之(元取締役会長・リデット社顧問)
  • 不破洋介(元代表取締役社長)
スタッフ
レフェリー
リングアナウンサー
GHC管理委員
退任
  • 浅子覚(メディカルトレーナー)
  • 大川正也(リングアナ)
  • 難波信二(異動、リングアナ)
  • マイティ井上(引退、レフェリー)
  • 味方冬樹(リングアナ)
  • 山本義浩(レフェリー)
  • 松丸元気(フリーリングアナ)
  • 福田明彦(チーフレフェリー)
タイトル
グローバル・オナード・クラウン
グローバル・ハードコア・クラウン
リーグ戦
興行
引退
故人
提携団体
現在
過去
関連項目
カテゴリ カテゴリ