キッコーナ

曖昧さ回避 パチンコ店の「キコーナ」を運営する「アンダーツリー」とは異なります。
キッコーナ株式会社
キッコーナ本社
キッコーナ本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
462-0036 
愛知県名古屋市北区長喜町1-12-1
設立 1919年12月
(1688年創業)
業種 食料品
法人番号 7180001011922 ウィキデータを編集
事業内容 味噌、醤油、各種調味料関連製造・販売
代表者 代表取締役 中村 均
資本金 1億円
従業員数 60名(パート含む)
外部リンク http://www.kikkona.co.jp/
テンプレートを表示
名古屋味噌溜株式会社旧工場敷地に建つイオンタウン名西

キッコーナ株式会社は、名古屋市北区長喜町一丁目12番地の1に本社を置く食品メーカー。豆味噌たまり醤油の製造販売のほか、現在はタレが主力商品となっている[1]。トレードマークとして「名」の字を六角形亀甲)に象ったものを使用している。

沿革

  • 1688年元禄元年) - 佐野屋與右衛門により創業[2]
  • 1919年大正8年) - 5醸造家が合同し、名古屋味噌溜株式会社を名古屋市西区香呑町に設立[3][2][4]
  • 1955年昭和30年) - 発泡スチロール製造業を兼業[2][4]
  • 1964年(昭和39年) - 丹羽郡扶桑町に新工場を建設し、同時に社名をキッコーナ株式会社と改める[2][4]
  • 1989年平成元年) - 本社ビル新築[2]
  • 1994年(平成6年) - 井口哲雄(当時専務)が社長に就任し、中村隆三社長が取締役相談役に降格[5]
  • 2001年(平成13年) - 扶桑工場隣接地に充填壁パネル工場を新設[4]
  • 2010年(平成22年)3月1日 - 化成建材事業部をエコホームパネル株式会社として分社化[4]
  • 2010年(平成22年)3月31日 - エコホームパネル株式会社をサーラ住宅株式会社に売却[4]

事業所

  • 本社 - 愛知県名古屋市北区長喜町一丁目12番地の1
  • 扶桑工場・営業部 - 愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字西の山50
  • 金沢営業所 - 化成建材部門の営業所として存在したが、現存せず。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 中部経済新聞 (2011年5月31日). “「老舗探訪」キッコーナ 江戸時代、みそで庶民支える”. 2013年8月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e “キッコーナ株式会社 会社情報”. 2014年1月25日閲覧。
  3. ^ “都市計画基本図 光音寺町”. 2014年1月25日閲覧。
  4. ^ a b c d e f “エコホームパネル株式会社 会社概要”. 2014年1月25日閲覧。
  5. ^ 日本食糧新聞. “キッコーナ、社長に井口哲雄氏(1994年7月25日付日本食糧新聞)”. 2013年8月9日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、キッコーナに関連するカテゴリがあります。
  • キッコーナ株式会社(日本語)
  • 表示
  • 編集