みんなのうたお楽しみ枠

みんなのうたお楽しみ枠は、NHK音楽番組みんなのうた』の枠の1つ。

概要

放送枠が導入された当初は、テキストに「?」のマークが記されるのみの放送内容が明かされない枠だったが、2008年8・9月分[1]よりみんなのうた公式ホームページで、お楽しみ枠として放送される楽曲が紹介されるようになった。

2006年8月 - 9月までは、主に5分版の(1997年以降)楽曲を放送していたが、2006年10月 - 11月に「これってホメことば?」「スノウドロップ」放送以降、2分半の楽曲も放送されるようになった。そのため、放送年度域が1961年からになった。(ちなみに、「勇気をだして」は、1987年放送楽曲である。)

最近は、前月のヒット曲などを?枠で放送するようになったため、近年の楽曲が中心で偏った放送となっている。(「ぼくはくま」「MOTTAINAI〜もったいない〜」「ハーイ!グラスホッパー」「おしりかじり虫」「こんど、君と」などがそうである。)

また、2007年8月 - 9月と、10月 - 11月の放送楽曲は全く同じで、異例の事態となっている。2008年度以降の放送では、通常の再放送枠より、1週間に放送される回数が多くなった。

2008年12月 - 2009年1月、2021年6月-7月には、前月の新曲がすべて再放送されるというこれもまた異例の事態となっている。

2012年より1箇月単位で放送曲を差し替える時期(主に12月-1月と2月-3月)が見られるようになったが、2016年1月に放送予定だった「ポッケ(2015年10月-11月放送)」&「怪獣トットト(2015年8月-9月放送)」のカップリングと2016年3月に放送予定だった「見えない羽根(2014年12月-2015年1月放送)」&「かんかんからす(1982年4月-5月放送)」のカップリングは国会中継などが相次ぎ枠が休止になり未放送のまま終わっている。

2016年4月-5月から2019年2月-3月は3パターンの枠を用意するようになり, 1箇月単位での曲の差し替えも行われなくなった。 2019年4月-5月から2パターンの枠になり、その代わり、パプリカ枠(2019年度 - 2021年12月)、こんどはまるごとお届け(2022年1 - 3月)、ひろがれいろとりどり(2022・2023年度)が登場し、2021年2月-3月から「アンコール枠」へ名称変更となる 「お楽しみ枠」では最初2020年度以降の再放送となっていたが、2022年4月 - 5月では「こどもこころ」が再放送されたことにより放送年度域が2017年度以降過去6年分となった。(ちなみに「夢運んだランドセル」のみ例外で2016年度の放送となる) 2024年度からNHK-FMでも放送開始された。

放送時間

2024年度

タイプA

  • NHK総合テレビ 14:55 - (土曜日)
  • Eテレ 12:45 - (水曜日)
  • NHK-FM 16:55 - (日曜日)

タイプB

  • Eテレ 11:55 - (金曜日)
  • NHK-FM 22:55 - (土曜日)

2022・2023年度

  • NHK総合テレビ 14:55 - (土曜日)
  • Eテレ 11:55 - (金曜日)12:45 - (水曜日)

2020・2021年度

  • NHK総合テレビ 00:40-(~11月)→00:35-(12月~) (月曜日) 04:25- (日曜日)(2021年1月まで)
  • Eテレ 13:45- (金曜日) 16:00- (金曜日)(2021年1月まで)

2018年度

  • NHK総合テレビ 00:35- (月曜日) 23:50- (金曜日)
  • Eテレ 07:55- (日曜日) 13:45- (金曜日) 16:00- (金曜日)

2017年度

  • NHK総合テレビ 00:05 - (土曜日 金曜深夜) ※大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、沖縄県においては放送なし
  • Eテレ 12:55 - (月曜日) 08:55 - (金曜日) 16:00 - (金曜日) 07:00 - (日曜日)

2012年度

  • NHK総合テレビ 13:55 - (土曜日)
  • NHK教育テレビ 16:00 - (金曜日)

2009年度

  • NHK総合テレビ 9:55 - (金曜日)
  • NHK総合テレビ 13:55 - (金曜日)
    • 高校野球や、国会中継の際は中止
    • 4月 - 7月は、各枠ごとの放送楽曲を固定して放送している。
    • 8月 - 9月は、1月目は9:55枠で2枠を隔週放送して13:55枠は別曲を固定で、2月目は9:55枠を前月の1曲で固定、13:55枠を9:55枠以外のもう1曲を固定で放送し、前月の13:55枠の楽曲の放送はなかった。
    • 10月は、8月と同様に放送しているが、11月については不明。

2008年度

  • NHK総合テレビ 9:55 - (金曜日)
  • NHK総合テレビ 13:55 - (金曜日)
    • 高校野球や、国会中継の際は中止
  • NHK教育テレビ 14:50 - (水曜日)
    • 4月 - 5月は、14:50 - と9:55 - が同内容、13:55 - はそれとは別曲を放送し、それぞれ隔週で入れ替えて放送していた。
    • 6月 - 7月以降は、各枠ごとの放送楽曲を固定して放送している。
    • 2月 - 3月は、14:50 - 枠のみ隔週で放送楽曲を変更。

2007年度

4月 - 9月
  • NHK総合テレビ 4:55 - (土曜日)
  • NHK総合テレビ 13:45 - (日曜日)
    • 高校野球や、その他サッカーなどのスポーツ中継などがある場合中止。よって中止の確率がかなり高い。
    • 放送は、4月 - 5月は、4:55 - と13:45 - がそれぞれ別曲で、隔週で入れ替わっていた。6月 - 9月は、隔週放送。1・3・5・7・9週目、2・4・6・8週目はそれぞれ同内容。2つの枠もそれぞれ同じ週には同内容。
10月 -
  • NHK総合テレビ 9:55 - (金曜日)
    • 高校野球や、国会中継の際は中止
  • NHK総合テレビ 16:55 - (金曜日)
  • NHK総合テレビ 13:45 - (日曜日)
    • サッカーなどのスポーツ中継などがある場合中止。よって中止の確率がかなり高い。
    • 10月 - 11月、及び2月 - 3月は、9:55 - と13:45 - が同内容、16:55 - はそれとは別曲を放送し、それぞれ隔週で入れ替えて放送していた。
    • 12月 - 1月は、16:55 - と13:45 - が同内容、9:55 - はそれとは別曲を放送し、それぞれ隔週で入れ替えて放送している。

2006年度

4月 - 11月
  • NHK総合テレビ 9:55 - (金曜日)
    • 高校野球や、国会中継の際は中止
    • 放送は、隔週放送。1・3・5・7・9週目、2・4・6・8週目はそれぞれ同内容
12月 - 3月
  • NHK総合テレビ 9:55 - (金曜日)
    • 高校野球や、国会中継の際は中止
  • NHK総合テレビ 16:55 - (金曜日)
    • 高校野球や、国会中継、大相撲中継の際は中止
    • 放送は、9:55 - と16:55 - で別内容。それぞれの枠の放送楽曲が入れ替わることはない。

放送曲一覧

2024年度
タイプ 曲名 歌手 初回放送 放送した月
タイプA 君に
地球が一枚の板だったら
湘南乃風
ReoNa
2023年6月 - 7月
2023年4月 - 5月
4月~5月(アンコール放送:2019年4月~)
タイプB [2] 薬師丸ひろ子 2018年4月 - 5月
2023年度
曲名 歌手 初回放送 放送した月
アニバースデー
ポプラの伝言
トゲめくスピカ
スキマスイッチ
林部智史
ポルカドットスティングレイ
2023年6月 - 7月
2023年2月 - 3月
2019年12月 - 2020年1月
2月~3月(アンコール放送:2019年2月~)
千の扉〜Thousand Doors
Replay
花日
父さんの汽笛[3]
原由子
DISH//
RED RICE(from 湘南乃風
さかいゆう
2022年10月 - 11月
2022年8月 - 9月
2020年6月 - 7月
2018年4月 - 5月
12月~1月(アンコール放送:2019年2月~)
宝さがし
手をつないで歩こう
Carol
100年時代
BONNIE PINK
すとぷり
須田景凪
大木ハルミ
2022年6月 - 7月
2022年10月 - 11月
2020年6月 - 7月
2020年12月 - 2021年1月
10月~11月(アンコール放送:2018年12月~)
あなたがどこかで
南の島のハメハメハ大王(2022年版)
小さな夢
安全地帯
SAKANAMON
ヒグチアイ
2022年6月 - 7月
2022年8月 - 9月
2022年12月 - 2023年1月
8月~9月(アンコール放送:2018年10月~)[4]
小さきものたち
自分が思っていたよりも
グラスホッパー物語
MAN WITH A MISSION
ケツメイシ
高見のっぽ
2021年6月 - 7月
2022年12月 - 2023年1月
2005年12月 - 2006年1月
6月~7月(アンコール放送:2018年8月~)[5]
金色のバトン
ギターケースの中の僕
Gifts
Jr.EXILE
中嶋ユキノ 、コーラス:浜田省吾
Superfly
2022年4-5月
2021年12-1月
2018年8月-9月
4月~5月(アンコール放送:2018年6月~)
2022年度
曲名 歌手 初回放送 放送した月
惑星
きみがいるから
passion
夢運んだランドセル[6]
ふつうとは
君の隣にいたいから
Sexy Zone
谷山浩子
宮本浩次
hitomi
東京事変
SHISHAMO
2022年8月 - 9月
2022年4月 - 5月
2021年6月 - 7月
2017年2月 - 3月
2022年2月 - 3月
2019年8月 - 9月
2月~3月(アンコール放送:2018年4月~)
さよならプラスティックワールド
おばけでいいからはやくきて
Family
ぼくはおもちゃ
Perfume
クリープハイプ
ORANGE RANGE
山本彩
2022年4月 - 5月
2018年2月 - 3月
2018年10月 - 11月
2020年12月 - 2021年1月
12月~1月(アンコール放送:2018年2月~)
新呼吸
愛w君(アイダブリュー)
音の庭
スプーンの初恋 ~あゝ、好きだよベイベー~
三浦大知
スカイピース
フジファブリック
さくらしめじ
2021年12-1月
2020年12-1月
2021年10-11月
2018年10-11月
10月~11月(アンコール放送:2017年12月~)
金魚のジョン
マカナアロハ ~心からのおくりもの~
夜明けをくちずさめたら
シャンシャンシャボン玉
ホタルライトヒルズバンド
ChiyoTia(チヨティア)
上白石萌音
ふわふわ
2020年10-11月
2020年6-7月
2020年4-5月
2018年12-1月
8月~9月(アンコール放送:2017年10月~)
虫のつぶやき
雨上がり
はだしのダイアリー
世界の地図
荻野目洋子
Kitri
矢井田 瞳
OAU
2020年8月-9月
2019年12-1月
2020年10-11月
2020年6-7月
6月~7月(アンコール放送:2017年8月~)
小さきものたち
こどもこころ
ぐーぐーちょきちょき
I.m.(アイム)
MAN WITH A MISSION
山崎育三郎
岡村靖幸
ロザリーナ
2021年6-7月
2018年10-11月
2021年2月-3月
2019年8-9月
4月~5月(アンコール放送:2017年6月~)
2021年度
曲名 歌手 初回放送 放送した月
こんど、君と 小田和正 2021年4-5月 6月~2022年3月
キミの笑顔
キミと歯のうた
広末涼子
平山カンタロウ
2020年12-1月
2020年8-9月
4月~5月
2020年度
曲名 歌手 初回放送 放送した月
カイト
夜明けをくちずさめたら

上白石萌音
2020年4-5月
2020年4-5月
2月~3月
スタートライン
ヤミヤミ
タン・タン・タン
ああ おかしいね
ナオト・インティライミ
やくしまるえつこ
ワタナベフラワー&ゆーゆ
東京放送児童合唱団
2020年8-9月
2012年8-9月
2013年6-7月
1985年6-7月
12月~1月
りんごのうた
テトペッテンソン
お月様ライト
いたずラッコ
椎名林檎
井上順
MEGAHORN
水森亜土
2003年10-11月
2002年10-11月
2016年10-11月
1986年6-7月
10月~11月
丘シカ地下イカ坂
すっぽんぽんぽん
うんだらか うだすぽん
ギンガムチェックの小鳥
SAKANAMON
岩崎愛
ハナレグミとうんだらか楽団
湯川潮音
2020年4-5月
2016年4-5月
2017年8-9月
2007年10-11月
8月~9月
トゲめくスピカ
ありがとう
オバケのなみだ
ポルカドットスティングレイ
レミオロメン
家入レオ
2019年12月-2020年1月
2010年2-3月
2016年2-3月
6月~7月
ぼくはくま
怪獣トットト
アップル パップル プリンセス
君の隣にいたいから
宇多田ヒカル
チームしゃちほこ
竹内まりや
SHISHAMO
2006年10-11月
2015年8-9月
1981年12月-1982年1月
2019年8-9月
4月~5月

2018年度

2012年度

2009年度

2008年度

2007年度

2006年度

脚注

注釈

出典

  1. ^ “みんなのうた 8・9月放送予定表”. 日本放送協会. 2008年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月9日閲覧。
  2. ^ アーカイブ放送範囲外の初回放送時期なのにアンコール放送となっている
  3. ^ アーカイブ放送範囲外の初回放送時期なのにアンコール放送となっている
  4. ^ 当再放送曲でもある「ヨルガオ」の初回放送は「2019年8月 - 9月」だか、「アンコール」枠該当外ラインとは異なり「アーカイブ」枠となっている。
  5. ^ 2023年6月1日現在からの情報
  6. ^ アーカイブ放送範囲外の初回放送時期なのにアンコール放送となっている